全国中学校アイスホッケー競技会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 07:09 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年2月)
       | 
全国中学校アイスホッケー大会(ぜんこくちゅうがっこうアイスホッケーたいかい)は、毎年2月に中学生を対象として行われるアイスホッケー大会。全国中学校体育大会の一つである。
第1回大会は1981年に開催され、持ち回りとなっている。しかし日本中体連は2027年度より全中から除外すると発表した[1]。
大会方式
地域予選を勝ち上がった15チームに開催地枠を加えた16チームが出場。出場チームは選抜チームも含まれる。 ノックアウトトーナメントで優勝を争う。最多優勝は釧路鳥取中の11回である。
歴代優勝校
| 回 | 年 | 開催地 | 優勝 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 1981年 | 八戸 | 釧路鳥取 | 
| 2 | 1982年 | 札幌 | 苫小牧和光 | 
| 3 | 1983年 | 軽井沢 | 釧路北 | 
| 4 | 1984年 | 伊香保 | 釧路北 | 
| 5 | 1985年 | 釧路 | 釧路北 | 
| 6 | 1986年 | 軽井沢 | 釧路北 | 
| 7 | 1987年 | 河口湖 | 日光東 | 
| 8 | 1988年 | 日光 | 苫小牧明倫 | 
| 9 | 1989年 | 八戸 | 苫小牧和光 | 
| 10 | 1990年 | 帯広 | 釧路鳥取 | 
| 11 | 1991年 | 盛岡 | 釧路鳥取 | 
| 12 | 1992年 | 軽井沢 | 釧路鳥取 | 
| 13 | 1993年 | 山形 | 釧路鳥取 | 
| 14 | 1994年 | 八戸 | 釧路北 | 
| 15 | 1995年 | 伊香保 | 苫小牧和光 | 
| 16 | 1996年 | 郡山 | 釧路緑陵 | 
| 17 | 1997年 | 日光 | 苫小牧東 | 
| 18 | 1998年 | 釧路 | 釧路景雲 | 
| 19 | 1999年 | 盛岡 | 釧路鳥取 | 
| 20 | 2000年 | 軽井沢 | 釧路緑陵 | 
| 21 | 2001年 | 八戸 | 釧路鳥取 | 
| 22 | 2002年 | 山梨 | 釧路鳥取 | 
| 23 | 2003年 | 帯広 | 釧路鳥取 | 
| 24 | 2004年 | 伊香保 | 釧路鳥取 | 
| 25 | 2005年 | 東京 | 釧路北 | 
| 26 | 2006年 | 釧路 | 釧路景雲 | 
| 27 | 2007年 | 苫小牧 | 釧路青陵 | 
| 28 | 2008年 | 伊香保 | 釧路青陵 | 
| 29 | 2009年 | 帯広 | 苫小牧凌雲 | 
| 30 | 2010年 | 八戸 | 日光東 | 
| 31 | 2011年 | 釧路 | 日光東 | 
| 32 | 2012年 | 日光 | 帯広第八 | 
| 33 | 2013年 | 苫小牧 | 苫小牧和光 | 
| 34 | 2014年 | 東京 | 釧路西部(大楽毛、鳥取西、阿寒、幌呂) | 
| 35 | 2015年 | 日光 | 釧路鳥取 | 
| 36 | 2016年 | 渋川 | 十勝連合(御影・芽室・屈足) | 
| 37 | 2017年 | 盛岡 | 苫小牧和光 | 
| 38 | 2018年 | 釧路 | 苫小牧和光 | 
| 39 | 2019年 | 帯広 | 東胆振合同A(安平早来・開成・苫小牧東・明倫) | 
| 40 | 2020年 | 苫小牧 | 釧路景雲 | 
| 41 | 2021年 | 八戸 | 中止 | 
| 42 | 2022年 | 釧路 | 中止 | 
| 43 | 2023年 | 日光 | 釧路景雲 | 
| 44 | 2024年 | 西東京市・東大和市 | 東胆振E | 
関連項目
- ^ “中体連、全中大会で9競技取りやめへ…27年度からハンドボールや体操など実施せず”. 読売新聞オンライン. 2024年6月8日閲覧。
- 全国中学校アイスホッケー競技会のページへのリンク

 
                             
                    




