拉致事件発覚の端緒にとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 拉致事件発覚の端緒にの意味・解説 

拉致事件発覚の端緒に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 01:02 UTC 版)

富山県アベック拉致未遂事件」の記事における「拉致事件発覚の端緒に」の解説

阿部雅美」も参照 1979年昭和54年当時産経新聞社会部に所属していた阿部雅美警視庁担当事件記者であった当時31歳だった阿部は、この年の秋、夜回り先で「日本海の方で変なことが起きている」という噂を偶然耳にした。そこで、阿部千代田区日比谷にあった東京都立図書館通い詰め日本海沿岸府県地方新聞北から順に読むことにした。「変なこと」といってそうそうあるものではなく阿部調査徒労なりかけたが、1978年8月16日付「北日本新聞」(本社富山県富山市朝刊社会面の「高岡海岸 4人組若い男女を襲う 手錠をかけ寝袋覆う」の記事が目に留まり高岡警察署では悪質な逮捕監禁暴行傷害事件として捜査していることを知る。生きた人間頭から袋をかぶせるて手錠をかけるというのはあまりない手口であると思い犯人たちそのまま逃げたということはどういうことなのかが不思議で、また犯人たち袋詰めにした男女どうしたかったのか、疑問思った阿部現地での取材開始した富山県警察本部訪れたときは、事件から1年余を経過していた。ここで阿部が最も興味寄せたのは多種異様な遺留品数々であった報道には、「おもちゃの手錠、寝袋猿ぐつわのようなもの」とあったが、実際には、モスグリーン布袋、紐、タオル猿ぐつわサンバイザーバスタオル手錠、その連結金具であった手錠玩具ではなく本物だった。 男性救助され民家家人阿部に、当日の夜7時前、男性うさぎ跳びをして「助けてくれ」と叫びながら家の風呂場の戸に体当たりしてきたので戸外出たが、そのとき被害者男性の姿はまるで漫画の「おばけのQ太郎のようだったと証言した被害者男性猿ぐつわ手錠させられており、家人に「彼女も襲われた」と告げたので、家人息子一緒に浜に出かけた。女性の方は後ろ手を紐で縛られタオル口を封じられていたが、男たち気配なくなったことに気づいて自力で袋から脱出し線路越えた別の民家駆け込んでいた。男性助けた民家住人警察通報すると、パトカー5台がかけつけたアベック襲った犯人たちは、2人に袋をかぶせたあと袋を担いで30メートル歩いて松林運び、別々の場所に転がしカモフラージュのため枯れ枝を袋にかけたという。彼らは赤銅色日焼けしており、屈強な体つきをしていた。男性助けた家族なかには当日夕方5時半から6時頃にかけて犯人グループ思われる男性数人が浜を徘徊しているのを目撃した人物もおり、日本人らしからぬ風体だと感じたという。男のなかの1人また、事件前近く釣り人にたった一言釣れますか」と日本語で声をかけている。犯人たち手慣れた様子動き素早く役割分担きっちりできている様子で、犯行のあいだ終始無言だったが、そのうち1人女性対し静かにしなさい」とだけ言葉発した被害者また、犯人たち日本人ではないよう感じたという。彼らは何かをじっと待っているようだった男たち現場残した遺留品鑑定した結果、ほとんどが外国製のものであることが判明した猿ぐつわ天然ゴム製で質がわるく、呼吸のための孔が開けられ耳を塞ぐともできる異様な形状をしており、日本ゴム協会ゴム工業技術員会によれば工業力に劣る外国製のものだが、輸入したものでもないということだった。金属製の手錠もまた、日本では使用されていないもので、日本より工業水準の低い国で作られたものと推定された。柔道黒帯似た形状の紐も外国製であった布袋ソ連兵死体収容運搬埋葬使用するもの考えられるタオル大阪市朝鮮人居住区製造されたものと考えられ、これのみが富山県でも販売されていて現地でも調達が可能であったタオル以外のすべてが、国内産でも輸入品でもない合法的に日本存在するはずのないものであった誘拐未遂事件遺留品のほとんどが日本製でなかったこと、日本には袋に生きた人間入れて運ぶという発想あまりないこと、犯人グループ服装や行動が当時日本人からすると違和感感じさせるものであったため、外国人関与可能性として浮かび上がった高岡警察署署長は、犯人たちは「日本人ではない東洋人グループ」であり、犯行きわめて計画的であり、また、日没まで袋に入れた2人を運ぶのを待っていた様子看取できると述べた事件当夜富山全県下に緊急配備して車両検問行ったが、犯行前犯行後足取りはいずれもまったくつかめていなかった。「車ではなく船ではないか」、そう考えた阿部不審船情報あたったが、取材結果、ようやく1人だけ目撃者現れた。また、1978年夏には外国発信源とする怪電波多く傍受されていたことが、警察庁調査明らかになっていた。後になって判明したことだが、残されていた遺留品それ以前警察逮捕した北朝鮮工作員から押収したものと同じものが含まれていた。 阿部はさらに、男性女性いずれか、あるいは両方特別な交友関係特別な技能特別な経歴特別な思想信条持ち主でないかを念のため確かめたその結果、どこにでもいる、ごく普通の男女であることがわかった。ごく普通の男女を狙ったとすれば連れ去るのは誰でもよかったということにつながる。連れ去るのが誰でもよかったとすれば他の海岸でも行っている可能性があるし、他でやっているとすれば未遂失敗ではなく成功」して実際に連れ去った事例ありうるではないか。 この事件のあった直前には、福井県鹿児島県でもアベック失踪事件相次いで起こっていた。阿部は、福井鹿児島にも取材の旅にでかけた家出心中事故可能性限りなく薄かった。そして、阿部雅美は、当時新潟県警察発表していなかった新潟県柏崎市失踪事件にたどりついた。「どうしてウチわかったんですか」、蓮池家を訪れた阿部両親驚いた。しかし、苦し胸のうち誰か聞いてほしかったようで、取材には丁寧に応じてくれた。これが決め手となった一連の出来事外国の関与する拉致事件である可能性がみえてきたのである。 なお、こののち1985年昭和60年)に『週刊朝日』の記者が、北朝鮮工作員辛光洙顔写真富山事件被害者見せたところ、そのひとりから「見覚えがある」という答え返ってきている。

※この「拉致事件発覚の端緒に」の解説は、「富山県アベック拉致未遂事件」の解説の一部です。
「拉致事件発覚の端緒に」を含む「富山県アベック拉致未遂事件」の記事については、「富山県アベック拉致未遂事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「拉致事件発覚の端緒に」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拉致事件発覚の端緒に」の関連用語

1
6% |||||

拉致事件発覚の端緒にのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拉致事件発覚の端緒にのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富山県アベック拉致未遂事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS