2025-26シーズンのFリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025-26シーズンのFリーグの意味・解説 

2025-26シーズンのFリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 00:52 UTC 版)

Fリーグ > 2025-26シーズンのFリーグ
Fリーグ1部
シーズン 2025-26
2024-25
2026-27 →
Fリーグ2部
シーズン 2025-26
2024-25
2026-27 →

2025-26年シーズンのFリーグは、19回目のFリーグである。

概要

このシーズンからメットライフ生命保険株式会社とFリーグ全体のタイトルスポンサーとしての契約を締結し、リーグ戦の名称を「メットライフ生命Fリーグ」とすることとなった[1]

F2のボアルース長野が2シーズンぶりのF1昇格。F1のヴォスクオーレ仙台がF2降格。また広島エフ・ドゥがFリーグ退会となり、F1:12チーム、F2:9チームで行われることとなった[2]

参加クラブ

参加クラブは以下の通りになる。

大会スケジュール

  • F1
    • レギュラーシーズン 2025年5月31日(土) - 12月28日(日)
    • ファイナルシーズン 2026年2月14日(土) - 3月1日(日)[3]
  • F2
    • レギュラーシーズン 2025年6月14日(土) - 12月27日(土)[3]

レギュレーション

大会方式

  • ディビジョン1 
    • レギュラーシーズン:ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たり(全22節132試合)[3]
      • リーグ戦が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位とし順位を決定する。ただし、勝点が同一の場合は、次の各号の順序により決定する。
        • リーグ戦の得失点差
        • リーグ戦の総得点数
        • 当該クラブ間の対戦成績(イ:勝点 ロ:得失点差 ハ:総得点数)
        • 抽選
    • ファイナルシーズン:レギュラーシーズンの上位6チーム、下位6チームの2グループによる1回戦総当りリーグ戦(全5節30試合)
  • ディビジョン2 ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たり(全18節72試合)[3]

順位決定方法

  • ディビジョン1
    • レギュラーシーズン22節、ファイナルシーズン5節の全27節が終了した時点で、上位リーグのうち勝点の合計が多いチームを年間優勝チームとする。
    • 上位6チームと下位6チームとの間で順位が⼊れ替わることはない。
  • ディビジョン2
    • リーグ戦が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位とし順位を決定する。ただし、勝点が同一の場合は、次の各号の順序により決定する。
      • リーグ戦の得失点差
      • リーグ戦の総得点数
      • 当該クラブ間の対戦成績(イ:勝点 ロ:得失点差 ハ:総得点数)
      • 抽選

[3]

入れ替え

F1における年間順位最下位のチームがF2に自動降格し、F2における年間順位最上位のチームはF1に自動昇格する。ただしF2における年間順位最上位のチームが、2026年度Fリーグクラブライセンスの交付が受けられなかった場合は、F1に昇格できない。

結果

ディビジョン1

順位表

チーム
1 立川アスレティック 6 4 1 1 16 7 +9 13
2 名古屋オーシャンズ 6 4 0 2 19 13 +6 12
3 バルドラール浦安 6 4 0 2 15 11 +4 12
4 しながわシティ 6 4 0 2 20 18 +2 12
5 バサジィ大分 6 3 1 2 15 15 0 10
6 ペスカドーラ町田 6 3 0 3 18 12 +6 9
7 ボルクバレット北九州 6 3 0 3 13 16 −3 9
8 湘南ベルマーレ 6 3 0 3 12 15 −3 9
9 フウガドールすみだ 6 2 1 3 15 17 −2 7
10 Y.S.C.C.横浜 6 2 0 4 12 16 −4 6
11 シュライカー大阪 6 1 1 4 12 18 −6 4
12 ボアルース長野 6 1 0 5 12 19 −7 3
最終更新は2025年7月6日の試合終了時. 出典: 2025-26 Fリーグ順位表
順位の決定基準: 1) 勝点、2) 得失点差、3) 総得点、4)直接対決の勝点、5) 直接対決の得失点差、6) 直接対決の得点数、7) 反則ポイント、8)抽選

順位推移表

チーム ╲ 節 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
立川アスレティック 6 4 6 4 2 1
名古屋オーシャンズ 5 1 3 6 3 2
バルドラール浦安 2 2 1 1 1 3
しながわシティ 1 8 5 3 4 4
バサジィ大分 12 12 11 9 7 5
ペスカドーラ町田 3 2 4 7 8 6
ボルクバレット北九州 10 11 10 11 10 7
湘南ベルマーレ 9 5 2 2 5 8
フウガドールすみだ 6 9 7 5 6 9
Y.S.C.C.横浜 3 7 9 10 9 10
シュライカー大阪 10 6 8 8 11 11
ボアルース長野 8 10 12 12 12 12
最終更新は2025年7月6日の試合終了時. 出典: Fリーグ公式サイト

戦績表

ホーム / アウェイ TAC OCE BAR SHC VAS PES BOR BEL FUG YSC SHR BOA
立川アスレティック 8/3 10/13 11/16 7/12 11/1 11/29 1–2 1–1 12/29 3–2 7/18
名古屋オーシャンズ 12/7 10/5 12/28 7/27 8/10 11/17 4–0 3–5 8/31 7/13 2–1
バルドラール浦安 0–2 7/18 11/29 12/13 9/27 11/1 4–2 12/5 11/16 3–2 7–3
しながわシティ 2–7 3–2 8/10 11/22 11/9 12/10 10/5 5–3 7/26 12/6 9/29
バサジィ大分 9/27 11/2 2–0 0–4 7/21 8/3 11/17 11/29 4–1 12/28 3–1
ペスカドーラ町田 7/26 11/29 7/12 3–4 10/5 3–1 12/29 11/16 4–5 8/29 8/2
ボルクバレット北九州 8/9 1–4 7/26 3–2 12/6 11/22 10/14 12/27 9/27 10/4 11/7
湘南ベルマーレ 11/8 12/12 11/22 7/19 6–3 1–0 1–3 9/27 12/6 8/10 11/1
フウガドールすみだ 11/21 11/8 8/2 8/29 8/11 1–2 4–1 7/11 10/6 7/26 12/12
Y.S.C.C.横浜 0–2 3–4 0–1 11/1 11/9 12/11 7/11 8/1 7/18 11/24 11/29
シュライカー大阪 12/13 9/27 11/8 8/3 3–3 0–6 7/19 11/29 11/1 1–3 2–0
ボアルース長野 10/5 11/23 12/28 7/13 8/17 12/7 2–4 7/27 5–1 8/10 11/17
最終更新は2024年7月6日の試合終了時. 出典: 2025-26 Fリーグ 試合日程・結果
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

ファイナルシリーズ

順位表

上位リーグ

下位リーグ

戦績表

ディビジョン2

順位表

チーム 昇格または降格
1 デウソン神戸 3 3 0 0 12 5 +7 9 入れ替え戦,F1昇格
2 ヴィンセドール白山 3 2 0 1 12 7 +5 6
3 エスポラーダ北海道 3 2 0 1 14 12 +2 6
4 ヴォスクオーレ仙台 3 2 0 1 8 8 0 6
5 リガーレヴィア葛飾 3 1 0 2 9 10 −1 3
6 アグレミーナ浜松 2 1 0 1 4 6 −2 3
7 ミラクルスマイル新居浜 4 0 2 2 7 10 −3 2
8 マルバ水戸FC 2 0 1 1 3 5 −2 1
9 ポルセイド浜田 3 0 1 2 6 14 −8 1
最終更新は2025年7月6日の試合終了時. 出典: 2024-25 F2リーグ順位表
順位の決定基準: 1) 勝点、2) 得失点差、3) 総得点、4)直接対決の勝点、5) 直接対決の得失点差、6) 直接対決の得点数、7) 反則ポイント、8)抽選

順位推移表

チーム ╲ 節 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
デウソン神戸 3 2 1 1
ヴィンセドール白山 2 4 4 2
エスポラーダ北海道 1 1 2 3
ヴォスクオーレ仙台 4 3 3 4
リガーレヴィア葛飾 5 5 8 5
アグレミーナ浜松 9 9 5 6
ミラクルスマイル新居浜 6 8 7 7
マルバ水戸FC 7 5 6 8
ポルセイド浜田 8 7 9 9
最終更新は2025年7月6日の試合終了時. 出典: Fリーグ公式サイト


戦績表

戦績表

ホーム / アウェイ DEU VIN ESP VOS LIG AGL MIR MAL POR
デウソン神戸 7/27 11/30 7/19 4–2 11/1 7/13 9/28 4–1
ヴィンセドール白山 11/23 10/12 1–2 8/10 9/21 11/16 8/31 11/9
エスポラーダ北海道 8/3 4–7 11/22 7/12 7/18 4–2 12/7 9/28
ヴォスクオーレ仙台 11/16 10/5 7/27 9/21 7/12 3–2 8/1 12/7
リガーレヴィア葛飾 10/3 12/27 11/8 5–3 2–3 8/2 7/19 11/24
アグレミーナ浜松 8/17 1–4 11/15 11/9 10/12 12/14 11/24 8/31
ミラクルスマイル新居浜 10/19 7/19 10/4 9/27 11/29 8/9 10/13 2–2
マルバ水戸FC 2–4 11/1 8/10 11/29 11/15 7/26 1–1 10/4
ポルセイド浜田 10/12 7/13 3–6 8/10 9/7 11/30 11/2 8/17
最終更新は2025年7月6日の試合終了時. 出典: 2025-26 Fリーグ 試合日程・結果
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

得点ランキング

F1

F2

個人表彰・ベストファイブ

脚注

関連項目

  • Fリーグカップ2025
  • JFA 第31回全日本フットサル選手権大会
  • 2025年のサッカー
  • 2026年のサッカー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025-26シーズンのFリーグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2025-26シーズンのFリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025-26シーズンのFリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025-26シーズンのFリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS