高野律雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 06:54 UTC 版)
高野 律雄
たかの のりお
|
|
---|---|
![]()
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
|
|
生年月日 | 1961年10月22日(63歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 立教大学経済学部 |
前職 | 府中市議会議員 |
所属政党 | (自由民主党→) 無所属 |
親族 | 父・高野正次(府中市議会議員) |
公式サイト | 高野律雄 公式サイト |
![]() |
|
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 2012年2月10日 - 現職 |
![]() |
|
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1999年4月 - 2011年4月 |
高野 律雄(たかの のりお、1961年〈昭和36年〉10月22日[1] - )は、日本の政治家。東京都府中市長(4期)。元府中市議会議員(3期)。
来歴
東京都府中市南町に生まれる。父は、府中市議会議長を務めた高野正次[2]。府中市立住吉小学校、府中市立府中第三中学校、立教高等学校卒業。1980年(昭和55年)4月、立教大学経済学部に進学。大学時代は立教大学体育会ラグビー部で主将を務めた[3]。
1984年(昭和59年)3月、同大学卒業。同年4月、株式会社レナウンに就職。1991年(平成3年)、府中市内の幼稚園に就職する[3]。
1998年(平成10年)、難病指定されている拡張型心筋症に罹った高校生を救う会の代表となる[4]。
1999年(平成11年)4月、府中市議会議員選挙に出馬して初当選。以降、2011年(平成23年)4月まで同市議を3期にわたり務める。
2012年(平成24年)1月22日執行の府中市長選挙に無所属で出馬し、自由民主党、公明党、社会民主党の3党が推薦して初当選。投票率は30.09%。同年2月10日、市長に就任[5]。
2016年(平成28年)1月31日執行の府中市長選挙に、自由民主党、公明党、民主党、社会民主党の推薦を受けて立候補。日本共産党推薦の新人を破り再選。投票率は32.79%[6]。
2020年(令和2年)1月26日執行の府中市長選挙に、自由民主党、公明党、社会民主党、都民ファーストの会の推薦を受けて立候補。元市議会議員の目黒重夫を破り3選。投票率31.92%[7]。
2024年(令和6年)1月28日執行の府中市長選挙に、自由民主党、公明党、国民民主党、都民ファーストの会の推薦を受けて立候補。府中労働組合総連合議長の甲田直己を破り4選。投票率は33.78%[8][9]。
政策・主張
- 府中駅南口市街地再開発事業[10][11][12]に尽力した[13][14][15]。
- 府中市の市政運営の課題として、地域の福祉拠点の整備、保育園の待機児童対策を掲げている[16]。「府中市は人口規模が同じくらいの周辺市より待機児童が多い。多元的な保育を展開する」と述べている[17]。
- 2018年(平成30年)11月28日、LGBTなど性的少数者のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を2019年4月に導入すると発表した[18]。高野の施策は実り、制度導入後、認定を求めて移住するカップルも出てきた[19]。
- ラグビーワールドカップ2019の開催にあたっては、府中市に隣接する味の素スタジアムが会場となったこともあり[20]、2018年9月21日に府中市と市内に拠点を置くジャパンラグビートップリーグのチームであるサントリーサンゴリアス、東芝ブレイブルーパスとの協働に関する提携を締結[21]するなど、「ラグビーのまち府中」[22]として町おこしを行った[20][23]。
脚注
- ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、149頁。
- ^ 訃報:高野正次さん 86歳=元府中市議長、高野律雄・府中市長の父 /東京 毎日新聞 2018年9月21日
- ^ a b 高野律雄の略歴 | 高野 律雄
- ^ 朝日新聞 (1998-08-06). “心臓移植待つ16歳、救う会が「募金を」”. 朝日新聞朝刊 総合: 3.
- ^ 広報ふちゅう 2012年2月11日号
- ^ “府中市長に高野氏再選 「4年間、全力疾走していく」 東京”. 産経新聞. (2016年2月1日) 2018年11月30日閲覧。
- ^ “府中市長選 高野さん盤石3選 投票率31・92% 「福祉の充実目指す」”. 東京新聞. (2020年1月27日) 2020年1月29日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “東京 府中市長選挙 無所属で現職の高野氏 4回目の当選|NHK 首都圏のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年1月29日閲覧。
- ^ “府中市長選は高野律雄氏が4選 「政治不信がある感じで…」と不安を吐露 投票率は33.78%:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2024年1月29日閲覧。
- ^ “府中駅南口再開発”. 東京都府中市ホームページ. 2020年6月20日閲覧。
- ^ “府中駅南口第一地区第一種市街地再開発事業”. 東京都都市整備局. 2020年6月20日閲覧。
- ^ “府中駅南口 再開発事業が完了 | 公明ニュース”. 公明党 (2017年8月4日). 2020年6月20日閲覧。
- ^ “2016年10月11日 市長コラム53 「府中駅百歳」”. 東京都府中市ホームページ (2016年10月11日). 2020年6月20日閲覧。
- ^ “8年間の実績”. 高野律雄ホームページ. 2020年6月20日閲覧。
- ^ “成功した府中駅南口再開発-国交省若手職員の研究会が出発点”. 衆議院議員 土屋正忠. 2020年6月20日閲覧。
- ^ “府中市長に高野氏再選 「4年間、全力疾走していく」 東京”. 産経新聞. (2016年2月1日)
- ^ 朝日新聞 (2016-03-28). “住みたい街はトップで決める 市区長の姿勢と重点政策アンケート”. 週刊朝日: 20.
- ^ “府中市、LGBTパートナー認定”. 日本経済新聞. (2018年11月29日) 2018年11月30日閲覧。
- ^ 奥野斐 (2020年9月23日). “「家族」に集計されない私たち 早い法整備願う<かぞくのカタチ 上>”. 東京新聞 2020年9月23日閲覧。
- ^ a b “スペシャル対談 高野市長に聞きました!「ラグビーのまち府中」ってなんですか?”. ラグビーのまち府中. ラグビーのまち府中推進委員会. 2020年6月20日閲覧。
- ^ “「東芝ブレイブルーパス、サントリーサンゴリアス及び府中市との協働に関する協定」を締結しました”. 東京都府中市ホームページ (2020年4月10日). 2020年6月20日閲覧。
- ^ ラグビーのまち府中
- ^ “ラグビーワールドカップ2019開催100日前記念フォーラム in 府中”. まちづくり府中. 一般社団法人まちづくり府中 (2019年6月13日). 2020年6月20日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 高野律雄 公式サイト
- 高野律雄 (@norio_fuchu) - X(旧Twitter)
- 市長室へようこそ 東京都府中市ホームページ
- 高野律雄のページへのリンク