分注
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 01:34 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年11月) |

分注(分註[注釈 1]、ぶんちゅう)は、注釈の方法の1つ。縦書きに限って行われ、本文の途中に、本文の文字よりも小さな文字で2行に分けて挿入される。割注(割註、わりちゅう)ともいう。
漢文
漢文の章の中に、本文の文字よりも小さな文字で書かれた注釈である。分注は、本文の記述に対して、字義の注釈や字音を表すための反切などや異説を述べたりする必要がある場合に、本文の可読性を損なわずに注釈であることを明確にしながら注記を表すのに用いられる。
フォントサイズは本文の半分で、本文の1文字のマスに、4文字入る。
日本語
分注の模式図 | |||
---|---|---|---|
分 注 |
|||
︵ | |||
入 さ れ た 註 |
本 文 中 に 挿 | ||
︶ | |||
は |
現代日本語では、訳注(翻訳文の中で訳者が書いた注記)によく使われる。
上下は丸括弧「 ( ) 」で囲まれ、文になっている場合も最後の句点「。」は省かれる。フォントサイズは半分より大きく、行の左右にはみ出る[1]。
特徴
脚注・文末注などに比べ、注釈文が本文のどの部分に対するものであるかを示す機能には優れるが、本文の可読性は劣る。
注釈
出典
- ^ 日本エディタースクール 編『文字の組方ルールブック――タテ組編』2001年 日本エディタースクール出版部 p.16
関連項目
「分注」の例文・使い方・用例・文例
- 気象条件に十分注意して運転をするようにしなさい
- 秘密を漏らさないように充分注意した
- 取り扱いに十分注意しましょう
- パイロットは、離陸時に鳥に十分注意する必要がある。
- 過酷な状況が続いているから、安全と健康に十分注意をしてください。
- どうか安全には十分注意してください。
- 十分注意してそれを扱いなさい。
- 私たちは十分注意してこの彫像を動かさなければならない。
- 私たちは自分の健康には十分注意しなければなりません。
- 何よりも体には十分注意しなさい。
- こういった重要な事柄にこそ十分注意を払うべきだ。
- 言葉づかいに十分注意する, 慎重に言葉を選ぶ.
- 子供に十分注意しなさい.
- 盃に酒を半分注ぐ
- 酒を盃に半分注げ
- ソーダ水を分注する装置
- ULPは手軽な飛行手段だが,操縦者は十分注意しなければならない。
- ブルー:でも,太陽を見ると目を傷めるから,日食観察のときは十分注意しないと。
- >> 「分注」を含む用語の索引
- 分注のページへのリンク