北九州市立菊陵中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県中学校 > 北九州市立菊陵中学校の意味・解説 

北九州市立菊陵中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/15 08:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北九州市立菊陵中学校
過去の名称 小倉市立第二中学校
小倉市立菊陵中学校
国公私立 公立学校
設置者 北九州市
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 802-0023
福岡県北九州市小倉北区下富野一丁目2番1号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

北九州市立菊陵中学校(きたきゅうしゅうしりつ きくりょうちゅうがっこう)は、福岡県北九州市小倉北区下富野一丁目にある公立中学校

教育目標

  • 「確かな学力・豊かな心・健やかな体の育成を目指し、多様な学習活動や体験活動を通して、生徒一人一人のよさや可能性を伸ばし、生きる力を育成する。」

歴史

  • 1947年(昭和22年) - 「小倉市立第二中学校」として創立する。
  • 1951年(昭和26年) - 「小倉市立菊陵中学校」と改称する。
  • 1957年(昭和32年) - 創立10周年記念式典を挙行。
  • 1963年(昭和38年) - 北九州市の成立に伴い、「北九州市立菊陵中学校」と改称。
  • 1967年(昭和42年) - 創立20周年記念式典を挙行。
  • 1976年(昭和51年) - 創立30周年記念式典を挙行。
  • 1986年(昭和61年) - 創立40周年記念式典を挙行。
  • 1996年(平成8年) - 創立50周年記念式典を挙行。
  • 1998年(平成10年) - 国際化を推進するために国際理解教室設置。
  • 1999年(平成11年) - 帰国外国人生徒受け入れセンター校指定。
  • 2006年(平成18年) - 創立60周年記念式典を挙行。
  • 2016年(平成28年) - 創立70周年記念式典を挙行。

交通

  • バス

「砂津2丁目」が最寄バス停。「砂津」からも近い。

  • 電車

小倉駅が最寄駅。

年間行事

  • 4月 入学式
  • 5月 ふれあい合宿(1年生)、修学旅行(3年生)
  • 6月
  • 7月 中体連
  • 8月
  • 9月 体育大会、農業宿泊体験学習(2年生)
  • 10月 文化発表会
  • 11月
  • 12月
  • 1月 職場体験学習
  • 2月
  • 3月 卒業式

著名な出身者

周辺施設

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北九州市立菊陵中学校」の関連用語

北九州市立菊陵中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北九州市立菊陵中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北九州市立菊陵中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS