2025年のJ1リーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年のJ1リーグの意味・解説 

2025年のJ1リーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/31 22:03 UTC 版)

明治安田J1リーグ
シーズン 2025
試合数 380
2024

この項目では、2025年シーズンのJ1リーグについて述べる。

概要

J1リーグ(1リーグ時代を含む)として33年目のシーズン。明治安田生命保険相互会社をタイトルパートナー (冠スポンサー) として(4年契約の3年目[1])、「2025明治安田J1リーグ」 の名称で行う[2]

レギュレーション

2024年シーズンとレギュレーションの変更点はなく[3]、20クラブが2回戦総当たり(全380試合)を戦い、下位3クラブがJ2リーグに自動降格となる。

なお、2025シーズンの結果に伴うAFCチャンピオンズリーグエリートの出場枠については、優勝クラブ・準優勝クラブがAFCチャンピオンズリーグエリート2026/27 (ACLE2026/27) にノミネートされることが2024年12月17日付けで日本サッカー協会から発表された[4][注釈 1]

スケジュール

2024年11月25日に大会方式および試合方式が発表された[2]。2月14日開幕・12月6日閉幕の全38節・合計380試合で行われる。なお、2024年シーズンはJ1最終節よりも前にJ1昇格プレーオフ決勝が行われていたが、2025年シーズンはJ1最終節のあとにJ1昇格プレーオフの準決勝・決勝が行われる。

2025年シーズンのJ1クラブ

2025年シーズンのJ1のクラブ数は前年と同じく20[5]2024年のJ2リーグ優勝の清水エスパルス2022年シーズン以来3年ぶり、同2位の横浜FC2023年シーズン以来2年ぶりのJ1復帰、リーグ戦5位から昇格プレーオフを勝ち上がったファジアーノ岡山は初のJ1参戦。

チーム名 監督 所在
都道府県
ホームスタジアム 前年成績
鹿島アントラーズ 鬼木達[6] 08茨城県 県立カシマサッカースタジアム[注釈 2] J1 05位
浦和レッズ マチェイ・スコルジャ[8] 11埼玉県 埼玉スタジアム2002 J1 13位
柏レイソル リカルド・ロドリゲス[9] 12千葉県 三協フロンテア柏スタジアム J1 17位
FC東京 松橋力蔵[10] 14東京都 味の素スタジアム J1 07位
東京ヴェルディ 城福浩[11] J1 06位
FC町田ゼルビア 黒田剛[12] 町田GIONスタジアム J1 03位
川崎フロンターレ 長谷部茂利[13] 14神奈川県 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu J1 08位
横浜F・マリノス スティーブ・ホーランド[14] 日産スタジアム J1 09位
横浜FC 四方田修平[15] ニッパツ三ツ沢球技場 j2J2 02位
湘南ベルマーレ 山口智[16] レモンガススタジアム平塚 J1 15位
アルビレックス新潟 樹森大介[17] 15新潟県 デンカビッグスワンスタジアム J1 16位
清水エスパルス 秋葉忠宏[18] 22静岡県 IAIスタジアム日本平 j2J2 01位優勝
名古屋グランパス 長谷川健太[19] 23愛知県 豊田スタジアム J1 11位
京都サンガF.C. 曺貴裁[20] 26京都府 サンガスタジアム by KYOCERA J1 14位
ガンバ大阪 ダニエル・ポヤトス[21] 27大阪府 パナソニックスタジアム吹田 J1 04位
セレッソ大阪 アーサー・パパス[22] ヨドコウ桜スタジアム J1 10位
ヴィッセル神戸 吉田孝行[23] 28兵庫県 ノエビアスタジアム神戸 J1 01位優勝
ファジアーノ岡山 木山隆之[24] 33岡山県 JFE晴れの国スタジアム j2J2 05位
サンフレッチェ広島 ミヒャエル・スキッベ[25] 34広島県 エディオンピースウイング広島 J1 02位
アビスパ福岡 金明輝[26] 40福岡県 ベスト電器スタジアム J1 12位

監督交代

特記なき場合、監督代行はトップチームのヘッドコーチが務めている。

チーム名 前監督 退任日 監督代行 新監督 就任日 備考
横浜F・マリノス スティーブ・ホーランド 4月18日[27] パトリック・キスノーボ パトリック・キスノーボ 5月5日[28] ヘッドコーチからの昇格
パトリック・キスノーボ 6月19日[29] 大島秀夫 大島秀夫 6月24日[30] ヘッドコーチからの昇格
アルビレックス新潟 樹森大介 6月22日[31] 入江徹 6月23日[32] コーチからの昇格
横浜FC 四方田修平 7月23日[33] 三浦文丈 7月23日[34] コーチからの昇格

結果

順位表

チーム 出場権または降格
1 京都サンガF.C. 28 16 6 6 52 30 +22 54 ACLE2026/27出場
2 柏レイソル 28 15 8 5 42 28 +14 53
3 ヴィッセル神戸 29 16 5 8 37 26 +11 53
4 鹿島アントラーズ 28 16 4 8 41 27 +14 52
5 FC町田ゼルビア 29 15 5 9 45 31 +14 50
6 サンフレッチェ広島 29 15 5 9 34 20 +14 50
7 浦和レッズ 28 13 8 7 39 30 +9 47
8 川崎フロンターレ 28 12 9 7 50 38 +12 45
9 ガンバ大阪 29 12 4 13 38 44 −6 40
10 セレッソ大阪 28 10 9 9 42 39 +3 39
11 ファジアーノ岡山 28 11 6 11 26 28 −2 39
12 アビスパ福岡 28 9 10 9 28 28 0 37
13 清水エスパルス 28 8 9 11 31 36 −5 33
14 東京ヴェルディ 28 8 8 12 16 28 −12 32
15 FC東京 28 8 7 13 30 42 −12 31
16 名古屋グランパス 28 7 8 13 34 42 −8 29
17 横浜F・マリノス 28 6 7 15 26 35 −9 25
18 湘南ベルマーレ 28 6 7 15 26 47 −21 25 J2リーグ 2026へ降格
19 横浜FC 28 6 5 17 18 35 −17 23
20 アルビレックス新潟 28 4 8 16 27 48 −21 20
最終更新は2025年8月31日の試合終了時. 出典: J.LEAGUE Data Site
順位の決定基準: 1) 勝点、2) 得失点差、3) 総得点、4)直接対決の勝点、5) 直接対決の得失点差、6) 直接対決の得点数、7)抽選

順位推移表

1節-19節

チーム ╲ 節 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
鹿島アントラーズ 14 6 6 4 1 1 1 1 4 8 3 2 1 1 1 1 1 1 1
京都サンガF.C. 18 16 17 11 13 11 8 7 7 2 1 1 3 4 3 3 3 4 2
浦和レッズ 11 14 15 19 13 17 13 11 12 10 4 3 4 2 4 4 4 5 3
柏レイソル 5 5 4 1 4 4 3 5 5 5 2 4 2 3 2 2 2 2 4
サンフレッチェ広島 4 2 4 3 3 3 7 4 2 6 10 10 12 8 5 5 5 3 5
ヴィッセル神戸 11 13 11 14 17 16 18 14 16 14 8 9 10 5 8 10 6 6 6
川崎フロンターレ 1 4 2 6 8 8 4 3 3 3 6 6 8 11 14 9 7 7 7
セレッソ大阪 2 7 10 12 12 18 17 13 15 13 14 15 15 15 12 7 11 8 8
清水エスパルス 5 1 3 5 7 10 5 8 10 12 7 7 5 6 7 8 10 9 9
FC町田ゼルビア 13 9 12 8 5 2 2 2 1 7 11 11 7 9 10 11 8 10 10
ファジアーノ岡山 3 8 7 7 9 9 6 9 8 4 9 8 9 12 13 16 12 12 11
ガンバ大阪 19 12 13 10 6 7 11 12 14 11 12 14 14 10 6 6 9 11 12
東京ヴェルディ 14 20 14 17 16 14 12 15 13 16 16 13 13 14 11 14 15 13 13
名古屋グランパス 20 18 19 20 20 20 19 17 19 20 17 18 19 17 17 17 18 16 14
アビスパ福岡 14 19 20 16 11 6 10 6 6 1 5 5 6 7 9 12 13 14 15
湘南ベルマーレ 5 2 1 2 2 5 9 10 9 9 13 12 11 13 15 13 14 15 16
横浜FC 14 10 9 13 15 13 14 18 11 15 15 17 18 19 19 18 17 18 17
FC東京 5 10 8 8 10 12 15 16 18 17 18 16 16 16 16 15 16 17 18
アルビレックス新潟 9 16 18 18 19 19 20 20 20 19 19 19 17 18 18 19 19 19 19
横浜F・マリノス 9 15 16 15 18 15 16 19 17 18 20 20 20 20 20 20 20 20 20
出典: J.LEAGUE Data Site
  = 1位(ACLエリート出場);   = 2位(ACLエリート出場);   = J2降格
チーム ╲ 節 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
京都サンガF.C. 3 6 4 3 4 4 1 1 1
柏レイソル 2 2 2 1 3 2 3 4 2
ヴィッセル神戸 6 4 3 2 1 3 6 5 3
鹿島アントラーズ 1 1 1 4 2 1 2 2 4
FC町田ゼルビア 9 9 8 7 6 5 4 3 5
サンフレッチェ広島 5 3 5 5 5 6 5 6 6
浦和レッズ 4 7 7 8 8 7 7 7 7
川崎フロンターレ 7 5 6 6 7 8 8 8 8
ガンバ大阪 12 11 12 10 10 11 12 12 9
セレッソ大阪 8 8 9 9 9 9 9 10 10
ファジアーノ岡山 13 13 10 11 12 12 10 9 11
アビスパ福岡 11 10 11 12 11 10 11 11 12
清水エスパルス 10 12 14 15 13 13 13 13 13
東京ヴェルディ 14 15 15 14 16 14 14 14 14
FC東京 17 16 16 16 14 15 15 15 15
名古屋グランパス 15 14 13 13 15 16 16 16 16
横浜F・マリノス 20 20 20 20 18 18 18 17 17
湘南ベルマーレ 16 17 17 17 17 17 17 18 18
横浜FC 19 19 18 18 19 19 19 19 19
アルビレックス新潟 18 18 19 19 20 20 20 20 20
最終更新は2025年8月31日の試合終了時. 出典: J.LEAGUE Data Site
  = 1位(ACLエリート出場);   = 2位(ACLエリート出場);   = J2降格

戦績表

ホーム / アウェイ SAN REY VIS ANT ZEL SFR RED FRO GAM CRZ FAG AVI SSP VER TOK GRA FMA BEL YFC ALB
京都サンガF.C. 1–1 12/6 10/25 9/23 1–0 1–1 10/4 3–1 2–3 5–0 0–1 9/20 1–0 3–0 1–1 11/8 2–0 2–1 2–1
柏レイソル 3–3 1–3 1–3 12/6 9/23 4–2 1–1 1–0 2–1 2–0 2–1 1–0 0–0 1–0 11/8 10/4 2–0 10/25 1–1
ヴィッセル神戸 1–1 9/13 10/18 1–0 1–0 0–0 2–1 3–2 1–3 2–0 0–1 9/27 9/23 11/30 2–1 1–0 4–0 0–1 0–1
鹿島アントラーズ 3–4 3–2 1–0 1–0 1–1 1–1 2–1 10/4 9/23 1–2 1–1 1–0 4–0 2–0 1–0 12/6 9/13 11/8 2–1
FC町田ゼルビア 1–2 3–0 2–0 2–1 1–2 0–2 2–2 3–1 3–0 9/27 10/18 3–0 0–1 11/9 11/30 0–3 0–1 9/13 1–0
サンフレッチェ広島 9/13 1–1 0–1 1–0 10/4 11/8 1–2 1–0 2–1 0–1 2–1 0–0 2–1 10/18 1–2 1–0 12/6 1–0 0–1
浦和レッズ 2–1 0–2 10/4 9/20 10/25 1–0 12/6 0–1 0–0 1–0 0–0 2–1 2–0 3–2 2–1 3–1 4–1 2–1 1–0
川崎フロンターレ 0–1 9/27 1–2 2–1 5–3 11/30 2–2 2–2 2–0 11/8 2–5 10/18 0–0 9/20 4–0 3–3 2–0 2–1 3–1
ガンバ大阪 2–1 10/18 11/8 0–1 0–1 0–1 9/13 2–1 2–5 0–3 2–1 1–0 12/6 2–0 2–0 9/23 4–0 3–2 9/27
セレッソ大阪 9/27 9/20 1–1 1–0 1–2 1–1 1–1 10/25 0–1 2–1 2–0 4–2 2–1 1–1 1–1 1–0 1–2 12/6 3–1
ファジアーノ岡山 2–0 2–1 1–2 1–2 2–2 0–1 11/30 0–0 2–0 10/18 0–1 1–1 0–1 1–0 9/13 1–0 1–0 9/23 2–1
アビスパ福岡 2–2 0–1 0–0 0–1 2–2 9/27 1–0 1–2 11/30 9/13 1–1 0–0 0–0 1–0 1–1 2–1 10/25 10/4 3–2
清水エスパルス 1–2 0–2 3–2 1–1 2–2 1–1 9/23 1–1 0–0 11/8 12/6 3–1 10/25 10/4 0–3 1–3 3–0 2–0 2–0
東京ヴェルディ 1–0 0–3 0–1 11/30 0–1 0–3 9/27 1–0 0–1 1–0 9/20 11/8 0–1 2–2 2–1 1–0 0–2 2–0 10/18
FC東京 0–4 1–1 1–0 0–1 0–1 0–3 3–2 0–3 3–0 2–2 10/25 9/23 0–2 9/13 3–1 9/27 0–0 2–1 12/6
名古屋グランパス 1–2 1–2 2–2 9/27 1–2 2–1 2–1 3–4 10/25 10/4 0–0 12/6 1–1 0–0 1–1 2–0 9/20 2–1 3–0
横浜F・マリノス 0–3 0–2 1–2 3–1 0–0 10/25 10/18 9/13 2–0 11/30 0–1 9/20 2–3 0–0 0–3 3–0 1–1 0–0 1–1
湘南ベルマーレ 10/18 0–1 1–2 1–0 1–2 0–1 2–1 9/23 4–5 3–3 1–1 0–0 11/30 10/3 2–2 2–1 1–1 0–1 11/8
横浜FC 11/30 1–1 0–1 0–3 0–2 0–4 1–2 0–1 1–1 2–0 1–0 1–0 2–0 0–0 0–1 10/18 0–1 9/27 9/20
アルビレックス新潟 1–2 11/30 10/25 1–2 0–4 0–2 1–1 1–1 3–3 2–2 10/4 0–1 9/13 2–2 2–3 9/23 1–0 2–1 0–0
最終更新は2025年8月31日の試合終了時. 出典: J.LEAGUE Data Site
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

表彰

得点ランキング

順位 選手 所属 得点数
T1 レオ・セアラ 鹿島アントラーズ 15
ラファエル・エリアス 京都サンガF.C.
3 ラファエル・ハットン セレッソ大阪 11
4 エリソン 川崎フロンターレ 10
T5 北川航也 清水エスパルス 9
宮代大聖 ヴィッセル神戸
T7 鈴木優磨 鹿島アントラーズ 8
相馬勇紀 FC町田ゼルビア
エリキ ヴィッセル神戸
T10 渡邊凌磨 浦和レッズ 7
久保藤次郎 柏レイソル
マルセロ・ヒアン FC東京
西村拓真 FC町田ゼルビア
伊藤達哉 川崎フロンターレ
稲垣祥 名古屋グランパス
奥川雅也 京都サンガF.C.
木下康介 サンフレッチェ広島

最終更新は2025年8月24日の試合終了時。出典: J.LEAGUE Data Site

アシストランキング

順位 選手 所属 アシスト数
1 ルーカス・フェルナンデス セレッソ大阪 15
2 佐々木大樹 ヴィッセル神戸 8
T3 小屋松知哉 柏レイソル 7
相馬勇紀 FC町田ゼルビア
T5 マテウス・サヴィオ 浦和レッズ 6
原大智 京都サンガF.C.
ファン・アラーノ ガンバ大阪
中村草太 サンフレッチェ広島
T9 三浦颯太 川崎フロンターレ 5
平戸太貴 京都サンガF.C.
江坂任 ファジアーノ岡山

最終更新は2025年8月23日の試合終了時。出典: J.LEAGUE.jp

ハットトリック

選手 所属 対戦相手 試合結果 日付 出典
レオ・セアラ 鹿島アントラーズ 5節 柏レイソル 1 - 3 (A) 3月8日 [35]
ラファエル・エリアス 京都サンガF.C. 9節 鹿島アントラーズ 3 - 4 (A) 4月6日 [36]
27節 FC東京 0 - 4 (A) 8月24日 [37]
(H) – ホーム (A) – アウェイ

月間MVP

J1
選手 クラブ 出典
2月・3月 レオ・セアラ 鹿島アントラーズ [38]
4月 ラファエル・エリアス 京都サンガF.C. [39]
5月 ルーカス・フェルナンデス セレッソ大阪 [40]
6月 久保藤次郎 柏レイソル [41]
7月 宮代大聖 ヴィッセル神戸 [42]
8月
9月
10月
11月・12月

月間ベストゴール

J1
選手 クラブ 対戦相手 (会場) 得点時間 動画 出典
2月・3月 東俊希 サンフレッチェ広島 第6節 柏レイソルEピース 72分 映像 - YouTube [43]
4月 田部井涼 ファジアーノ岡山 第9節 FC東京JFEス 61分 映像 - YouTube [44]
5月 宮代大聖 ヴィッセル神戸 第15節 セレッソ大阪ノエスタ 45分 映像 - YouTube [45]
6月 長倉幹樹 FC東京 第15節 横浜F・マリノス日産ス 85分 映像 - YouTube [46]
7月 レオ・セアラ 鹿島アントラーズ 第24節 柏レイソルカシマ 5分 映像 - YouTube [47]
8月
9月
10月
11月・12月

月間ベストセーブ

J1
選手 クラブ 対戦相手 (会場) 時間 動画 出典
2月・3月 小島亨介 柏レイソル 第4節 浦和レッズ埼玉 47:10~ 映像 - YouTube [48]
4月 早川友基 鹿島アントラーズ 第8節 サンフレッチェ広島Eピース 65分 映像 - YouTube [49]
5月 福井光輝 セレッソ大阪 第22節 浦和レッズ埼玉 51分(50:50~) 映像 - YouTube [50]
6月 スベンド・ブローダーセン ファジアーノ岡山 第22節 鹿島アントラーズカシマ 94分(92:58~) 映像 - YouTube [51]
7月 ポープ・ウィリアム 湘南ベルマーレ 第24節 セレッソ大阪レモンS 90+3分(92:43~) 映像 - YouTube [52]
8月
9月
10月
11月・12月

