那須塩原市立西那須野中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 23:55 UTC 版)
那須塩原市立西那須野中学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯36度52分37.7秒 東経139度59分13.2秒 / 北緯36.877139度 東経139.987000度座標: 北緯36度52分37.7秒 東経139度59分13.2秒 / 北緯36.877139度 東経139.987000度 | |
過去の名称 | 西那須野町立西那須野中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 那須塩原市 |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C109210001464 |
所在地 | 〒329-2712 |
栃木県那須塩原市下永田4丁目3番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
那須塩原市立西那須野中学校(なすしおばらしりつ にしなすのちゅうがっこう)は、栃木県那須塩原市下永田にある公立中学校。
概要
通称は「西中(にしちゅう)」「西那須野中」など。生徒数は744名(2017年5月1日現在[1])で、那須塩原市内の中学校では最大級規模である。
沿革
教育方針
- 校心
- 未来を主体的に生きぬく力を育む
- 教育目標
- 目標を立て、自ら学ぶ生徒
- 心豊かで優しく、自律する生徒
- 健康・安全で、自分をきたえる生徒
- 郷土を愛し、仲間と協働する生徒
通学区域
- 永田町[2]
- 扇町
- あたご町
- 西大和
- 西原町
- 五軒町の一部
- 西栄町の一部
- 東町
- 西朝日町
- 南町
- 西幸町
- 下永田1-8丁目
- 緑1-2丁目
- 二つ室
- 北二つ室
- 一区町
- 二区町
- 太夫塚1-6丁目
- 新南
- 石林
五軒町と西栄町については、三島中学校の通学区域を除く。
交通
脚注
- ^ “市内児童生徒数・学級数一覧”. 那須塩原市 (2017年5月12日). 2017年5月23日閲覧。
- ^ “小中学校区”. 那須塩原市 (2016年4月6日). 2017年3月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
栃木県中学校 |
那須烏山市立下江川中学校 栃木市立東陽中学校 那須塩原市立西那須野中学校 宇都宮大学教育学部附属中学校 國學院大學栃木中学校 |
栃木県の公立中学校 |
那須烏山市立下江川中学校 栃木市立東陽中学校 那須塩原市立西那須野中学校 那珂川町立馬頭東中学校 大田原市立若草中学校 |
- 那須塩原市立西那須野中学校のページへのリンク