JFA_全日本U-15フットサル大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JFA_全日本U-15フットサル大会の意味・解説 

JFA 全日本U-15フットサル選手権大会

(JFA_全日本U-15フットサル大会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 02:43 UTC 版)

JFA 全日本U-15フットサル選手権大会は、日本サッカー協会が主催する、日本の中学生年代のフットサル全国大会である。毎年1月に開催される。

2017年まで全日本ユース(U-15)フットサル大会として開催されてきたが、2017年11月1日に日本サッカー協会 (JFA) が発表した「JFAブランディング」の一環としてJFA主催の2018年以降全ての大会名称に "JFA" の文字を加えること、全ての育成年代の大会表記を「全日本U-○○大会」に統一すること[1] から、現在の大会名となっている。

最多優勝は、長岡JYFC(新潟県)の6回である。

会場

会場
1997年 - 1999年 大阪市中央体育館
2000年 マツダ体育館
2001年 - 2007年 大阪市中央体育館
2008年 - 2010年 北九州市立総合体育館
2011年 - 2012年 岐阜メモリアルセンター
2013年 - 2014年 三重県営サンアリーナ
2015年 - スカイホール豊田

過去の開催実績

開催年 優勝チーム スコア 準優勝チーム
1 1996年
2 1997年
3 1998年
4 1999年
5 2000年
6 2001年 国見中学校サッカー部(長崎県) 7-1 ロク・フットボルクラブ(埼玉県)
7 2002年 コンサドーレ札幌ユースU-15(北海道) 2-1 UFC・UB(富山県)
8 2003年 FCジョカトーレ関(岐阜県) 5-2 泉クラブU-15ジュニアユース(石川県)
9 2004年 VALOR京ヶ瀬 (新潟県) 6-4 ロク・フットボールクラブ (埼玉県)
10 2005年 MALVA MITO FC (茨城県) 7-4 名護市立大宮中学校 (沖縄県)
11 2006年 大分トリニータU-15(大分県) 3-2 札幌ジュニアFCユースU-15 (北海道)
12 2007年 FCクラッキス松戸(千葉県) 6-2 FC湘南ジュニアユース(神奈川県)
13 2008年 スプレッド・イーグルFC函館(北海道) 4-3 大分トリニータU-15(大分県)
14 2009年 長岡JYFC(新潟県) 9-5 SSCヴェローチェ盛岡 JY(岩手県)
15 2010年 アスペガスフットボールクラブ(奈良県) 9-8 長岡JYFC(新潟県)
16 2011年 三井千葉SC(千葉県) 7-4 FCクラッキス松戸(千葉県)
17 2012年 スプレッド・イーグルFC函館(北海道) 9-5 FC.アルマ大垣U-15(岐阜県)
18 2013年 長岡JYFC(新潟県) 8-4 FCクラッキス松戸(千葉県)
19 2014年 FC五十嵐ジュニアユース(新潟県) 3-2 コンサドーレ旭川U-15(北海道)
20 2015年 長岡JYFC ボルボレッタ(新潟県) 5-1 ブリンカールFC U-15(愛知県)
21 2016年 長岡JYFC(新潟県) 6-2 ASC北海道 U-15(北海道)
22 2017年 長岡JYFC U-15(新潟県) 5-4 ASC北海道 U-15(北海道)
23 2018年 ブリンカールFC(愛知県) 10-5 長岡JYFC(新潟県)
24 2019年 ブリンカールFC(愛知県) 6-4 高知中学校(高知県)
25 2020年 シズナンFC(静岡県) 3-2 スリーエスジュニアユース(北海道)
26 2021年 ブリンカールFC(愛知県) 3-2 フウガドールすみだウイングス(東京都)
27 2022年 北海道コンサドーレ旭川 東急SレイエスFC
28 2023 フウガドールすみだウイングス 高知中
29 2024 翼SCレインボー垂井U-15 3-2 FCブリンカール安城 30 2025 長岡JYFC U-15(新潟県) 7-0 翼SCレインボー垂井U-15

脚注

  1. ^ JFAブランディング概要資料 (PDF) - 日本サッカー協会、2018年1月3日閲覧。

関連項目

外部リンク


「JFA 全日本U-15フットサル大会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JFA_全日本U-15フットサル大会」の関連用語

JFA_全日本U-15フットサル大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JFA_全日本U-15フットサル大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJFA 全日本U-15フットサル選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS