北九州市立若松中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 06:06 UTC 版)
| 北九州市立若松中学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯33度54分26秒 東経130度48分06秒 / 北緯33.907278度 東経130.801778度座標: 北緯33度54分26秒 東経130度48分06秒 / 北緯33.907278度 東経130.801778度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 北九州市 | 
| 併合学校 | 北九州市立星陵中学校 北九州市立高塔中学校 北九州市立響南中学校 | 
| 設立年月日 | 1998年4月1日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 3学期制 | 
| 学校コード | C140210000135 | 
| 所在地 | 〒808-0035 | 
| 
       福岡県北九州市若松区白山2-12-45
       | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
北九州市立若松中学校(きたきゅうしゅうしりつわかまつちゅうがっこう)は、福岡県北九州市若松区にある市立中学校。
沿革
- 1947年4月1日 - 若松市立第二中学校、若松市立第三中学校開校。
- 1956年4月1日 - 若松市立第二中学校小石分校開校。
- 1996年8月6日 - 3校を統合した中学校開校準備委員会が発足。
- 1996年8月10日 - 校名を若松中学校に決定。
- 1998年3月22日 - 響南中学校、星陵中学校、高塔中学校閉校。
- 1998年4月1日 - 北九州市立若松中学校開校。
- 1998年10月1日 - 校章、校歌完成。
通学区域
- 北九州市立深町小学校通学区 
    - 栄盛川町、北湊町の一部、小糸町、新大谷町、波打町、西園町、西畑町の一部、白山の一部、畑谷町、原町、東畑町、深町の一部、山ノ堂町、大字修多羅の一部
 
- 北九州市立古前小学校通学区 
    - 大池町の一部、修多羅の一部、古前の一部、大字藤木
 
- 北九州市立若松中央小学校通学区 
    - 老松一丁目・二丁目、大井戸町、北浜一丁目・二丁目、北湊町の一部、桜町、中川町、白山の一部、浜町一丁目~三丁目、本町の一部、山手町の一部、大字安瀬、大字修多羅の一部
 
- 北九州市立修多羅小学校通学区 
    - 久岐の浜、修多羅の一部白山の一部、古前の一部、本町の一部、山手町の一部、大字修多羅の一部
 
周辺施設
- 北九州市立若松中央小学校
- 若松区役所
- 若松駅
交通
関係者
出身者
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 北九州市立若松中学校のページへのリンク

 
                             
                    




