北九州市立総合体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本の屋内競技施設 > 北九州市立総合体育館の意味・解説 

北九州市立総合体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 08:45 UTC 版)

北九州市立総合体育館
施設情報
愛称 総合体育館
正式名称 北九州市立総合体育館
用途 スポーツイベント、コンサート全般
収容人数 約10,000人
設計者 山下設計
建築主 北九州市
事業主体 北九州市
管理運営 北九州市スポーツ協会(指定管理者
建築面積 約16,000 m2[1]
階数 地上3階 地下1階[1]
竣工 1973年
所在地 805-0011
福岡県北九州市八幡東区八王寺町4-1
テンプレートを表示

北九州市立総合体育館(きたきゅうしゅうしりつそうごうたいいくかん)は福岡県北九州市八幡東区にある体育館。指定管理者として北九州市スポーツ協会が管理・運営している。

概要

1973年竣工、1974年1月12日開館[1]中央公園内にあり、小倉北区および戸畑区との境界付近に位置する。設計は山下設計が担当した。外観は十二角形の形をとっており、第1競技場の収容可能人数は10,000名。杮落としとしてバレーボール日本リーグの試合が開催されたこともあり[1]、毎年V・プレミアリーグ堺ブレイザーズのホームゲームなど)およびB.LEAGUEライジングゼファー福岡のホームゲーム)・Wリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)の試合が開催されているほか、北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会などが開催されている。かつてはプロボクシングの世界タイトルマッチも催されていた。また、卓球の大会でも使用され、2013年北部九州総体の卓球およびバドミントンの会場となっている。2021年には、世界体操競技選手権の会場ともなっており、北九州市生まれの内村航平にとって現役最後の大会となった。

その他、第2競技場、トレーニング室、会議室などがある。

交通

  • 西鉄バス北九州「北九州市立総合体育館前」バス停より徒歩2分、「到津の森公園前」バス停より徒歩10分

参照

外部リンク

座標: 北緯33度52分29.4秒 東経130度50分26.3秒 / 北緯33.874833度 東経130.840639度 / 33.874833; 130.840639





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北九州市立総合体育館」の関連用語

北九州市立総合体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北九州市立総合体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北九州市立総合体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS