那須塩原市立高林中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 23:49 UTC 版)
| 那須塩原市立高林中学校 | |
|---|---|
| 北緯37度0分18.6秒 東経139度56分35.6秒 / 北緯37.005167度 東経139.943222度座標: 北緯37度0分18.6秒 東経139度56分35.6秒 / 北緯37.005167度 東経139.943222度 | |
| 過去の名称 | 高林村立高林中学校 黒磯市立高林中学校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 那須塩原市 | 
| 校訓 | 共に生きる | 
| 設立年月日 | 1947年4月1日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学期 | 2学期制 | 
| 学校コード | C109210001419 | 
| 所在地 | 〒325-0108 | 
| 
       栃木県那須塩原市箭坪353
       | |
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
那須塩原市立高林中学校(なすしおばらしりつ たかばやしちゅうがっこう)は、栃木県那須塩原市箭坪にある公立中学校。
沿革
年表
- 1947年4月1日 - 学制改革により高林村立高林中学校として開校。
- 1963年9月8日 - 校歌制定
- 1970年11月 - 市制施行により校名を黒磯市立高林中学校と改称。
- 2005年1月1日 - 市町村合併により校名を那須塩原市立高林中学校と改称。
教育方針
- 校訓 
    - 共に生きる
 
- 教育目標 
    - 学ぶ意欲(確かな学力)- 自ら学び考えて表現する生徒
- 思いやる心(豊かな心)- 人と郷土を愛する生徒
- やり抜く力(健やかな体)- 心身ともにたくましい生徒
 
通学区域
- 高林[1]
- 下の内
- 箕輪
- 洞島
- 川原向
- 柏林
- 箭坪
- 木綿畑新田
- 木綿畑本田
- 百村新田
- 百村本田
- 穴沢
- 油井
- 板室
- 西岩崎
- 塩沢
- 笹野曽里
- 戸田
- 湯宮
- 鴫内
- 青木1区(那須疏水北側地区)
- 青木2区(那須疏水北側地区)
- 青木4区
交通
脚注
関連項目
外部リンク
- 那須塩原市立高林中学校のページへのリンク

 
                             
                    




