那須塩原市立西小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 02:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動那須塩原市立西小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
烏ケ森簡易小学校 西那須野尋常小学校西校 西那須野町西国民学校 西那須野町立西小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 那須塩原市 |
設立年月日 | 1888年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
所在地 | 〒329-2746 |
栃木県那須塩原市四区町662 北緯36度53分43秒 東経139度57分3.5秒 / 北緯36.89528度 東経139.950972度座標: 北緯36度53分43秒 東経139度57分3.5秒 / 北緯36.89528度 東経139.950972度 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
那須塩原市立西小学校(なすしおばらしりつ にししょうがっこう)は、栃木県那須塩原市四区町にある公立小学校。
沿革
年表
- 1888年11月14日 - 雲照寺と正浄寺において授業を開始。
- 1889年7月25日 - 烏ケ森簡易小学校と改称し、那須開墾社の一部を改装して授業を行う。
- 1892年6月1日 - 西那須野尋常小学校西校と改称。
- 1903年2月11日 - 西那須野尋常小学校南校を分離。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により西那須野町西国民学校と改称。
- 1947年4月1日 - 学制改革により西那須野町立西小学校と改称。
- 1964年11月14日 - 校歌を制定
- 2005年1月1日 - 市町村合併により那須塩原市立西小学校と改称。
教育方針
- 教育目標
- よく考える子 - 自ら学ぶ意欲をもち、表現力に富む子ども
- しんせつな子 - 自他を尊重し、思いやる言葉を言える子ども
- たくましい子 - 心身を鍛え、気力・活力にあふれる子ども
通学区域
通学区域は以下の通りである[1]。
- 三区町
- 四区町
- 千本松
- 上赤田
- 北赤田(一部を除く)
- 南赤田
- 西赤田
- 西三島7丁目(一部を除く)
北赤田と西三島7丁目については、同市立三島小学校の通学区域を除く。
交通
脚注
- ^ 小中学校区|那須塩原市 更新日:2016年4月6日
関連項目
外部リンク
- 那須塩原市立西小学校のページへのリンク