blue-ing!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 03:55 UTC 版)
![]() | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
正式名称 | JFAサッカー文化創造拠点blue-ing! |
専門分野 | サッカー |
管理運営 | 公益財団法人日本サッカー協会 |
開館 | 2023年12月23日 |
所在地 |
〒113-8311 東京都文京区後楽1丁目3番61号 東京ドームシティ クリスタルアベニュー内 |
位置 | 北緯35度42分15秒 東経139度45分15秒 / 北緯35.7041611度 東経139.7541166度 |
外部リンク | https://blueing.jfa.jp/ |
プロジェクト:GLAM |
blue-ing!(片:ブルーイング)は東京ドームシティ内にあるJFAサッカー文化創造拠点[1]。
運営は公益財団法人日本サッカー協会。落合陽一監修。日本サッカーミュージアムの後継施設であり、有料と無料のエリアに分かれている。施設内は人工芝を使ってスタジアムをイメージした作りとなっており、カフェもある。本サイトの表記の都合上「Blue-ing!」と表示されることがあるが、正しくは「blue-ing!」である[2]。
施設概要

名称の「blue-ing!」には、日本サッカーを象徴する“青”をモチーフに「サッカー文化が根付いていく=“青(blue)”に染まっていく」という意味が込められ、併せてロゴとステートメントにはサッカーの価値や一人一人のサッカー体験が集まる場所という同施設の存在意義を表現。本施設は「PARKエリア」と「DISCOVERYエリア」に大別される[3]。
- PARKエリア
- カフェ&バー
- サッカーショップ
- DISCOVERYエリア (有料)
- 生成AIなど最先端のデジタル体験
開館時間
年末年始、イベント開催時は開館時間及び閉館時間が変わる場合あり。
アクセス
- JR「水道橋駅」東口から徒歩5分。
- 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A3出口徒歩3分。
- 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口から徒歩10分。
- 都営地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口から徒歩12分。
入場料
- PARKエリアは入場無料。
- DISCOVERYエリアは有料で、大人800円、中高生600円、小学生500円、未就学児は無料。
割引制度
以下の通り割引制度がある。
- JFAPassport保持者[4]
- 障害者
脚注
- ^ 日本サッカーミュージアムよくあるご質問:全般について-日本サッカーミュージアム公式HP
- ^ JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」
- ^ “日本サッカーの“未来”につなぐ、“青に出逢い、ひろがる”場所 JFA サッカー文化創造拠点「blue-ing!」東京ドームシティ内に2023年12月23日(土)オープン”. 日本サッカー協会. 2024年3月10日閲覧。
- ^ アプリ詳細
関連項目
外部リンク
- blue-ing!
- blue-ing! (@jfa_blueing) - X(旧Twitter)
- blue-ing! (@jfa_blueing) - Instagram
- Blue-ing!のページへのリンク