中京大学体育会サッカー部とは? わかりやすく解説

中京大学体育会サッカー部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 14:59 UTC 版)

中京大学体育会サッカー部
原語表記 中京大学体育会サッカー部
クラブカラー  [1] [1]
創設年 1959年
所属リーグ 東海学生サッカーリーグ戦
所属ディビジョン 1部
ホームタウン 愛知県豊田市
ホームスタジアム
中京大学豊田キャンパスサッカー場
代表者 長滝祥司
監督 永冨裕也
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

中京大学体育会サッカー部(ちゅうきょうだいがくたいいくかいサッカーぶ)は、愛知県豊田市にある中京大学サッカークラブである。

概要・歴史

チームの創部は1959年1956年の開学から3年後である。

1975年の第55回天皇杯全日本サッカー選手権大会に東海地区代表として初出場し、1回戦で大阪体育大学を破り大会初勝利も挙げた。

2000年、第49回全日本大学サッカー選手権大会で初優勝した。

2004年7月、サッカー部の練習場である「中京大学(豊田キャンパス)サッカー場」が日本サッカー協会(JFA)よりJFAロングパイル人工芝施設の第1号として公認された[2]

2010年、第34回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントおよび第59回全日本大学サッカー選手権大会で共に準優勝の成績を収めた。

2018年5月、愛知県サッカー選手権大会で優勝して7年ぶりに天皇杯に出場。

2018年第43回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントにて全国第3位となる。

2019年12月(株)フィールダーとのパートナー契約締結

2020年2月名鉄観光サービス株式会社とのパートナー契約締結

主な成績

その他の関連チーム

中京大学体育会男子サッカー部 TOP
東海学生サッカーリーグ1部に所属
中京大学FC
東海社会人サッカーリーグ1部に所属。
Chukyo univ.FC
東海社会人サッカーリーグ2部に所属。
※2011年、「中京大学FC」が東海2部に降格したため、すでに東海2部に残留していた「Chukyo Univ.FC」との同門加盟となった。同年の東海2部では「Chukyo Univ.FC」が1位に、「中京大学FC」が2位になったため、2012年は東海1部に両チームが所属した。同年はChukyo univ.FCが7位、中京大学FCが8位となったが、翌年より同一母体チームの同カテゴリーへの所属が禁止されたため中京大学FCが愛知県1部に降格。その後、要項が変更されて[3]、再び同門加盟が可能となっている。
U-20 U-22AB
東海学生サッカー連盟インディペンデンスリーグ1部所属(3チームとも同門加盟)。
中京大学体育会サッカー部女子
1991年に創部。愛知県女子サッカーリーグに所属。

主な出身者


脚注

  1. ^ a b 中京大学ロゴマーク”. 中京大学. 2014年6月20日閲覧。
  2. ^ 営業品目”. 中京スポーツ施設. 2014年6月20日閲覧。
  3. ^ 東海社会人サッカーリーグ運営要項

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中京大学体育会サッカー部」の関連用語

中京大学体育会サッカー部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中京大学体育会サッカー部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中京大学体育会サッカー部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS