Jリーグ_U-16チャレンジリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jリーグ_U-16チャレンジリーグの意味・解説 

Jリーグ U-16チャレンジリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 05:01 UTC 版)

JリーグU-16チャレンジリーグ(ジェイリーグ・アンダー・シックスティーン・チャレンジリーグ)は、日本プロサッカーリーグが主催する16歳以下のJリーグクラブの育成型チーム(アカデミー)に所属する選手を対象とした育成リーグのことである。

概要

Jリーグではリーグ創設時の1993年度(開催は1994年)から、高校生世代を対象とした「Jユースカップ」、更に小中学生の年代の選手の育成を目的として2007年に13歳以下を対象とした「Jリーグ U-13」、2008年からは14歳以下を対象とした「Jリーグ U-14」と題した、下部育成型チームの対抗戦を展開し、それぞれの年代の選手に試合形式の実践を積ませ、将来のスター候補生を発掘させるための取り組みをしている。

この大会は、将来的に長期戦としての「JリーグU-16」の開催を実現させることを目標として、2009年から春休みの時期(2011年東日本大震災のため取りやめ)に、Jリーグ正会員のうちJ1リーグJ2リーグのほぼ全クラブと、J3リーグ2014年以後。2013年までは準加盟=現・百年構想クラブ相当)の一部のクラブが参加して、複数のグループに分かれての総当たり戦による育成リーグを実施している。

2015年度の大会は、Jリーグ49クラブ(J2以上の40クラブと、J3の9クラブ)が出場したほか、アジア各国との交流と技術向上を目指すことを念頭に、国際交流基金・アジアセンターの協賛を得て、Jリーグと国際提携を結んでいる国・地域のうち、タイマレーシアインドネシアベトナムの4か国のクラブユースの代表チームを1チームずつ招待し、大会を行った。

大会の仕組み

  • 出場資格 開催当該年から数えて16年前の4月2日以後に生誕した、Jリーグ各クラブの育成型チームに所属する者。
  • 1試合当たりのエントリー数 1チーム18人まで。交代は自由とする。
  • 試合方式 参加全チームを地域ごとに5つのグループ・8-12チームにまず分け、更にその地域ごとの参加チームの中でさらに4-6チームずつの2組のグループに分かれる。リーグ戦は35分ハーフ(ハーフタイム10分間)とし、それぞれの試合ごとに勝ち点(勝ち3、負け0、引分け双方1)を与え、その後各組の総当たり終了後に、同じ順位チーム同士による順位決定戦を行う。グループごとの優勝・順位は決めるが、大会全体を通しての優勝決定戦は行わない。

成績

各グループ優勝クラブ
年度 グループ1 グループ2 グループ3 グループ4 グループ5 グループ6
2011
2012[1] 京都サンガF.C. ジェフユナイテッド市原・千葉 FC東京
名古屋グランパス
東京ヴェルディ
ヴィッセル神戸
--
--
2013[2] セレッソ大阪 京都サンガF.C.
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ 柏レイソル
FC東京
ヴァンフォーレ甲府
横浜F・マリノス
--
2014[3] ロアッソ熊本 大宮アルディージャ 横浜F・マリノス
名古屋グランパス
ガンバ大阪 ベガルタ仙台
--
2015[4] チョンブリーFC 鹿島アントラーズ ヴァンフォーレ甲府 横浜F・マリノス ジェフユナイテッド市原・千葉
--
2016[5] 栃木SC サンフレッチェ広島 アビスパ福岡 京都サンガF.C. セレッソ大阪 FC東京
2017 横浜F・マリノス FC町田ゼルビア セレッソ大阪 徳島ヴォルティス ウエストハム ベガルタ仙台

脚注

  1. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.192 Jリーグ (2012年4月27日)
  2. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.204 Jリーグ (2013年4月30日)
  3. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.216 Jリーグ (2014年4月30日)
  4. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.227 Jリーグ (2015年4月30日)
  5. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.238 Jリーグ (2016年5月2日)

出典

外部リンク



「Jリーグ U-16チャレンジリーグ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Jリーグ_U-16チャレンジリーグ」の関連用語

Jリーグ_U-16チャレンジリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jリーグ_U-16チャレンジリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJリーグ U-16チャレンジリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS