ペプチドグリカンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > グリカン > ペプチドグリカンの意味・解説 

ペプチドグリカン【peptidoglycan】


ペプチドグリカン

同義/類義語:ムコポリマー, ムコペプチド, ムレイン
英訳・(英)同義/類義語:peptidoglycan, mucopeptide

細菌の細胞壁構成する多糖で、NーアセチルグルコサミンとN-アセチルムラミン酸がペプチド結合した二糖類重合単位となる。

ペプチドグリカン [Peptide-glycan]

 一般細菌細胞壁のみに存在し多糖ペプチド(数個アミノ酸)から成る特有の構成体である。基本的にはN-アセチルグルコサミンと乳酸が結合したムラミン酸別のN-アセチルグルコサミン結合して長い多糖の鎖になった部分グリカン部分といい、そのグリカン部分(ムラミン酸)にアラニン、グルタミン酸、ジアミノピメリン酸(またはリジン)およびアラニンが順次結合し、となりの同じアミノ酸の鎖との間を5ケのグリシン架橋状につながって網目のような構造になっている。このアミノ酸結合部分をペプチドというので、全体としてペプチドグリカン層とよばれている。
グラム陽性菌ではこのペプチドグリカン層が厚くその内側にタイコ酸層があって、強固な細胞壁つくっている。これに対してグラム陰性菌の細胞壁はペピチドグリカン層は比較的薄いが、その外側リポタンパク質層とリポ多糖層で被われている。

ペプチドグリカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 04:03 UTC 版)

ペプチドグリカン(Peptidoglycan)は、細菌の細胞壁によくあるペプチドからなる高分子化合物の一種である。狭義にはムレイン(murein)としても知られ、真正細菌細胞膜の外側に層を形成する細胞壁の主要物質である。構造上の重要な役割を果たし、細胞質浸透圧に対する耐久性を与え、細胞の形態、強度を保持させる。また、増殖時の細胞分裂にも関わる。エピマーとも言う。




「ペプチドグリカン」の続きの解説一覧



ペプチドグリカンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペプチドグリカン」の関連用語

ペプチドグリカンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペプチドグリカンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペプチドグリカン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS