恙蟲病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 疾患 > 恙蟲病の意味・解説 

つつがむし‐びょう〔‐ビヤウ〕【×恙虫病】

読み方:つつがむしびょう

野ネズミ保有するリケッチア一種ツツガムシ媒介し、人が刺されたときに感染して起こる病気高熱発しリンパ節が腫(は)れ、全身発疹(ほっしん)が生じる。感染症予防法4類感染症の一。致命的となることがあったが、現在は有効な抗生物質がある。


恙虫病

読み方:ツツガムシビョウ(tsutsugamushibyou)

ツツガムシ刺されて起こる急性伝染病


恙虫病

読み方:ツツガムシビョウ(tsutsugamushibyou)

夏に多い急性伝染病

季節

分類 人事


ツツガムシ病

(恙蟲病 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 05:03 UTC 版)

ツツガムシ病(ツツガムシびょう、恙虫病)は、ツツガムシリケッチア(Orientia tsutsugamushi) への感染によって引き起こされる人獣共通感染症の1つ。病原体を保有するツツガムシ(ダニ目ツツガムシ科のダニ)によって媒介される[1][2]感染症法の4類感染症に指定されている[2]


注釈

  1. ^ 太平洋戦争中、ビルママレー半島インドネシアでは多くのアメリカ軍兵士がツツガムシ病に感染した記録が残されている[7]
  2. ^ 人見蕉雨『黒甜瑣語』、菅江真澄『雪の出羽路』など[8]

出典

  1. ^ a b c 小川基彦, 萩原敏且, 岸本寿男 ほか、「わが国のツツガムシ病の発生状況 疫学的考察」 『感染症学雑誌』 2001年 75巻 5号 p.353-358, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.75.353, 日本感染症学会
  2. ^ a b c ツツガムシ病とは 国立感染症研究所 IDWR 2002年第13号掲載
  3. ^ a b c d e つつがなしや(研究ジャーナル25巻2号)”. 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会. 2021年5月16日閲覧。
  4. ^ <速報> 沖縄県宮古島で初めて確認されたつつが虫病 国立感染症研究所
  5. ^ a b c d 門馬直太:つつが虫病リケッチアの型別と媒介種との関係 『衛生動物』 2013年 64巻 1号 p.3-4, doi:10.7601/mez.64.3, 日本衛生動物学会
  6. ^ 長坂昌一郎, 今川八束, 村田道里、「伊豆諸島・利島 (としま) におけるつつが虫病の初報告例および第2例」『感染症学雑誌』 1991年 65巻 5号 p.591-596, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.65.591
  7. ^ a b c d 須藤 1991, p. 49.
  8. ^ a b c 須藤 1991, p. 48.
  9. ^ 須藤 1991, p. 29.
  10. ^ 須藤 1991, pp. 49–50.
  11. ^ a b c d 須藤 1991, p. 26.
  12. ^ a b 須藤 1991, p. 15.
  13. ^ a b 須藤 1991, p. 28.
  14. ^ 須藤 1991, pp. 15–16.
  15. ^ 佐々学、私共のダニ類研究の回顧 日本ダニ学会誌 第1回日本ダニ学会大会講演要旨(補足) 1993年 2巻 2号 p.99-109, doi:10.2300/acari.2.99
  16. ^ a b 須藤 1991, p. 16.
  17. ^ a b 須藤 1991, p. 18.
  18. ^ a b c d e f g h i j k l 須藤 1991, p. 19.
  19. ^ 志智大介, 谷澤朋美, 本田勝亮、「静岡県浜松市における過去7年間のつつが虫病 低ナトリウム血症に関する検討も含めて」 『感染症学雑誌』 2008年 82巻 4号 p.335-340, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.82.335, 日本感染症学会
  20. ^ 須藤 1991, p. 14.
  21. ^ a b c d 須藤 1991, p. 22.
  22. ^ 髙垣謙二、「日本紅斑熱とつつが虫病」 『日本皮膚科学会雑誌』 2014年 124巻 9号 p.1739-1744, doi:10.14924/dermatol.124.1739, 日本皮膚科学会
  23. ^ 中川義久, 古家英寿, 佐藤宏, 松本芳彬、「発疹を認めず, 重症化したつつが虫病の1例」 『感染症学雑誌』 1994年 68巻 11号 p.1433-1436, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.68.1433, 日本感染症学会
  24. ^ a b 須藤 1991, p. 20.
  25. ^ 小川基彦, 萩原敏且, 岸本寿男 ほか、「わが国のツツガムシ病の発生状況 臨床所見」 『感染症学雑誌』 2001年 75巻 5号 p.359-364, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.75.359, 日本感染症学会
  26. ^ ダニによるかみ傷 メルクマニュアル家庭版[リンク切れ]
  27. ^ 須藤 1991, p. 23.
  28. ^ 須藤 1991, pp. 48–49.
  29. ^ 須藤 1991, p. 60.
  30. ^ 須藤 1991, pp. 57–58, 62.
  31. ^ 須藤 1991, p. 63.
  32. ^ 須藤 1991, pp. 64–66.
  33. ^ 須藤 1991, pp. 66–67.
  34. ^ 須藤 1991, p. 71.
  35. ^ 須藤 1991, p. 72.
  36. ^ 須藤 1991, pp. 67–71.
  37. ^ 『ふるさと長岡のあゆみ』長岡市、1986年、187-188頁
  38. ^ 藤倉朋良『図解にいがた歴史散歩<南魚沼>』p184 新潟日報事業社出版部
  39. ^ 須藤 1991, p. 76.
  40. ^ a b 須藤 1991, p. 75.
  41. ^ a b 須藤 1991, p. 77.
  42. ^ 須藤 1991, p. 78.
  43. ^ 須藤 1991, p. 79.
  44. ^ 須藤 1991, p. 80.
  45. ^ 須藤 1991, pp. 80–81.
  46. ^ 須藤 1991, p. 82.
  47. ^ 須藤 1991, pp. 81–82.
  48. ^ 須藤 1991, pp. 82–83.
  49. ^ a b 須藤 1991, p. 83.
  50. ^ a b 須藤 1991, p. 86.
  51. ^ 須藤 1991, pp. 83–84.
  52. ^ 須藤 1991, pp. 87–90.
  53. ^ 須藤 1991, pp. 91–92.
  54. ^ 須藤 1991, p. 92.
  55. ^ 須藤 1991, p. 94.
  56. ^ 須藤 1991, pp. 97–98.
  57. ^ 須藤 1991, p. 98.
  58. ^ a b 須藤 1991, p. 96.
  59. ^ 須藤 1991, p. 97.
  60. ^ 須藤 1991, pp. 98–99.


「ツツガムシ病」の続きの解説一覧



恙蟲病と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恙蟲病」の関連用語

恙蟲病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恙蟲病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツツガムシ病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS