那須塩原市立黒磯小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/04 14:29 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search那須塩原市立黒磯小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
化成舎 黒磯尋常小学校 黒磯町国民学校 黒磯町立黒磯小学校 黒磯市立黒磯小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 那須塩原市 |
設立年月日 | 1875年 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 埼玉分校(1948年-1964年) |
学期 | 2学期制 |
所在地 | 〒325-0051 |
栃木県那須塩原市豊町2-1 | |
外部リンク | 公式サイト (日本語) |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
那須塩原市立黒磯小学校(なすしおばらしりつ くろいそしょうがっこう)は、栃木県那須塩原市豊町にある公立小学校。
沿革
年表
- 1875年5月 - 鍋掛宿日新館分校黒磯村化成舎として開校。
- 1892年10月5日 - 黒磯尋常小学校となる。
- 1941年3月31日 - 国民学校令により黒磯町国民学校と改称。
- 1947年4月1日 - 学制改革により黒磯町立黒磯小学校と改称。
- 1948年5月10日 - 埼玉分校開校。
- 1961年11月 - 校歌制定(創立70周年記念事業)
- 1964年
- 1965年4月 - 黒磯町立鳥野目小学校を分離。
- 1970年11月 - 市制施行により黒磯市立黒磯小学校と改称。
- 1971年4月 - 黒磯市立稲村小学校を分離。
- 1972年4月 - 黒磯市立豊浦小学校を分離。
- 1978年4月 - 黒磯市立共英小学校を分離。
- 2005年1月 - 市町村合併により那須塩原市立黒磯小学校と改称。
教育方針
- 教育目標
- 思いやりのある子
- 進んで学ぶ子
- 明るく元気な子
通学区域
通学区域は以下の通りである[1]。
- 本郷町
- 新朝日
- 宮町
- 錦町
- 住吉町
- 豊町
- 中央町
- 高砂町
- 橋本町
- 桜町
- 材木町
- 大黒町
- 若葉町
- 東大和町
- 上黒磯
- 末広町
- 弥生町
- 黒磯幸町
- 本町
交通
脚注
- ^ 那須塩原市 小中学校区(2016年4月6日)2017年3月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 那須塩原市立黒磯小学校のページへのリンク