月間優秀監督賞

J1
監督 クラブ 出典
2月・3月 鬼木達 鹿島アントラーズ [53]
4月 マチェイ・スコルジャ 浦和レッズ [54]
5月 アーサー・パパス セレッソ大阪 [55]
6月 リカルド・ロドリゲス 柏レイソル [56]
7月 吉田孝行 ヴィッセル神戸 [57]
8月
9月
10月
11月・12月

月間ヤングプレーヤー賞

J1
選手 クラブ 出典
2月・3月 北野颯太 セレッソ大阪 [58]
4月 佐藤龍之介 ファジアーノ岡山 [59]
5月 ピサノ・アレックス幸冬堀尾 名古屋グランパス [60]
6月 高井幸大 川崎フロンターレ [61]
7月 佐藤龍之介 ファジアーノ岡山 [62]
8月
9月
10月
11月・12月

観客動員

チーム 合計 最多 最小 平均 推移
1 浦和レッズ 535,863 52,429 21,383 35,724 -0.9521575734961−4.7%
2 名古屋グランパス 450,250 40,055 21,892 32,161 0.16314647377939+16.3%
3 FC東京 443,968 46,206 14,971 31,712 -0.95446200150489−4.5%
4 ガンバ大阪 384,831 35,245 22,614 29,602 0.13435009196812+13.4%
5 鹿島アントラーズ 367,383 59,574 12,106 26,242 0.13961870847266+13.9%
6 サンフレッチェ広島 356,386 27,123 23,969 25,456 -0.99402553789683−0.5%
7 横浜F・マリノス 335,455 32,713 14,513 23,961 -0.96449704142012−3.5%
8 アルビレックス新潟 320,795 30,474 13,627 22,914 0.021578243423986+2.1%
9 川崎フロンターレ 306,151 23,675 20,175 21,868 0.037578288100209+3.7%
10 ヴィッセル神戸 302,029 36,407 11,019 21,574 -0.98913392324974−1.0%
11 東京ヴェルディ 292,385 52,541 11,334 20,885 -0.99566170861937−0.4%
12 清水エスパルス 271,892 52,847 12,238 19,421 0.094140845070423+9.4%
13 セレッソ大阪 277,127 22,365 14,693 18,475 0.031949952521924+3.1%
14 京都サンガF.C. 196,680 20,174 9,059 15,129 0.11776874769117+11.7%
15 ファジアーノ岡山 218,356 15,451 13,330 14,557 0.58434915106661+58.4%
16 FC町田ゼルビア 180,288 44,363 6,825 12,878 -0.731289040318−26.8%
17 柏レイソル 179,217 14,048 8,946 12,801 0.06056338028169+6.0%
18 湘南ベルマーレ 157,233 13,200 8,476 11,231 -0.99257622624834−0.7%
19 横浜FC 150,291 14,057 6,431 10,019 0.43889128249318+43.8%
20 アビスパ福岡 131,773 14,039 6,157 9,412 -0.97050938337802−2.9%
リーグ合計 5,858,353 59,574 6,157 20,774 +2.0%

最終更新:2025年8月31日
出典: J.LEAGUE Data Site
註記:
†:前シーズンはJ2

脚注

注記

  1. ^ ACLEの残りの1枠については、シーズンの秋春制移行に合わせて2026年上期に実施される「特別大会」の勝者がノミネートされる[4]
  2. ^ 2025年7月1日より「メルカリスタジアム」に呼称変更[7]

出典

  1. ^ 明治安田生命とのタイトルパートナー契約更新について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2022年12月20日。2024年11月30日閲覧
  2. ^ a b 2025明治安田J1リーグ 大会方式および試合方式について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年11月25日。2024年11月30日閲覧
  3. ^ 2025Jリーグ 大会方式の変更点について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年11月25日。2024年11月30日閲覧
  4. ^ a b ACLE 2026/27 および ACL2 2026/27のクラブノミネーション方法について」(プレスリリース)、日本サッカー協会、2024年12月17日。2024年12月17日閲覧
  5. ^ 2025Jリーグ クラブ編成」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年12月13日。2024年12月15日閲覧
  6. ^ 鬼木 達氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、鹿島アントラーズ、2024年12月12日。2024年12月12日閲覧
  7. ^ 鹿島 ホームスタジアム名称変更について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2025年6月19日。2025年6月19日閲覧
  8. ^ マチェイ スコルジャ監督続投のお知らせ」(プレスリリース)、浦和レッドダイヤモンズ、2024年12月11日。2024年12月11日閲覧
  9. ^ リカルド ロドリゲス監督 就任内定のお知らせ」(プレスリリース)、柏レイソル、2024年12月11日。2024年12月11日閲覧
  10. ^ 松橋力蔵氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、FC東京、2024年12月21日。2024年12月21日閲覧
  11. ^ 城福浩 監督 2025シーズン契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、東京ヴェルディ、2024年12月28日。2024年12月28日閲覧
  12. ^ 黒田剛監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、FC町田ゼルビア、2024年11月8日。2024年11月30日閲覧
  13. ^ 長谷部茂利氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、川崎フロンターレ、2024年12月12日。2024年12月12日閲覧
  14. ^ スティーブ ホーランド氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、横浜F・マリノス、2024年12月17日。2024年12月17日閲覧
  15. ^ 四方田修平監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、横浜FC、2024年12月1日。2024年12月1日閲覧
  16. ^ 山口智監督 2025シーズン続投のお知らせ」(プレスリリース)、湘南ベルマーレ、2024年12月26日。2024年12月27日閲覧
  17. ^ トップチーム 樹森 大介 監督 就任のお知らせ」(プレスリリース)、アルビレックス新潟、2024年12月18日。2024年12月19日閲覧
  18. ^ 秋葉忠宏 監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、清水エスパルス、2024年11月27日。2023年11月30日閲覧
  19. ^ 長谷川 健太監督、契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、名古屋グランパス、2024年11月26日。2024年11月30日閲覧
  20. ^ 曺貴裁監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、京都サンガF.C.、2024年11月28日。2024年11月30日閲覧
  21. ^ ダニエル ポヤトス監督 契約更新のお知らせ / 2025シーズントップチームスタッフ体制について」(プレスリリース)、ガンバ大阪、2025年1月7日。2025年1月8日閲覧
  22. ^ アーサー パパス氏 監督就任について」(プレスリリース)、セレッソ大阪、2024年12月17日。2024年12月17日閲覧
  23. ^ 2025シーズン トップチームメンバーおよび選手背番号決定のお知らせ」(プレスリリース)、ヴィッセル神戸、2025年1月8日。2025年1月8日閲覧
  24. ^ 木山隆之監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、ファジアーノ岡山、2024年12月25日。2024年12月25日閲覧
  25. ^ ミヒャエル・スキッべ監督 2025シーズン契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、サンフレッチェ広島、2025年1月4日。2025年1月4日閲覧
  26. ^ 金 明輝 氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、アビスパ福岡、2024年12月13日。2024年12月13日閲覧
  27. ^ スティーブ ホーランド監督 解任のお知らせ」(プレスリリース)、横浜F・マリノス、2025年4月18日。2025年4月18日閲覧
  28. ^ パトリック キスノーボ ヘッドコーチ 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、横浜F・マリノス、2025年5月5日。2025年5月5日閲覧
  29. ^ パトリック キスノーボ監督 退任のお知らせ」(プレスリリース)、横浜F・マリノス、2025年6月19日。2025年6月19日閲覧
  30. ^ 大島 秀夫ヘッドコーチ 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、横浜F・マリノス、2025年6月24日。2025年6月24日閲覧
  31. ^ トップチーム 樹森 大介 監督 契約解除のお知らせ」(プレスリリース)、アルビレックス新潟、2025年6月23日。2025年6月23日閲覧
  32. ^ トップチーム 入江 徹 監督 就任のお知らせ」(プレスリリース)、アルビレックス新潟、2025年6月23日。2025年6月23日閲覧
  33. ^ 四方田修平監督 解任のお知らせ」(プレスリリース)、横浜FC、2025年7月23日。2025年7月23日閲覧
  34. ^ 三浦文丈 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、横浜FC、2025年7月23日。2025年7月23日閲覧
  35. ^ レオ セアラ 選手(鹿島)ハットトリック達成」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2025年3月8日。2025年3月9日閲覧
  36. ^ ラファエル エリアス 選手(京都)ハットトリック達成」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2025年4月6日。2025年4月6日閲覧
  37. ^ ラファエル エリアス 選手(京都)ハットトリック達成」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2025年8月24日。2025年8月25日閲覧
  38. ^ J1受賞者 鹿島アントラーズ FW9 レオ セアラ:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月13日). 2025年4月13日閲覧。
  39. ^ J1受賞者 京都サンガF.C. FW9 ラファエル エリアス:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  40. ^ J1受賞者 セレッソ大阪 MF77 ルーカス フェルナンデス:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  41. ^ J1受賞者 柏レイソル MF24 久保 藤次郎:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年7月15日). 2025年7月15日閲覧。
  42. ^ J1受賞者 柏レイソル FW9 宮代 大聖:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年8月12日). 2025年8月15日閲覧。
  43. ^ J1受賞者 サンフレッチェ広島 MF24 東 俊希:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月13日). 2025年4月13日閲覧。
  44. ^ J1受賞者 ファジアーノ岡山 MF14 田部井 涼:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  45. ^ J1受賞者 ヴィッセル神戸 FW9 宮代 大聖:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  46. ^ J1受賞者 C東京 FW26 長倉 幹樹:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年7月15日). 2025年7月15日閲覧。
  47. ^ J1受賞者 鹿島アントラーズ FW9 レオ セアラ:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年8月12日). 2025年8月15日閲覧。
  48. ^ J1受賞者 柏レイソル GK25 小島 亨介:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月13日). 2025年4月13日閲覧。
  49. ^ J1受賞者 鹿島アントラーズ GK1 早川 友基:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  50. ^ J1受賞者 セレッソ大阪 GK1 福井 光輝:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  51. ^ J1受賞者 ファジアーノ岡山 GK49 スベンド ブローダーセン:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年7月15日). 2025年7月15日閲覧。
  52. ^ J1受賞者 湘南ベルマーレ GK1 ポープ ウィリアム:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年8月12日). 2025年8月15日閲覧。
  53. ^ J1受賞者 鹿島アントラーズ 鬼木 達:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月13日). 2025年4月13日閲覧。
  54. ^ J1受賞者 浦和レッズ マチェイ スコルジャ:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  55. ^ J1受賞者 セレッソ大阪 アーサー パパス:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  56. ^ J1受賞者 柏レイソル リカルド ロドリゲス:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年7月15日). 2025年7月15日閲覧。
  57. ^ J1受賞者 ヴィッセル神戸 吉田 孝行:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年8月12日). 2025年8月15日閲覧。
  58. ^ J1受賞者 セレッソ大阪 FW38 北野 颯太:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月13日). 2025年4月13日閲覧。
  59. ^ J1受賞者 ファジアーノ岡山 MF39 佐藤 龍之介:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  60. ^ J1受賞者 名古屋グランパス GK35 ピサノ アレックス幸冬堀尾:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  61. ^ J1受賞者 川崎フロンターレ DF2 高井 幸大:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年7月15日). 2025年7月15日閲覧。
  62. ^ J1受賞者 ファジアーノ岡山 MF39 佐藤 龍之介:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年8月12日). 2025年8月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年のJ1リーグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2025年のJ1リーグ」の関連用語

2025年のJ1リーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年のJ1リーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年のJ1リーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS