服部征夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 服部征夫の意味・解説 

服部征夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 04:43 UTC 版)

服部 征夫
はっとり ゆくお
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1943-01-08) 1943年1月8日(82歳)
出生地 日本 東京府
出身校 日本大学法学部管理行政学科
所属政党 自由民主党→)
無所属
称号 法学士(日本大学)
親族 父・服部寅雄(元福岡県八女市長)
公式サイト 服部ゆくおオフィシャルサイト

当選回数 3回
在任期間 2015年3月2日 - 現職

選挙区 台東区選挙区
当選回数 5回
在任期間 1999年 - 2015年

当選回数 5回
在任期間 1975年 - 1989年
1995年 - 1999年
テンプレートを表示

服部 征夫(はっとり ゆくお、1943年昭和18年)1月8日[1] ‐ )は、日本政治家東京都台東区長(3期)。元東京都議会議員(5期)、元台東区議会議員(5期)。父親は福岡県八女市長を務めた服部寅雄。

来歴・人物

東京府で五人兄弟の末っ子として生まれる。生後、母親の出身地であり、疎開先の埼玉県羽生市で疎開する。戦後、東京都杉並区荻窪に転居し、杉並区立桃井第二小学校に入学し、卒業。卒業後に、父親の出身地である、福岡県八女市に転居し、高校卒業まで当市で育った。八女市立岡山中学校、福岡県立八女高等学校[2]日本大学法学部管理行政学科卒業。日大在学中に、鵜沢義行政治学)のゼミで副総長をつとめる[3]

大学卒業後はブリヂストンタイヤ東京販売に勤務。その後、山田久就元衆議院議員の秘書を務める。

台東区議会議員(5期)、東京都議会議員(5期)を経て、2015年3月吉住弘の在任中の死去に伴い実施された台東区長選に立候補し初当選[4]。2019年の台東区長選挙では新人で元区職員で、元台東区議会議員の小高明などの2人の候補を破り再選。2023年の台東区長選挙で元台東区議の堀越秀生を破り3選[5]。2025年現在、都内の区市町村長では最高齢である。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「服部征夫」の関連用語

服部征夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



服部征夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの服部征夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS