熊本市立京陵中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 熊本県中学校 > 熊本市立京陵中学校の意味・解説 

熊本市立京陵中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 21:03 UTC 版)

熊本市立京陵中学校
北緯32度49分2.1秒 東経130度42分16.8秒 / 北緯32.817250度 東経130.704667度 / 32.817250; 130.704667座標: 北緯32度49分2.1秒 東経130度42分16.8秒 / 北緯32.817250度 東経130.704667度 / 32.817250; 130.704667
国公私立の別 公立学校
設置者 熊本市
校訓 学を励み 体を鍛い 道を求む
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
分校 清水が丘分校
学期 3学期制
学校コード C143210000061
所在地 860-0081
熊本県熊本市中央区京町本丁1番14号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

熊本市立京陵中学校(くまもとしりつ けいりょうちゅうがっこう)は、熊本県熊本市中央区京町本丁にある公立中学校

6・3制実施により設立された熊本市立中学校9校の1校。校地は熊本大学教育学部附属中学校と隣接する。

校訓とは別に『一生懸命はかっこいい』というキャッチコピーもあり、実際にかつてのクラスの学級目標として作られたものを用いたものである[要出典]。又、熊本市立千原台高等学校のキャッチコピーにも同様のものが用いられており、京陵中学校がこのフレーズを用いていたのを見て取り入れたことを現校長(2025年時点)が認めている[要出典]

沿革

歴代校長

  • 1947年(昭和22年) - 初代校長 安藤活雄
  • 1950年(昭和25年) - 第2代校長 坂元勝蔵
  • 1955年(昭和30年) - 第3代校長 山崎貞士
  • 1958年(昭和33年) - 第4代校長 清永裁介

1977年(昭和52年当時)塩津校長

  • 第22代校長 叶貞夫
  • 2006年(平成18年) - 第23代校長 福井俊介
  • 2009年(平成21年) - 第24代校長 松下一行

委員会

  • 総務委員会
  • 生活委員会
  • 保健委員会
  • 給食委員会
  • 図書委員会
  • 緑化委員会
  • 美化委員会
  • 安全委員会
  • 文化委員会
  • 体育委員会

クラブ活動

運動部

  • 男子バスケ部
  • 女子バスケ部
  • 男子バレー部
  • 女子バレー部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • 男子バドミントン部
  • 女子バドミントン部
  • サッカー部
    • 全国大会出場など県内有数の部活動 全国大会ベスト4の実績
  • 野球部
  • 剣道部
  • 陸上部
  • 水泳部
  • 硬式テニス部

文化部

  • 放送部
    • 平成20年度NHK中学校放送コンクール熊本県大会ビデオ部門最優秀賞
    • 平成21年度NHK中学校放送コンクール熊本県大会朗読部門個人最優秀賞
  • 吹奏楽部
  • 美術部

学校周辺

著名な卒業生

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本市立京陵中学校」の関連用語

熊本市立京陵中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本市立京陵中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊本市立京陵中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS