天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 01:22 UTC 版)
この記事はサッカー天皇杯に関して将来予定されるイベントを扱っています。
|
開催国 | ![]() |
---|---|
開催期間 | 2025年5月24日 - 11月22日 |
参加チーム数 | 88 |
試合総数 | 87 |
← 2024
|
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会(てんのうはい JFA だい105かいぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい)は2025年5月24日から11月22日まで開催される予定の天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会。
概要
2025年2月4日に日本サッカー協会 (JFA) から大会スケジュールが発表された[1][2]。
本大会は出場チーム数は前年までと同様の88チームながら一部レギュレーションが変更され、同年6月に開催されるFIFAクラブワールドカップ2025に出場する浦和レッズがラウンド16にシードされ、その影響で通常は2回戦シードとなるJ2クラブのうち下位6クラブ(2024年のJ3リーグ上位で昇格した3クラブを含む)が1回戦からの出場となる[1]。
2025年4月22日、本大会のイメージビジュアルと、決勝戦が国立競技場で行われることが発表された[3]。
日程
2025年2月4日付けのリリースで公表された日程に基づく[1]。
試合 | 開催日 | 予備日 | 参加チーム数変動 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 5月24日・25日 | 5月28日 | 54 (6+1+47) → 27 | J2下位6チーム(水戸・大分・愛媛・大宮・今治・富山)、 アマチュアシード、都道府県代表の参加 |
2回戦 | 6月11日 | 6月18日 | 60 (27+19+14) → 30 | J1 19チーム・J2 14チームの参加 |
3回戦 | 7月16日 | 7月23日 | 30 → 15 | |
4回戦 | 8月6日 | 8月13日 | 16 (15+1) → 8 | 浦和レッズの参加 |
準々決勝 | 8月27日 | 9月10日 | 8 → 4 | |
準決勝 | 11月16日 | 4 → 2 | ||
決勝 | 11月22日 | 2 → 1 |
出場チーム
以下の「出場回数」についてはJFAの公式記録に基づくが、基本的には「前身となるチーム(クラブ化前の実業団チーム、など)からの通算回数」としている。ただし、一部に例外もある。
J1リーグ
2025年のJ1リーグ所属の全20チーム[1]。FIFAクラブワールドカップ2025に出場予定の浦和レッズは、本大会は4回戦(ラウンド16)からの出場となる[4]。
|
|
J2リーグ
2025年のJ2リーグ所属の全20チーム[1]。†のついたチーム(前年J2下位3チーム+前年J3上位3チーム)は1回戦からの出場。
|
|
アマチュアシードチーム
前回大会の最上位チーム[注 1]が所属する連盟である全日本大学サッカー連盟 (JUFA) が選出する1チーム[1](第73回全日本大学サッカー選手権大会優勝チーム[2])。
チーム | 所属リーグ | 出場回数 |
---|---|---|
東洋大学 | 関東大学1部 | 初出場 |
都道府県代表
各都道府県代表は4月6日から5月11日までの間に決定した(特記なき道府県は5月11日に決定[5])。
|
出場回数等に関する備考
- ^ 日産自動車サッカー部→横浜マリノスからの出場回数を含む。なお、横浜フリューゲルスの出場回数(13回)は含まない。
- ^ 前身の北陸電力/アローズ北陸(10回)およびYKK APサッカー部 (11回)の出場回数は含まない。
- ^ 前身の静岡FCの出場回数(2回)は含まない。
- ^ 鳥栖フューチャーズの出場回数(5回)を含む(なお、鳥栖と鳥栖Fには組織としての連続性はない。当該項参照)。
- ^ 前身である国見FCの出場回数(1回)は含まない。
- ^ NTT熊本およびアルエット熊本の出場回数(5回)を含む(なお、ロアッソ熊本(および旧チーム名のロッソ熊本)とNTT熊本およびアルエット熊本には組織としての連続性はない。当該項参照)。
- ^ 環太平洋大学サッカー部(トップチーム、中国大学1部所属)の出場回数(3回)は含まない。
- ^ 前身の三菱化成黒崎サッカー部の出場回数(4回)は含まない。
試合結果
ラウンド16までの組み合わせ及び2回戦までの日程・会場は2025年3月7日に発表された[12][13]。
1回戦
2025年5月24日 【1】 | カマタマーレ讃岐 | 2 - 2 (延長) (4 - 5 PK戦) |
高知ユナイテッドSC | 丸亀市 |
15:00 | レポート | 競技場: Pikaraスタジアム 観客数: 658人 主審: 舟橋崇正 |
||
PK戦 | ||||
2025年5月25日 【2】 | 福井ユナイテッドFC | 1 - 0 | Honda FC | 坂井市 |
13:00 | ![]() |
レポート | 競技場: テクノポート福井スタジアム 観客数: 548人 主審: 國吉真吾 |
2025年5月25日 【3】 | 福山シティFC | 2 - 1 | FC徳島 | 広島市 |
13:00 |
|
レポート |
|
競技場: エディオンピースウイング広島 観客数: 869人 主審: 金渕佑亮 |
2025年5月24日 【4】 | 仙台大学 | 2 - 4 | 東洋大学 | 宮城郡利府町 |
13:00 |
|
レポート |
|
競技場: みやぎ生協めぐみ野フットボール場Bグラウンド 観客数: 205人 主審: 竹内清人 |
2025年5月25日 【5】 | 福島ユナイテッドFC | 9 - 1 | 東京国際大学 | 福島市 |
13:00 | レポート |
|
競技場: とうほう・みんなのスタジアム 観客数: 633人 主審: 平塚将哲 |
2025年5月25日 【7】 | ラインメール青森 | 5 - 0 | BTOP北海道 | 八戸市 |
13:00 | レポート | 競技場: プライフーズスタジアム 観客数: 292人 主審: 加藤正和 |
2025年5月25日 【8】 | ヴィアティン三重 | 1 - 0 | 山梨学院大学PEGASUS | 鈴鹿市 |
13:00 | 伊東進之輔 ![]() |
レポート | 競技場: 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 サッカー・ラグビー場 観客数: 453人 主審: 板矢智志 |
2025年5月25日 【9】 | FC今治 | 0 - 2 | 鹿児島ユナイテッドFC | 今治市 |
13:00 | レポート | 競技場: アシックス里山スタジアム 観客数: 1,597人 主審: 佐々木慎哉 |
2025年5月25日 【10】 | ザスパ群馬 | 1 - 0 | 法政大学 | 前橋市 |
13:00 | 髙澤優也 ![]() |
レポート | 競技場: アースケア敷島サッカー・ラグビー場 観客数: 1,264人 主審: 山田昌輝 |
2025年5月25日 【11】 | RB大宮アルディージャ | 0 - 1 | 筑波大学 | さいたま市 |
14:00 | レポート | 廣井蘭人 ![]() |
競技場: NACK5スタジアム大宮 観客数: 4,826人 主審: 大坪博和 |
2025年5月25日 【12】 | 沖縄SV | 4 - 1 | ヴェルスパ大分 | 沖縄市 |
13:00 | レポート |
|
競技場: 沖縄県総合運動公園陸上競技場 観客数: 290人 主審: 村田裕紀 |
2025年5月25日 【13】 | ベルガロッソいわみ | 0 - 1 | ギラヴァンツ北九州 | 出雲市 |
13:00 | レポート | 吉長真優 ![]() |
競技場: 島根県立浜山公園陸上競技場 観客数: 679人 主審: 佐藤浩太 |
2025年5月24日 【14】 | Brew SAGA | 2 - 1 | イロンデル熊本FC | 佐賀市 |
13:00 |
|
レポート |
|
競技場: SAGAサンライズパーク SAGAスタジアム 観客数: 235人 主審: 酒井達矢 |
2025年5月25日 【15】 | FCバレイン下関 | 2 - 1 (延長) | 環太平洋大学FC | 下関市 |
13:00 |
|
レポート |
|
競技場: セービング陸上競技場 観客数: 712人 主審: 西山貴生 |
2025年5月24日 【16】 | FC岐阜 | 3 - 1 | 富山新庄クラブ | 岐阜市 |
13:00 | レポート |
|
競技場: 新日本ガス球技メドウ 観客数: 835人 主審: 大穂祐太 |
2025年5月25日 【18】 | ツエーゲン金沢 | 6 - 0 | 中京大学 | 金沢市 |
13:00 | レポート | 競技場: 金沢ゴーゴーカレースタジアム 観客数: 1,385人 主審: 西田裕貴 |
2025年5月25日 【20】 | アルテリーヴォ和歌山 | 4 - 3 | FC BASARA HYOGO | 和歌山市 |
13:00 |
|
レポート |
|
競技場: 和歌山県紀三井寺公園陸上競技場 観客数: 501人 主審: 本多文哉 |
2025年5月24日 【21】 | 京都産業大学 | 3 - 1 | 守山侍2000 | 京都市 |
13:00 |
|
レポート |
|
競技場: たけびしスタジアム京都 観客数: 549人 主審: 菊池俊吾 |
2025年5月25日 【22】 | カターレ富山 | 2 - 1 | 順天堂大学 | 高岡市 |
13:00 | レポート |
|
競技場: 高岡市サッカー・ラグビー場 観客数: 1,754人 主審: 植松健太朗 |
2025年5月25日 【24】 | いわてグルージャ盛岡 | 6 - 0 | ノースアジア大学 | 盛岡市 |
13:00 | レポート | 競技場: いわぎんスタジアム 観客数: 355人 主審: 眞尾龍 |
2025年5月24日 【25】 | 栃木SC | 5 - 0 | 大山サッカークラブ | 宇都宮市 |
13:00 | レポート | 競技場: 栃木県グリーンスタジアム 観客数: 1,217人 主審: 宇田賢史 |
2025年5月24日 【27】 | ヴェロスクロノス都農 | 2 - 1 | ガイナーレ鳥取 | 児湯郡新富町 |
13:00 | レポート |
|
競技場: いちご宮崎新富サッカー場 観客数: 344人 主審: 小林拓矢 |
2回戦
2025年6月11日 【28】 | ヴィッセル神戸 | 4 - 1 | 高知ユナイテッドSC | 神戸市 |
19:03 | レポート |
|
競技場: ノエビアスタジアム神戸 観客数: 4,597人 主審: 池内明彦 |
2025年6月11日 【29】 | ヴァンフォーレ甲府 | 2 - 1 | 福井ユナイテッドFC | 甲府市 |
19:00 | レポート |
|
競技場: JITリサイクルインクスタジアム 観客数: 2,757人 主審: 井上知大 |
2025年6月11日 【30】 | アルビレックス新潟 | 1 - 0 (延長) | 福山シティFC | 新潟市 |
19:03 |
|
レポート | 競技場: デンカビッグスワンスタジアム 観客数: 5,653人 主審: 上原直人 |
2025年6月11日 【31】 | 柏レイソル | 0 - 2 (延長) | 東洋大学 | 柏市 |
19:04 | レポート |
|
競技場: 三協フロンテア柏スタジアム 観客数: 3,052人 主審: 高崎航地 |
2025年6月11日 【32】 | 川崎フロンターレ | 4 - 3 | 福島ユナイテッドFC | 川崎市 |
19:03 | レポート | 競技場: Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 観客数: 7,942人 主審: 山下良美 |
2025年6月11日 【33】 | ジュビロ磐田 | 1 - 2 | SC相模原 | 磐田市 |
19:00 |
|
レポート |
|
競技場: ヤマハスタジアム 観客数: 3,569人 主審: 吉田哲朗 |
2025年6月11日 【34】 | 横浜F・マリノス | 0 - 2 | ラインメール青森 | 横浜市 |
18:30 | レポート |
|
競技場: ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 4,964人 主審: 川俣秀 |
2025年6月11日 【35】 | いわきFC | 1 - 2 | ブラウブリッツ秋田 | いわき市 |
19:00 |
|
レポート |
|
競技場: ハワイアンズスタジアムいわき 観客数: 1,797人 主審: 清水勇人 |
2025年6月11日 【37】 | モンテディオ山形 | 2 - 1 | 鹿児島ユナイテッドFC | 天童市 |
19:00 | レポート |
|
競技場: NDソフトスタジアム山形 観客数: 2,578人 主審: 野堀桂佑 |
2025年6月11日 【39】 | V・ファーレン長崎 | 2 - 1 | 筑波大学 | 長崎市 |
19:00 | レポート |
|
競技場: PEACE STADIUM Connected by SoftBank 観客数: 5,204人 主審: 石丸秀平 |
2025年6月11日 【40】 | アビスパ福岡 | 2 - 0 | 沖縄SV | 福岡市 |
19:00 |
|
レポート | 競技場: ベスト電器スタジアム 観客数: 2,078人 主審: 先立圭吾 |
2025年6月11日 【41】 | ファジアーノ岡山 | 0 - 2 | ギラヴァンツ北九州 | 岡山市 |
19:00 | レポート |
|
競技場: JFE晴れの国スタジアム 観客数: 3,944人 主審: 椎野大地 |
2025年6月11日 【42】 | サンフレッチェ広島 | 3 - 1 | Brew SAGA | 福山市 |
19:00 |
|
レポート |
|
競技場: 福山通運ローズスタジアム 観客数: 3,942人 主審: 中村太 |
2025年6月11日 【43】 | 藤枝MYFC | 2 - 0 | FCバレイン下関 | 藤枝市 |
19:00 | レポート |
|
競技場: 藤枝総合運動公園サッカー場 観客数: 810人 主審: 窪田陽輔 |
2025年6月11日 【45】 | 清水エスパルス | 4 - 2 | 松本山雅FC | 静岡市 |
19:00 |
|
レポート |
|
競技場: IAIスタジアム日本平 観客数: 4,582人 主審: 長峯滉希 |
2025年6月18日 【47】 | 北海道コンサドーレ札幌 | 2 - 2 (延長) (3 - 5 PK戦) |
大分トリニータ | 札幌市 |
19:00 | レポート | 競技場: 大和ハウス プレミストドーム 観客数: 4,316人 主審: 小屋幸栄 |
||
PK戦 | ||||
2025年6月11日 【48】 | セレッソ大阪 | 5 - 0 | アルテリーヴォ和歌山 | 大阪市 |
19:00 |
|
レポート | 競技場: ヨドコウ桜スタジアム 観客数: 4,195人 主審: 須谷雄三 |
2025年6月11日 【49】 | 徳島ヴォルティス | 2 - 1 | レノファ山口FC | 鳴門市 |
18:30 | レポート |
|
競技場: 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 観客数: 1,498人 主審: 岡宏道 |
2025年6月11日 【51】 | ベガルタ仙台 | 0 - 1 | カターレ富山 | 宮城郡利府町 |
19:00 | レポート |
|
競技場: キューアンドエースタジアムみやぎ 観客数: 1,719人 主審: 田中玲匡 |
2025年6月11日 【52】 | 京都サンガF.C. | 1 - 0 | 奈良クラブ | 亀岡市 |
19:00 |
|
レポート | 競技場: サンガスタジアム by KYOCERA 観客数: 3,774人 主審: 山本雄大 |
2025年6月18日 【53】 | 横浜FC | 2 - 1 | いわてグルージャ盛岡 | 横浜市 |
18:30 | レポート |
|
競技場: ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 1,557人 主審: 福島孝一郎 |
2025年6月11日 【57】 | ジェフユナイテッド千葉 | 1 - 1 (延長) (4 - 5 PK戦) |
ロアッソ熊本 | 千葉市 |
19:00 |
|
レポート |
|
競技場: フクダ電子アリーナ 観客数: 3,953人 主審: 俵元希 |
PK戦 | ||||
3回戦
2025年7月16日 【72】 | 名古屋グランパス | v | ロアッソ熊本 | 熊本市 |
19:00 | 競技場: えがお健康スタジアム |
ラウンド16(4回戦)
2025年8月6日 【73】 | 【58】の勝者 | v | 【59】の勝者 |
2025年8月6日 【74】 | 【60】の勝者 | v | 【61】の勝者 |
2025年8月6日 【75】 | 【62】の勝者 | v | 浦和レッズ |
2025年8月6日 【76】 | 【63】の勝者 | v | 【64】の勝者 |
2025年8月6日 【77】 | 【65】の勝者 | v | 【66】の勝者 |
2025年8月6日 【78】 | 【67】の勝者 | v | 【68】の勝者 |
2025年8月6日 【79】 | 【69】の勝者 | v | 【70】の勝者 |
2025年8月6日 【80】 | 【71】の勝者 | v | 【72】の勝者 |
脚注
注記
出典
- ^ a b c d e f 「大会日程について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年2月4日。2025年2月4日閲覧。
- ^ a b “105回天皇杯の日程発表!! クラブW杯控える浦和は4回戦から登場、1回戦にJ2勢6クラブやインカレ王者・東洋大ら”. ゲキサカ (2025年2月4日). 2025年2月4日閲覧。
- ^ 「メインビジュアル決定・決勝会場について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年4月22日。2025年4月22日閲覧。
- ^ “天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 大会日程について”. URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE (2025年2月4日). 2025年5月21日閲覧。
- ^ 「47都道府県代表すべて決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年5月11日。2025年5月11日閲覧。
- ^ a b c d 「天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 秋田県など4県で代表決定」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年4月20日。2025年4月20日閲覧。
- ^ 「山形県代表に大山サッカークラブが決定、1回戦 マッチNo.【4】・【12】会場名変更のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年4月6日。2025年4月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 「茨城県など1都7県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年5月10日。2025年5月10日閲覧。
- ^ a b c 「埼玉県など3県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年4月27日。2025年4月27日閲覧。
- ^ 「岡山県代表に環太平洋大学FCが決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年4月19日。2025年4月20日閲覧。
- ^ a b 『徳島県と佐賀県で代表決まる 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会』(プレスリリース)日本サッカー協会、2025年5月4日 。2025年5月6日閲覧。
- ^ 「1~2回戦組み合わせ(会場・キックオフ時間)決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2025年3月7日。2025年3月15日閲覧。
- ^ “天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 1回戦-ラウンド16(4回戦) 組み合わせ” (PDF). 日本サッカー協会 (2025年3月7日). 2025年3月15日閲覧。
外部リンク
- 天皇杯_JFA_第105回全日本サッカー選手権大会のページへのリンク