テトラサイクリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > テトラサイクリンの意味・解説 

テトラサイクリン【tetracycline】

読み方:てとらさいくりん

放線菌一種培養液から分離される抗生物質。広い抗菌性をもち、リケッチア大形ウイルス・スピロヘータ・原虫類に有効。


テトラサイクリン

分子式C22H24N2O8
その他の名称テトレックス、ポリシクリン、アクロマイシンナフタセン誘導体】、シクロマイシン、ジュンマイシン、アンブラマイシン、デスクロロビオマイシン、Panmycin、Tetrabon、Tetracyn、Achromycin【naphthacene deriv】、Agromicina、Ambramycin、Cyclomycin、Omegamycin、Ambramicina、Polycycline、Purocyclina、Tetracycline、Tsiklomitsin、Criseociclina、Deschlorobiomycin、(4S)-4β-(Dimethylamino)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12aβ-octahydro-3,6α,10,12,12a-pentahydroxy-6-methyl-1,11-dioxo-2-naphthacenecarboxamide、(4S)-4β-(Dimethylamino)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-octahydro-3,6α,10,12,12aβ-pentahydroxy-6-methyl-1,11-dioxo-2-naphthacenecarboxamide、(4S)-4β-(Dimethylamino)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-octahydro-3,6α,10,12,12aβ-pentahydroxy-6β-methyl-、(4S)-4β-(Dimethylamino)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-octahydro-3,6α,10,12,12aβ-pentahydroxy-6-methyl-1,11-dioxonaphthacene-2-carboxamide、(4S)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-Octahydro-3,6α,10,12,12aβ-pentahydroxy-6β-methyl-4β-(dimethylamino)-1,11-dioxo-2-naphthacenecarboxamide、(4S)-4β-Dimethylamino-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-octahydro-3,6α,10,12,12aβ-pentahydroxy-6-methyl-1,11-dioxo-2-naphthacenecarboxamide、TC【テトラサイクリン】、(-)-テトラサイクリン、(-)-TetracyclineTCTetracycline
体系名:テトラサイクリン、(4S)-4β-(ジメチルアミノ)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-オクタヒドロ-3,6α,10,12,12aβ-ペンタヒドロキシ-6β-メチル-1,11-ジオキソ-2-ナフタセンカルボアミド、(4S)-4β-(ジメチルアミノ)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-オクタヒドロ-3,6α,10,12,12aβ-ペンタヒドロキシ-6-メチル-1,11-ジオキソナフタセン-2-カルボアミド、(4S)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-オクタヒドロ-3,6α,10,12,12aβ-ペンタヒドロキシ-6β-メチル-4β-(ジメチルアミノ)-1,11-ジオキソ-2-ナフタセンカルボアミド、(4S)-4β-ジメチルアミノ-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-オクタヒドロ-3,6α,10,12,12aβ-ペンタヒドロキシ-6-メチル-1,11-ジオキソ-2-ナフタセンカルボアミド、(4S)-4β-(ジメチルアミノ)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12a-オクタヒドロ-3,6α,10,12,12aβ-ペンタヒドロキシ-6-メチル-1,11-ジオキソ-2-ナフタセンカルボアミド、(4S)-4β-(ジメチルアミノ)-1,4,4aβ,5,5aβ,6,11,12aβ-オクタヒドロ-3,6α,10,12,12a-ペンタヒドロキシ-6-メチル-1,11-ジオキソ-2-ナフタセンカルボキサミド


テトラサイクリン

英訳・(英)同義/類義語:tetracycline, Tetracyclin

抗生物質一種

テトラサイクリン

耐性遺伝子

Tetracycline resistance protein TetB

調製法

  1. テトラサイクリン 1gエタノール溶解し、50mLに。
  2. 1mlずつバイアル分注し、-20°C保存

References

CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


テトラサイクリン


テトラサイクリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 00:35 UTC 版)

テトラサイクリン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
胎児危険度分類
  • AU: D
  • US: D
法的規制
  • JP: 処方箋医薬品
  • (Prescription only)
投与経路 経口、局所(皮膚、目)、imiv
薬物動態データ
生物学的利用能 60-80% 経口、食間
<40% 筋肉
代謝 代謝無し
半減期 6-11 時間
排泄 便および腎臓
識別
CAS番号
60-54-8
ATCコード A01AB13 (WHO) D06AA04 (WHO)J01AA07 (WHO)S01AA09 (WHO)S02AA08 (WHO)S03AA02 (WHO)
PubChem CID: 643969
DrugBank APRD00572
KEGG D00201
化学的データ
化学式 C22H24N2O8
分子量 444.435 g/mol
テンプレートを表示

テトラサイクリンテトラサイクリン系に属する抗菌薬である。内服薬はアクロマイシンVカプセル、軟膏はアクロマイシンの製品名でサンファーマ製造販売。数種の放線菌から産生された広範囲抗菌性抗生物質。黄色結晶、無臭。塩酸塩(塩酸テトラサイクリン)は黄色結晶性粉末。

薬理

30Sリボゾームサブユニットに作用し、蛋白合成初期複合体の形成を阻害する。

カエルウサギの摘出心臓細胞に対して1µg/mLで抑制を示し、ウサギに対し0.05mg/mLで心電図は徐波を示す。ウサギの摘出腸管細胞に対して100µg/mLで亢進を示す。ウサギの血管灌流は10µg/mLで収縮を示す。ウサギに対し0.5mg/kgで血圧低下と呼吸増加を示す。ウサギに対し0.1mg/kgで中枢神経痙攣を示す[1]

効能・効果

  • <適応菌種>
    • テトラサイクリンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、淋菌炭疽菌大腸菌、クレブシエラ属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、インフルエンザ菌、軟性下疳菌、百日咳菌、ブルセラ属、野兎病菌、ガス壊疽菌群、回帰熱ボレリア、ワイル病レプトスピラ、リケッチア属、クラミジア属、肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ)
  • <適応症>
    • 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、乳腺炎、骨髄炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、尿道炎、淋菌感染症、軟性下疳、性病性(鼠径)リンパ肉芽腫、子宮内感染、脳膿瘍、涙嚢炎、外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎、歯周組織炎、猩紅熱、炭疽、ブルセラ症、百日咳、野兎病、ガス壊疽、回帰熱、ワイル病、発疹チフス、発疹熱、つつが虫病

上記のブドウ球菌肺炎球菌などのグラム陽性菌赤痢菌大腸菌などのグラム陰性菌リケッチアクラミジアなどの感染症に適用。

副作用

菌交代症胃腸障害光線過敏症などが挙げられる。

長期間使用した場合、消化管障害あるいはビタミンKビタミンB群欠乏に注意する必要がある。

経時変化によって変質したテトラサイクリンを使用した場合、ファンコーニ症候群の原因になることがある。

従来、乳幼児・小児期には歯牙黄染をきたすため禁忌とされていたが、研究の結果、歯牙黄染がみられなかったため[2]、この添付文書記載を見直す提言がなされている。(歯牙黄染が見られなかったとの報告は、テトラサイクリンではなく、ドキシサイクリンである。)

脚注

  1. ^ テトラサイクリン塩酸塩 アクロマイシン末 インタビューフォーム”. www.info.pmda.go.jp. Pharmaceuticals and Medical Devices Agency. 2016年3月11日閲覧。
  2. ^ Suzanne R, et al. No Visible Dental Staining in Children Treated with Doxycycline for Suspected Rocky Mountain Spotted Fever. The Journal of pediatrics., doi:10.1016/j.jpeds.2015.02.015

関連項目

外部リンク


「テトラサイクリン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



テトラサイクリンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テトラサイクリン」の関連用語

テトラサイクリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトラサイクリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテトラサイクリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS