全国中学校サッカー大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 07:17 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年1月)
       | 
| 全国中学校サッカー大会 | |
|---|---|
| 開始年 | 1970年 | 
| 主催 | 日本中学校体育連盟 日本サッカー協会 | 
| 地域 |  日本 | 
| 参加チーム数 | 32 | 
| 前回優勝 | 神村学園中 | 
| 最多優勝 | 東海大静岡翔洋中(7回) | 
| TV放送 | 日本テレビ | 
全国中学校サッカー大会(ぜんこくちゅうがっこうサッカーたいかい)は、日本中学校体育連盟および日本サッカー協会などが主催する、毎年8月中下旬に行われる中学生(学校単位のサッカー部チーム)[1]によるサッカーの全国大会。全中(ぜんちゅう)と略される。全国中学校体育大会の一部。
概要
1970年に全国中学校体育大会が始まったことを受け、その一環として競技人口の拡大と中学サッカーの発展を目的に本大会は始まった。第1回から第12回までは埼玉県で開催され、埼玉県営大宮公園サッカー場や浦和市駒場サッカー場を中心に行われた。第13回からは他の競技に倣い地域ブロック持ち回り制に変更された。
全国から各地域(地方、地区)の予選を勝ち抜いた各地域ブロック代表(北海道を除く各都府県の代表制ではなく各地域ブロックの代表制(北海道ブロック2校、東北ブロック3校、関東ブロック7校、北信越ブロック2校、東海ブロック3校、近畿ブロック5校、中国ブロック2校、四国ブロック2校、九州ブロック5校))と開催地1校の計32校が参加して行われる。
本大会はIFAB制定のサッカー競技規則に基づき実施し、60分(30分ハーフ)で行う。決着がつかない場合は10分間の延長戦、それでも決着がつかない場合はPK戦で勝利チームを決める。2025年大会では再交代が可能に[2]。
本大会は中学校の部活動に限定した大会であるが、地域クラブチームも含めた全国大会として高円宮杯 JFA 全日本U-15サッカー選手権大会がある。
結果
| 回 | 年度 | 優勝校 | 結果 | 準優勝校 | ベスト4(3位) | 開催地 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1970年 | 藤枝西益津中 | 静岡 | 1 - 0 | 広島似島中 | 広島 | 大槌中 | 岩手 | 大阪瑞光中 | 大阪 | 埼玉県 | 
| 2 | 1971年 | 古河第一中 | 茨城 | 3 - 1 | 藤枝中 | 静岡 | 浦和大原中 | 埼玉 | 小山豊田中 | 栃木 | 埼玉県 | 
| 3 | 1972年 | 浦和大原中 古河第一中 | 埼玉 茨城 | 0 - 0 aet | (両校優勝) | 名古屋日比野中 | 愛知 | 成蹊中 | 東京 | 埼玉県 | |
| 4 | 1973年 | 名古屋日比野中 | 愛知 | 4 - 0 | 本庄児玉中 | 埼玉 | 古河第一中 | 茨城 | 浦和大原中 | 埼玉 | 埼玉県 | 
| 5 | 1974年 | 古河第一中 | 茨城 | 3 - 1 | 松島中 | 宮城 | 名古屋日比野中 | 愛知 | 尼崎大庄北中 | 兵庫 | 埼玉県 | 
| 6 | 1975年 | 浦和本太中 | 埼玉 | 1 - 0 | 藤枝中 | 静岡 | 名古屋日比野中 | 愛知 | 本庄児玉中 | 埼玉 | 埼玉県 | 
| 7 | 1976年 | 古河第一中 | 茨城 | 2 - 1 | 浦和本太中 | 埼玉 | 宇都宮上河内中 | 栃木 | 鹿児島桜島中 | 鹿児島 | 埼玉県 | 
| 8 | 1977年 | 浦和本太中 | 埼玉 | 1 - 0 | 日光藤原中 | 栃木 | 古河第一中 | 茨城 | 浜松北星中学校 | 静岡 | 埼玉県 | 
| 9 | 1978年 | 古河第一中 | 茨城 | 1 - 0 | 藤枝中 | 静岡 | 熊本京陵中 | 熊本 | 本庄児玉中 | 埼玉 | 埼玉県 | 
| 10 | 1979年 | 藤枝中 | 静岡 | 6 - 0 | 東松山松山中 | 埼玉 | 古河第一中 | 茨城 | 羽曳野誉田中 | 大阪 | 埼玉県 | 
| 11 | 1980年 | 藤枝中 | 静岡 | 1 - 0 | 与野東中 | 埼玉 | 宮代百間中 | 埼玉 | 北九州陣山中 | 福岡 | 埼玉県 | 
| 12 | 1981年 | 浦和常盤中 | 埼玉 | 3 - 1 | 藤沢村岡中 | 神奈川 | 古河第二中 | 茨城 | 小川中 | 熊本 | 埼玉県 | 
| 13 | 1982年 | 静岡観山中 | 静岡 | 3 - 0 | 玉野宇野中 | 岡山 | 大分上野ヶ丘中 | 大分 | 熊本京陵中 | 熊本 | 愛媛県 | 
| 14 | 1983年 | 吹田南千里中 | 大阪 | 2 - 0 | いわき小名浜第二中 | 福島 | 横浜富岡中 | 神奈川 | 名古屋日比野中 | 愛知 | 静岡県 | 
| 15 | 1984年 | 国見中 | 長崎 | 2 - 1 | 綾瀬綾北中 | 神奈川 | 北九州響南中 | 福岡 | 笠松中 | 岐阜 | 京都府 | 
| 16 | 1985年 | 大分明野中 | 大分 | 4 - 2 | 清水第五中 | 静岡 | 立川第一中 | 東京 | 熊本京陵中 | 熊本 | 北海道 | 
| 17 | 1986年 | 真岡中 | 栃木 | 3 - 1 | 宇部上宇部中 | 山口 | 宮崎大淀中 | 宮崎 | 浜松湖東中 | 静岡 | 埼玉県 | 
| 18 | 1987年 | 川口神根中 | 埼玉 | 4 - 1 | 国見中 | 長崎 | 藤枝西益津中 | 静岡 | 韮崎東中 | 山梨 | 静岡県 | 
| 19 | 1988年 | 浦和大原中 | 埼玉 | 2 - 1 | 東海大第一中 | 静岡 | 金沢金石中 | 石川 | 山形第六中 | 山形 | 山形県 | 
| 20 | 1989年 | 東海大第一中 | 静岡 | 1 - 0 | 日立大久保中 | 茨城 | 浦和田島中 | 埼玉 | 邑楽中 | 群馬 | 岡山県 | 
| 21 | 1990年 | 砥用中 | 熊本 | 2 - 1 | 宇都宮旭中 | 栃木 | 高槻五領中 | 大阪 | 島原第三中 | 長崎 | 香川県 | 
| 22 | 1991年 | 清水第五中 | 静岡 | 3 - 1 | 龍野西中 | 兵庫 | 八戸根城中 | 青森 | 綾瀬城山中 | 神奈川 | 長崎県 | 
| 23 | 1992年 | 東海大第一中 | 静岡 | 3 - 0 | 丸岡中 | 福井 | 新宮城南中 | 和歌山 | 生光学園中 | 徳島 | 福井県 | 
| 24 | 1993年 | 東海大第一中 | 静岡 | 5 - 0 | 前橋南橘中 | 群馬 | 市川東国分中 | 千葉 | 宇都宮泉が丘中 | 栃木 | 京都府 | 
| 25 | 1994年 | 東海大第一中 | 静岡 | 2 - 0 | 生光学園中 | 徳島 | 久御山中 | 京都 | 立山雄山中 | 富山 | 北海道 | 
| 26 | 1995年 | 千葉高洲第一中 | 千葉 | 3 - 2 | 北九州二島中 | 福岡 | 京都藤森中 | 京都 | 桐蔭学園中 | 神奈川 | 埼玉県 | 
| 27 | 1996年 | 東海大第一中 | 静岡 | 3 - 0 | 高崎高松中 | 群馬 | 和歌山西脇中 | 和歌山 | 秩父第一中 | 埼玉 | 岐阜県 | 
| 28 | 1997年 | 東海大第一中 | 静岡 | 7 - 0 | 越谷北陽中 | 埼玉 | 尼崎若草中 | 兵庫 | 名古屋日比野中 | 愛知 | 徳島県 | 
| 29 | 1998年 | 東海大第一中 | 静岡 | 2 - 0 | 桐蔭学園中 | 神奈川 | 鹿児島武岡中 | 鹿児島 | 尼崎小田南中 | 兵庫 | 岩手県 | 
| 30 | 1999年 | 浦和三室中 | 埼玉 | 1 - 0 | 桐蔭学園中 | 神奈川 | 新潟小針中 | 新潟 | 尼崎小田南中 | 兵庫 | 新潟県 | 
| 31 | 2000年 | 暁星中 千葉幸町第二中 | 東京 千葉 | 0 - 0 | (両校優勝) | 霧島国分南中 | 鹿児島 | 浦和岸中 | 埼玉 | 鹿児島県 | |
| 32 | 2001年 | 暁星中 | 東京 | 2 - 0 | 吹田千里丘中 | 大阪 | 京都藤森中 | 京都 | 和歌山西脇中 | 和歌山 | 岡山県 | 
| 33 | 2002年 | 名古屋日比野中 | 愛知 | 1 - 0 | 桐蔭学園中 | 神奈川 | 登別緑陽中 | 北海道 | 国見中 | 長崎 | 奈良県 | 
| 34 | 2003年 | 常葉学園橘中 | 静岡 | 2 - 0 | 桐蔭学園中 | 神奈川 | ルーテル学院中 | 熊本 | 丸亀市立東中 | 香川 | 北海道 | 
| 35 | 2004年 | 浜松開誠館中 ルーテル学院中 | 静岡 熊本 | 2 - 2 | (両校優勝) | 桐蔭学園中 | 神奈川 | 国見中 | 長崎 | 山梨県 | |
| 36 | 2005年 | ルーテル学院中 | 熊本 | 4 - 1 | 豊田朝日丘中 | 愛知 | 帝京大可児中 | 岐阜 | 甲賀市立甲南中 | 滋賀 | 愛知県 | 
| 37 | 2006年 | 日章学園中 | 宮崎 | 4 - 1 | ひたちなか那珂湊中 | 茨城 | 青森山田中 | 青森 | 宮崎日大中 | 宮崎 | 愛媛県 | 
| 38 | 2007年 | 日章学園中 | 宮崎 | 2 - 0 | 青森山田中 | 青森 | 国見中 | 長崎 | ルーテル学院中 | 熊本 | 福島県 | 
| 39 | 2008年 | 桐蔭学園中 | 神奈川 | 1 - 0 | 筑陽学園中 | 福岡 | 静岡学園中 | 静岡 | 海星中 | 長崎 | 長野県 | 
| 40 | 2009年 | 静岡学園中 | 静岡 | 1 - 0 | 島原第一中 | 長崎 | 鹿児島育英館中 | 鹿児島 | 浜松開誠館中 | 静岡 | 長崎県 | 
| 41 | 2010年 | 常葉学園橘中 | 静岡 | 4 - 0 | 藤沢村岡中 | 神奈川 | 長崎南山中 | 長崎 | 高槻第九中 | 大阪 | 山口県 | 
| 42 | 2011年 | 星稜中 | 石川 | 6 - 0 | 山口鴻南中 | 山口 | 那覇小禄中 | 沖縄 | 霧島国分中 | 鹿児島 | 滋賀県 | 
| 43 | 2012年 | 青森山田中 | 青森 | 3 - 2 | 東海大翔洋中 | 静岡 | 星稜中 | 石川 | 甲賀市立甲南中 | 滋賀 | 茨城県 | 
| 44 | 2013年 | 帝京大可児中 | 岐阜 | 2 - 1 | 伊達中 | 北海道 | 神村学園中 | 鹿児島 | 筑陽学園中 | 福岡 | 岐阜県 | 
| 45 | 2014年 | 青森山田中 | 青森 | 1 - 0 | 鹿児島育英館中 | 鹿児島 | 桐蔭学園中 | 神奈川 | 星稜中 | 石川 | 高知県 | 
| 46 | 2015年 | 青森山田中 | 青森 | 4 - 1 | 日章学園中 | 宮崎 | 高川学園中 | 山口 | ルーテル学院中 | 熊本 | 北海道 | 
| 47 | 2016年 | 青森山田中 | 青森 | 4 - 0 | 暁星国際中 | 千葉 | 周南市立周陽中 | 山口 | 吉岡町立吉岡中 | 群馬 | 富山県 | 
| 48 | 2017年 | 青森山田中 | 青森 | 2 - 1 | 鹿児島育英館中 | 鹿児島 | 多摩大目黒中 | 東京 | 日章学園中 | 宮崎 | 熊本県 | 
| 49 | 2018年 | 日章学園中 | 宮崎 | 2 - 1 | 青森山田中 | 青森 | 帝京大可児中 | 岐阜 | 暁星中 | 東京 | 鳥取県 | 
| 50 | 2019年 | 日章学園中 | 宮崎 | 1 - 0 | 青森山田中 | 青森 | 静岡学園中 | 静岡 | 宮崎日大中 | 宮崎 | 奈良県 | 
| 51 | 2020年 | 大会中止 | 三重県 | ||||||||
| 52 | 2021年 | 神村学園中 | 鹿児島 | 2 - 2 (PK 4 - 2) | 青森山田中 | 青森 | アサンプション国際中 | 大阪 | 静岡学園中 | 静岡 | 山梨県 | 
| 53 | 2022年 | 浜松開誠館中 | 静岡 | 4 - 1 | 静岡学園中 | 静岡 | 神村学園中 | 鹿児島 | 青森山田中 | 青森 | 山形県 | 
| 54 | 2023年 | 神村学園中 | 鹿児島 | 4 - 1 | 日章学園中 | 宮崎 | 大分中 | 大分 | 鵠沼中 | 神奈川 | 香川県 | 
| 55 | 2024年 | 神村学園中 | 鹿児島 | 1 - 0 | 青森山田中 | 青森 | 高川学園中 | 山口 | 西武台新座中 | 埼玉 | 金沢 | 
| 56 | 2025年 | 静岡学園中 | 静岡 | 4 - 0 | 日章学園中 | 宮崎 | 駒場東邦中 | 東京 | 神村学園中 | 鹿児島 | 宮崎 | 
| 57 | 2026年 | 広島 | |||||||||
| 58 | 2027年 | 奈良 | |||||||||
| 59 | 2028年 | 山梨 | |||||||||
| 出典: “歴代優勝チーム一覧 全国中学校体育大会 第52回全国中学校サッカー大会”. 日本サッカー協会. 2021年6月24日閲覧。 | |||||||||||
脚注
注釈
出典
- ^ 基本的に学校単位のサッカー部チームのみの全国大会だが少子化の影響で今後の大会の主催が厳しくなっていくため学校単位のサッカー部チームが成立しない地域は、その地域全体としてのサッカークラブチームでの出場も認めている。
- ^ “全中サッカーで「再交代」の導入が決定!! 交代で退いた選手も再出場可能、5日間で最大5試合の過密日程に対応へ”. ゲキサカ. 2025年7月4日閲覧。
関連項目
外部リンク
| 高円宮杯 JFA 全日本U-15サッカー選手権大会 | |
| クラブユース | 中学 | 
| 日本クラブユース選手権 | 全国中学校サッカー大会 | 
| 2種 - 3種 | |
固有名詞の分類
| スポーツ競技大会 | 全米オープン 全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ 全国中学校サッカー大会 ワールド・ベースボール・クラシック 天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 | 
| 全国中学校体育大会 | 中学生横綱 全国中学校ソフトボール大会 全国中学校サッカー大会 全日本中学校バレーボール選手権大会 全国中学校アイスホッケー競技会 | 
| 学生サッカー | ユニバーシアードサッカー競技 全国中学校サッカー大会 | 
- 全国中学校サッカー大会のページへのリンク

 
                             
                    



