服部康雄とは? わかりやすく解説

服部康雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 21:46 UTC 版)

服部 康雄
名前
カタカナ ハットリ ヤスオ
ラテン文字 HATTORI Yasuo
基本情報
国籍 日本
生年月日 1956年
出身地 静岡県藤枝市
選手情報
ポジション MF
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

服部 康雄 (はっとり やすお、1956年 - )は日本出身のサッカー指導者、元サッカー選手。選手時代のポジションはMF[1]静岡県教育委員会スポーツ振興室主席指導主事を経て、静岡県立静岡西高等学校副校長、静岡県立島田工業高等学校校長。 現在は静岡県サッカー協会専務理事を務める。

人物

藤枝市立藤枝中学校3年次の全国中学校サッカー大会で準優勝。高校は地元の静岡県立藤枝東高等学校へ進学。1年次からレギュラーの座を掴み、1972年度、1973年度の全国高等学校サッカー選手権大会では中村一義らと共に2年連続準優勝に貢献した[1]

大学は東京教育大学筑波大学の前身)に進学したがの怪我のためトップレベルでのプレーを断念[1]。卒業後に教員となり、1980年に静岡県立湖西高等学校に赴任。1984年からは静岡県立庵原高等学校へ赴任。また、静岡県教員サッカー団芙蓉クラブでもプレーを続けた。1995年から母校の藤枝東高に赴任した。

1997年に同校を12年ぶりの高校選手権出場に導きベスト4進出。2000年高校総体準優勝、2007年高校選手権準優勝などに導いた[1][2]。2008年3月に、静岡県教育委員会スポーツ振興室主席に就任するため同高を勇退した。

高校時代の恩師、長池実の指導法に大きな影響を受けているという[1]。藤枝東高校監督時代には長谷部誠成岡翔岡田隆大井健太郎村松大輔河井陽介らを日本プロサッカーリーグへと送り出している。

選手経歴

指導者経歴

脚注

  1. ^ a b c d e 「面白いサッカー」貫く”. asahi.com. 2008年2月16日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年12月21日閲覧。
  2. ^ 藤枝東高サッカー部、全国準優勝を報告”. 静岡新聞. 2008年3月11日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年12月21日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「服部康雄」の関連用語

服部康雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



服部康雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの服部康雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS