2025年のJ3リーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年のJ3リーグの意味・解説 

2025年のJ3リーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 15:38 UTC 版)

明治安田J3リーグ
シーズン 2025
試合数 380
2024

この項目では、2025年シーズンのJ3リーグについて述べる。

概要

J3リーグとして12年目のシーズン。明治安田生命保険相互会社をタイトルパートナー (冠スポンサー) として(4年契約の3年目[1])、「2025明治安田J3リーグ」 の名称で行う[2]

なお、このシーズンはNTTドコモの動画配信サービス「Lemino」を通じてJ3リーグ戦全試合及びJ2昇格プレーオフ全試合を無料でのライブ配信及び見逃し配信を実施する[3]

レギュレーション

2024年シーズンとレギュレーションの変更点はなく[4]、20クラブが2回戦総当たり(全380試合)を戦い、上位2クラブがJ2リーグに自動昇格となる。併せて、3位から6位までのクラブがJ2昇格プレーオフを戦い、勝者がJ2リーグに昇格となる[5]。また、J3と日本フットボールリーグ (JFL) の入れ替えについても前年と同様で、第27回JFL優勝クラブがJリーグ入会資格を有する場合は自動的にJ3参入(J3最下位が退会)、2位のクラブがJリーグ入会参加資格を有する場合はJ3・JFL入れ替え戦を行う[6]

スケジュール

2024年11月25日に大会方式および試合方式が発表された[2]。2月15日開幕[注釈 1]・11月29日閉幕の全38節・合計380試合で行われる。J2昇格プレーオフは12月7日準決勝・12月14日決勝で行われ[5]、J3・JFL入れ替え戦も第1戦(JFLホーム)が12月7日・第2戦(J3ホーム)が12月14日に行われる[6]

2025年シーズンのJ3クラブ

2025年シーズンのJ3のクラブ数は前年と同じく20[7]2024年のJ2リーグ18位の栃木SC2017年シーズン以来8年ぶり、同19位の鹿児島ユナイテッドFC2023年シーズン以来2年ぶり、同20位のザスパ群馬2019年シーズン以来6年ぶりのJ3参戦。また、第26回JFL優勝の栃木シティと同2位でJ3・JFL入れ替え戦に勝利した高知ユナイテッドSCは初のJリーグ参戦となる。

チーム名 監督 所在
都道府県
ホームスタジアム 前年成績 ライセンス
ヴァンラーレ八戸 石﨑信弘[8] 02青森県 プライフーズスタジアム J3 11位 J2
福島ユナイテッドFC 寺田周平[9] 07福島県 とうほう・みんなのスタジアム J3 05位 J2
栃木SC 小林伸二[10] 09栃木県 カンセキスタジアムとちぎ J2 18位 J1
栃木シティ 今矢直城[11] CITY FOOTBALL STATION jflJFL 01位優勝 J3
ザスパ群馬 沖田優[12] 10群馬県 正田醤油スタジアム群馬 J2 20位 J1
SC相模原 シュタルフ悠紀リヒャルト[13] 14神奈川県 相模原ギオンスタジアム J3 09位 J2
松本山雅FC 早川知伸[14] 20長野県 サンプロ アルウィン J3 04位 J1
AC長野パルセイロ 藤本主税[15] 長野Uスタジアム J3 18位 J2
ツエーゲン金沢 伊藤彰[16] 17石川県 金沢ゴーゴーカレースタジアム J3 12位 J1
アスルクラロ沼津 中山雅史[17] 22静岡県 愛鷹広域公園多目的競技場 J3 10位 J2
FC岐阜 大島康明[18] 21岐阜県 岐阜メモリアルセンター長良川競技場 J3 08位 J1
FC大阪 大嶽直人[19] 27大阪府 東大阪市花園ラグビー場 J3 06位 J2
奈良クラブ 中田一三[20] 29奈良県 ロートフィールド奈良 J3 17位 J2
ガイナーレ鳥取 林健太郎[21] 31鳥取県 Axisバードスタジアム J3 13位 J2
カマタマーレ讃岐 米山篤志[22] 37香川県 Pikaraスタジアム J3 16位 J1
高知ユナイテッドSC 秋田豊[23] 39高知県 春野総合運動公園陸上競技場 jflJFL 02位 J3
ギラヴァンツ北九州 増本浩平[24] 40福岡県 ミクニワールドスタジアム北九州 J3 07位 J1
テゲバジャーロ宮崎 大熊裕司[25] 45宮崎県 いちご宮崎新富サッカー場 J3 15位 J2
鹿児島ユナイテッドFC 相馬直樹[26] 46鹿児島県 白波スタジアム J2 19位 J1
FC琉球 平川忠亮[27] 47沖縄県 タピック県総ひやごんスタジアム[注釈 2] J3 14位 J1

監督交代

特記なき場合、監督代行はトップチームのヘッドコーチが務めている。

チーム名 前監督 退任日 監督代行 新監督 就任日 備考
ツエーゲン金沢 伊藤彰 6月1日[29] 辻田真輝 6月3日[29] 強化部長からの異動
奈良クラブ 中田一三 6月12日[30] 小田切道治 6月13日[31] 外部からの招聘
FC岐阜 大島康明 7月2日[32] 大橋浩司 石丸清隆 7月4日[33] 外部からの招聘
カマタマーレ讃岐 米山篤志 7月6日[34] 金鍾成 7月8日[35] 外部からの招聘

結果

順位表

チーム 昇格または降格
1 栃木シティ 20 13 4 3 32 18 +14 43 J2 2026へ昇格
2 FC大阪 20 12 5 3 32 13 +19 41
3 ヴァンラーレ八戸 20 12 4 4 27 13 +14 40 J2昇格プレーオフ進出
4 テゲバジャーロ宮崎 20 9 8 3 27 19 +8 35
5 鹿児島ユナイテッドFC 20 8 8 4 32 22 +10 32
6 奈良クラブ 20 8 6 6 26 23 +3 30
7 ギラヴァンツ北九州 20 8 3 9 19 21 −2 27
8 松本山雅FC 20 7 5 8 24 26 −2 26
9 ツエーゲン金沢 20 7 5 8 22 24 −2 26
10 福島ユナイテッドFC 20 7 5 8 32 43 −11 26
11 ガイナーレ鳥取 20 7 4 9 16 19 −3 25
12 高知ユナイテッドSC 20 6 7 7 30 35 −5 25
13 ザスパ群馬 20 5 8 7 27 30 −3 23
14 栃木SC 20 6 5 9 15 19 −4 23
15 FC琉球 20 6 4 10 17 22 −5 22
16 SC相模原 20 4 9 7 20 26 −6 21
17 AC長野パルセイロ 20 5 6 9 16 23 −7 21
18 カマタマーレ讃岐 20 5 5 10 19 24 −5 20
19 アスルクラロ沼津 20 3 9 8 18 20 −2 18 J3・JFL入れ替え戦に出場
20 FC岐阜 20 4 6 10 23 34 −11 18 Jリーグ退会・JFLへ加盟
最終更新は2025年7月12日の試合終了時. 出典: J.LEAGUE Data Site
順位の決定基準: 1) 勝点、2) 得失点差、3) 総得点、4)直接対決の勝点、5) 直接対決の得失点差、6) 直接対決の得点数、7) 抽選

順位推移表

1節-19節

チーム ╲ 節 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
FC大阪 7 4 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 1 1 1 1 1 1
栃木シティ 2 11 13 6 2 2 2 4 2 2 1 1 1 2 2 2 2 2 2
ヴァンラーレ八戸 8 9 13 16 9 11 9 9 4 3 4 6 5 4 4 4 4 3
テゲバジャーロ宮崎 14 6 2 3 7 5 6 6 5 7 4 3 5 4 3 3 3 3 4
鹿児島ユナイテッドFC 7 14 6 2 4 3 3 2 3 3 7 5 3 6 5 5 5 5 5
奈良クラブ 5 19 11 5 6 4 5 5 8 8 5 7 7 7 8 7 7 7 6
ギラヴァンツ北九州 5 14 7 3 6 4 3 4 6 8 6 4 3 6 6 6 6 7
ツエーゲン金沢 7 8 12 8 9 7 7 6 5 9 9 9 11 12 13 13 12 8
ガイナーレ鳥取 16 20 17 19 19 18 20 20 20 20 19 19 20 19 14 16 14 13 9
高知ユナイテッドSC 14 16 19 15 15 17 17 11 14 10 11 16 15 16 13 12 10 8 10
栃木SC 3 10 15 16 11 11 12 14 10 12 12 11 12 8 9 10 11 9 11
松本山雅FC 13 18 18 18 16 15 18 15 11 10 10 8 9 10 9 8 10 12
福島ユナイテッドFC 5 18 11 4 9 13 8 8 7 9 6 8 10 10 7 8 9 11 13
ザスパ群馬 11 3 6 17 9 12 14 15 16 18 17 14 13 14 11 11 12 15 14
SC相模原 13 9 16 10 12 14 13 16 17 16 14 12 14 15 17 17 18 14 15
AC長野パルセイロ 3 12 3 9 14 7 10 12 12 15 13 17 17 13 16 18 15 17 16
FC琉球 11 16 20 20 20 19 18 13 13 13 15 18 19 18 20 20 19 16 17
FC岐阜 7 15 10 14 17 20 19 19 19 19 18 15 16 17 19 14 16 18 18
アスルクラロ沼津 1 1 4 8 13 15 16 17 18 17 20 20 18 20 18 19 20 20 19
カマタマーレ讃岐 7 2 5 11 5 8 9 10 11 14 16 13 11 12 15 15 17 19 20

20節-38節

最終更新は2025年7月12日の試合終了時. 出典: J.LEAGUE Data Site
  = 1位(J2自動昇格);   = 2位(J2自動昇格);   = J2昇格プレーオフ進出;   = J3・JFL入れ替え戦に出場;   = Jリーグ退会

戦績表

ホーム / アウェイ TCT OSA VAN TEG KGO NAR GIR YAM ZWE FKS GAI KCU SPA TSC RYU SGM PAR KAM AZU GIF
栃木シティ 2–1 10/25 3–2 2–1 10/11 1–0 9/6 8/23 2–2 9/27 9/20 7/19 7/26 3–2 2–1 11/23 11/8 0–0 1–0
FC大阪 9/15 1–0 0–0 3–0 1–1 9/19 1–0 1–0 7–1 1–0 11/24 4–3 10/24 未定 8/30 未定 7/26 3–1 1–1
ヴァンラーレ八戸 0–0 8/23 2–1 9/26 1–1 11/2 2–0 2–0 9/20 7/26 3–2 2–0 10/19 1–0 1–2 1–0 11/23 9/6 5–1
テゲバジャーロ宮崎 10/19 0–0 9/14 1–1 11/2 7/21 0–0 1–1 3–1 2–1 3–2 11/9 9/6 9/27 4–2 0–1 1–0 8/23 11/23
鹿児島ユナイテッドFC 10/4 7/21 1–1 9/20 1–2 1–0 11/2 1–2 5–0 10/18 9/6 5–2 1–0 11/23 8/16 8/24 1–1 1–1 3–2
奈良クラブ 2–1 9/27 11/8 0–1 9/13 4–0 2–1 7/26 2–2 1–0 8/23 3–1 0–0 2–1 11/24 10/18 9/6 1–0 1–1
ギラヴァンツ北九州 1–3 1–0 1–0 1–1 10/11 8/16 1–2 11/23 11/9 1–2 9/27 9/13 0–0 10/25 1–1 2–0 2–0 1–0 9/6
松本山雅FC 0–1 11/15 8/30 10/12 1–1 3–0 11/29 2–1 1–2 1–0 0–5 1–3 9/28 8/16 2–0 2–2 10/26 9/13 7/26
ツエーゲン金沢 1–2 9/7 7/19 8/16 11/29 2–1 0–1 9/20 2–1 8/30 1–2 11/2 11/16 1–2 0–0 3–1 9/27 10/12 10/19
福島ユナイテッドFC 8/16 11/2 0–1 11/29 8/30 11/16 1–0 10/5 10/26 3–0 3–4 2–4 2–2 7/20 3–3 9/28 9/13 1–1 4–3
ガイナーレ鳥取 1–0 10/5 1–1 10/26 0–0 11/29 11/16 8/23 1–1 9/6 8/16 9/20 2–1 2–0 10/12 2–0 1–0 7/19 3–0
高知ユナイテッドSC 0–5 1–2 11/15 8/30 2–2 3–2 3–2 11/9 1–1 7/26 0–0 11/29 9/14 1–1 10/26 1–0 0–2 10/5 10/12
ザスパ群馬 2–0 8/16 10/12 0–0 7/26 10/25 0–2 11/23 0–1 10/18 2–0 2–2 8/23 0–0 9/27 0–0 3–3 0–0 1–1
栃木SC 1–1 1–0 0–1 1–2 11/9 8/30 10/5 3–1 0–1 10/12 11/23 1–0 0–1 9/20 7/20 1–0 1–0 8/16 11/2
FC琉球 11/3 0–1 11/29 1–1 1–2 10/4 0–1 0–3 9/15 0–1 1–0 10/18 9/6 2–1 2–0 7/26 8/23 11/9 1–0
SC相模原 11/29 1–2 10/4 7/26 0–2 1–1 8/23 10/19 11/9 0–1 1–0 0–0 1–1 1–0 11/16 9/6 1–1 3–1 9/13
AC長野パルセイロ 1–2 0–0 8/16 11/15 1–3 1–0 8/30 7/19 10/4 2–0 9/13 11/2 3–2 11/29 1–1 1–1 10/13 10/25 1–2
カマタマーレ讃岐 0–1 0–3 2–1 10/5 11/16 2–0 10/19 0–2 1–1 1–2 11/2 7/19 8/31 4–1 1–0 9/21 0–1 11/29 8/16
アスルクラロ沼津 8/30 10/19 0–1 0–1 0–0 9/20 7/26 1–1 3–1 11/23 3–0 4–0 11/16 0–0 0–2 11/2 0–0 1–1 9/27
FC岐阜 11/15 11/29 0–1 2–3 10/25 7/21 2–1 1–1 1–2 8/24 11/9 1–1 10/4 0–1 8/30 1–1 9/20 1–0 3–2
最終更新は2025年7月12日の試合終了時. 出典: J.LEAGUE Data Site
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

表彰

得点ランキング

  移籍によりシーズン途中でリーグを離れた選手(所属は移籍前のクラブ)
順位 選手 所属 得点数
1 小林心 高知ユナイテッドSC 10
2 田中想来 松本山雅FC 9
3 樋口寛規 福島ユナイテッドFC 8
T4 田中パウロ淳一 栃木シティ 7
平岡将豪 栃木シティ
島田拓海 FC大阪
橋本啓吾 テゲバジャーロ宮崎
T8 菊井悠介 松本山雅FC 6
パトリック ツエーゲン金沢
岡田優希 奈良クラブ
江川慶城 テゲバジャーロ宮崎

最終更新は2025年7月12日の試合終了時。出典: J.LEAGUE Data Site

アシストランキング

順位 選手 所属 アシスト数
T1 田中パウロ淳一 栃木シティ 5
西谷和希 ツエーゲン金沢
奥村晃司 テゲバジャーロ宮崎
T4 稲積大介 ヴァンラーレ八戸 5
堤奏一郎 FC大阪
岡田優希 奈良クラブ
鈴木俊也 高知ユナイテッドSC
T8 土佐陸翼 栃木シティ 4
澤崎凌大 FC大阪
中島賢星 奈良クラブ
青木義孝 鹿児島ユナイテッドFC

最終更新は2025年7月6日の試合終了時。出典: J.LEAGUE.jp

ハットトリック

選手 所属 対戦相手 試合結果 日付 出典
小林心 高知ユナイテッドSC 10節 福島ユナイテッドFCとうスタ 3 - 4 (A) 4月20日 [36]
(H) – ホーム (A) – アウェイ

月間MVP

J3
選手 クラブ 出典
2月・3月 田中パウロ淳一 栃木シティ [37]
4月 小林心 高知ユナイテッドSC [38]
5月 島田拓海 FC大阪 [39]
6月
7月
8月
9月
10月
11月・12月

月間ベストゴール

J3
選手 クラブ 対戦相手 (会場) 得点時間 動画 出典
2月・3月 近藤慶一 鹿児島ユナイテッドFC 第7節 テゲバジャーロ宮崎いちご 90+8分 映像 - YouTube [40]
4月 稲積大介 ヴァンラーレ八戸 第8節 栃木SC栃木グ 48分 映像 - YouTube [41]
5月 加々美登生 ザスパ群馬 第11節 FC岐阜正田スタ 90分 映像 - YouTube [42]
6月
7月
8月
9月
10月
11月・12月

月間ベストセーブ

J3
選手 クラブ 対戦相手 (会場) 時間 動画 出典
2月・3月 山本透衣 FC大阪 第7節 アスルクラロ沼津花園 28:15~ 映像 - YouTube [43]
4月 山ノ井拓己 ツエーゲン金沢 第9節 奈良クラブゴースタ 68分 映像 - YouTube [44]
5月 佐藤久弥 FC琉球 第12節 福島ユナイテッドFC沖縄県陸 83分(82:25~) 映像 - YouTube [45]
6月
7月
8月
9月
10月
11月・12月

月間優秀監督賞

J3
監督 クラブ 出典
2月・3月 大嶽直人 FC大阪 [46]
4月 今矢直城 栃木シティ [47]
5月 大熊裕司 テゲバジャーロ宮崎 [48]
6月
7月
8月
9月
10月
11月・12月

月間ヤングプレーヤー賞

J3
選手 クラブ 出典
2月・3月 國武勇斗 奈良クラブ [49]
4月 田中想来 松本山雅FC [50]
5月 田中想来 松本山雅FC [51]
6月
7月
8月
9月
10月
11月・12月

観客動員

チーム 合計 最多 最小 平均 推移
1 松本山雅FC 82,524 11,659 6,646 8,252 -0.97208151725763−2.7%
2 鹿児島ユナイテッドFC 55,336 7,316 3,457 5,534 -0.83899332929048−16.1%
3 栃木SC 54,715 12,807 2,015 5,472 -0.87720423212568−12.2%
4 ツエーゲン金沢 41,391 8,463 3,517 5,174 -0.95197792088316−4.8%
5 ギラヴァンツ北九州 51,022 6,812 2,891 4,638 -0.99763389976339−0.2%
6 FC岐阜 42,214 6,627 2,270 4,221 -0.90115286080273−9.8%
7 AC長野パルセイロ 33,297 7,275 2,297 3,700 -0.88985088985089−11.0%
8 アスルクラロ沼津 32,208 7,029 1,437 2,928 0.11203949867072+11.2%
9 ザスパ群馬 31,280 6,397 1,391 2,844 -0.71313941825476−28.6%
10 栃木シティ 24,814 3,729 1,133 2,757 0.10456730769231+10.4%
11 FC大阪 29,960 5,163 374 2,724 0.10283400809717+10.2%
12 FC琉球 26,751 4,033 2,049 2,675 -0.88959095443964−11.0%
13 SC相模原 25,776 6,101 941 2,578 -0.91418439716312−8.5%
14 高知ユナイテッドSC 23,240 5,038 1,246 2,324 0.022887323943662+2.2%
15 ガイナーレ鳥取 19,867 3,002 1,679 2,207 -0.90673788003287−9.3%
16 福島ユナイテッドFC 17,503 2,562 844 1,945 0.080555555555555+8.0%
17 カマタマーレ讃岐 19,091 3,305 1,150 1,909 -0.97947665469472−2.0%
18 ヴァンラーレ八戸 20,833 2,900 1,082 1,894 0.096064814814815+9.6%
19 テゲバジャーロ宮崎 18,316 3,769 944 1,832 0.5725321888412+57.2%
20 奈良クラブ 20,037 2,835 1,048 1,822 -0.96966471527408−3.0%
リーグ合計 670,175 12,807 374 3,351 −0.7%

最終更新:2025年7月12日
出典: J.LEAGUE Data Site
註記:
†:前シーズンはJ2、‡:前シーズンはJFL

脚注

注記

  1. ^ 第1節10試合のうち、八戸vs金沢と北九州vs松本が第10節の後に行われるため、4クラブは第2節(2月22日・23日)がリーグ戦初戦となる。
  2. ^ 2025年4月3日より「沖縄県総合運動公園陸上競技場」に呼称変更[28]

出典

  1. ^ 明治安田生命とのタイトルパートナー契約更新について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2022年12月20日。2024年11月30日閲覧
  2. ^ a b 2025明治安田J3リーグ 大会方式および試合方式について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年11月25日。2024年11月30日閲覧
  3. ^ 2025明治安田J3リーグ Leminoで全試合配信決定! ~2024明治安田J3リーグ最終節も全試合配信~」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年11月14日。2024年12月3日閲覧
  4. ^ 2025Jリーグ 大会方式の変更点について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年11月25日。2024年11月30日閲覧
  5. ^ a b 2025J2昇格プレーオフ 大会方式および試合方式について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年11月25日。2024年11月30日閲覧
  6. ^ a b 2025J3・JFL入れ替え戦 大会方式および試合方式について」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年11月25日。2024年11月30日閲覧
  7. ^ 2025Jリーグ クラブ編成」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2024年12月13日。2024年12月15日閲覧
  8. ^ 石﨑信弘監督契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、ヴァンラーレ八戸、2024年11月23日。2024年12月19日閲覧
  9. ^ 寺田 周平 監督 続投のお知らせ」(プレスリリース)、福島ユナイテッドFC、2024年11月18日。2024年11月30日閲覧
  10. ^ 小林伸二監督 2025シーズン続投のお知らせ」(プレスリリース)、2024年11月13日。2024年11月30日閲覧
  11. ^ 【TOP】今矢直城監督 2025シーズン続投のお知らせ」(プレスリリース)、2024年12月7日。2024年12月13日閲覧
  12. ^ 沖田 優 氏の監督就任決定について」(プレスリリース)、ザスパ群馬、2024年12月10日。2024年12月10日閲覧
  13. ^ シュタルフ悠紀リヒャルト 監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、SC相模原、2024年12月9日。2024年12月9日閲覧
  14. ^ 早川 知伸 ヘッドコーチ 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、松本山雅FC、2024年12月19日。2024年12月19日閲覧
  15. ^ 藤本主税氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、AC長野パルセイロ、2024年12月11日。2024年12月12日閲覧
  16. ^ 伊藤彰監督 来季続投決定のお知らせ」(プレスリリース)、ツエーゲン金沢、2024年11月23日。2024年11月30日閲覧
  17. ^ 中山雅史 監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、アスルクラロ沼津、2024年12月1日。2024年12月2日閲覧
  18. ^ 大島康明氏、監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、FC岐阜、2024年12月10日。2024年12月10日閲覧
  19. ^ 大嶽直人監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、FC大阪、2024年12月19日。2024年12月19日閲覧
  20. ^ 中田一三監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、奈良クラブ、2024年12月1日。2024年12月2日閲覧
  21. ^ 林 健太郎監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、ガイナーレ鳥取、2024年11月15日。2024年11月30日閲覧
  22. ^ 米山 篤志 監督 契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、カマタマーレ讃岐、2024年11月9日。2024年12月19日閲覧
  23. ^ 秋田 豊氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、高知ユナイテッドSC、2024年12月22日。2024年12月22日閲覧
  24. ^ 増本浩平 監督 2025シーズン続投のお知らせ」(プレスリリース)、ギラヴァンツ北九州、2024年11月15日。2024年11月30日閲覧
  25. ^ 大熊裕司監督 2025シーズン契約更新のお知らせ」(プレスリリース)、テゲバジャーロ宮崎、2024年11月25日。2024年11月30日閲覧
  26. ^ 相馬 直樹 氏 ゼネラルマネージャー兼トップチーム監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、鹿児島ユナイテッドFC、2024年12月19日。2024年12月19日閲覧
  27. ^ 平川忠亮氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、FC琉球OKINAWA、2024年11月24日。2024年12月12日閲覧
  28. ^ FC琉球 ホームスタジアム名称変更について”. J.LEAGUE.jp (2025年4月3日). 2025年4月7日閲覧。
  29. ^ a b トップチーム監督交代のお知らせ」(プレスリリース)、ツエーゲン金沢、2025年6月3日。2025年6月3日閲覧
  30. ^ 中田一三監督 契約解除のお知らせ」(プレスリリース)、奈良クラブ、2025年6月12日。2025年6月12日閲覧
  31. ^ 小田切 道治氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、奈良クラブ、2025年6月12日。2025年6月12日閲覧
  32. ^ 大島康明監督 退任のお知らせ」(プレスリリース)、FC岐阜、2025年7月2日。2025年7月2日閲覧
  33. ^ 石丸清隆氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、FC岐阜、2025年7月4日。2025年7月4日閲覧
  34. ^ 米山篤志 監督 解任のお知らせ」(プレスリリース)、カマタマーレ讃岐、2025年7月8日。2025年7月8日閲覧
  35. ^ 金鍾成(キン・ジョンソン) 氏 監督就任のお知らせ」(プレスリリース)、カマタマーレ讃岐、2025年7月8日。2025年7月8日閲覧
  36. ^ 小林 心 選手(高知)ハットトリック達成」(プレスリリース)、日本プロサッカーリーグ、2025年4月20日。2025年4月20日閲覧
  37. ^ J3受賞者 栃木シティ FW77 田中 パウロ淳一:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月15日). 2025年4月15日閲覧。
  38. ^ J3受賞者 高知ユナイテッドSC FW11 小林 心:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  39. ^ J3受賞者 FC大阪 FW9 島田 拓海:明治安田Jリーグ KONAMI月間MVP:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  40. ^ J3受賞者 鹿児島ユナイテッドFC FW13 近藤 慶一:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月15日). 2025年4月15日閲覧。
  41. ^ J3受賞者 ヴァンラーレ八戸 DF5 稲積 大介:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  42. ^ J3受賞者 ザスパ群馬 FW11 加々美 登生:明治安田Jリーグ 月間ベストゴール:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  43. ^ J3受賞者 FC大阪 GK1 山本 透衣:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月15日). 2025年4月15日閲覧。
  44. ^ J3受賞者 ツエーゲン金沢 GK21 山ノ井 拓己:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  45. ^ J3受賞者 FC琉球 GK16 佐藤 久弥:明治安田Jリーグ 月間ベストセーブ賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  46. ^ J3受賞者 FC大阪 大嶽 直人:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月15日). 2025年4月15日閲覧。
  47. ^ J3受賞者 栃木シティ 今矢 直城:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  48. ^ J3受賞者 テゲバジャーロ宮崎 大熊 裕司:明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。
  49. ^ J3受賞者 奈良クラブ MF20 國武 勇斗:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年4月15日). 2025年4月15日閲覧。
  50. ^ J3受賞者 松本山雅FC FW42 田中 想来:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年5月20日). 2025年5月20日閲覧。
  51. ^ J3受賞者 松本山雅FC FW42 田中 想来:明治安田Jリーグ 月間ヤングプレーヤー賞:明治安田Jリーグ 月間表彰”. J.LEAGUE.jp (2025年6月17日). 2025年6月17日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年のJ3リーグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2025年のJ3リーグ」の関連用語

2025年のJ3リーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年のJ3リーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年のJ3リーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS