多摩市にまたがる区域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 多摩市にまたがる区域の意味・解説 

多摩市にまたがる区域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:08 UTC 版)

多摩ニュータウン」の記事における「多摩市にまたがる区域」の解説

多摩市にまたがる区域には、1971年昭和46年)に多摩ニュータウン第1次入居地区となった諏訪永山地区や、多摩ニュータウン中心として計画され多摩センター地区などが含まれる。なお、尾根幹線道路沿いの地域一部は、開発当初町田市属しており(後述)、1973年昭和48年12月多摩市編入している。 新住宅市街地開発事業区域では4~12住区と17,18住区が該当し土地区画整理事業区域多摩土地区画整理事業区域小野路第1~3土地区画整理事業区域該当する街路道路ごとにテーマをもって統一した並木植栽されているのが特徴で、住区同士ネットワークする歩行者専用道路にも愛称名つけられ地区近隣センター住居地、公園学校等結んでいる。また、住民間の交流活性化するため公設の「コミュニティーセンター」を地区ごとに設置している。 公園地区公園近隣公園街区公園保全緑地等)は市域全体大小含めて200箇所設けられ多摩市全体面積当たりの公園面積は東京都で1位、人口当たりで2位となっている。 聖ヶ丘(ひじりがおか) 1984年昭和59年入居開始の第4住区を構成し一戸建て中心とした地区として開発された。聖ヶ丘という地名公募で、近く聖蹟記念館があることに由来している。聖ヶ丘病院多摩大学多摩キャンパス陸上競技場武道館開設している多摩東公園がある。開発前西武鉄道砂利採取をしていて、「アパッチ砦」と呼ばれる送電塔周囲だけを残して切り崩されたままの危険な状態だった。 連光寺れんこうじ) 第4住区の東端構成連光寺大字連光寺由来している。大部分都立桜ヶ丘公園大谷公園になっている関戸(せきど) 土地区画整理区域東端構成関戸6丁目1~9番地該当する馬引沢(まひきざわ) 土地区画整理区域谷戸部筋に沿った地区である。当地区の南部は元々多摩ニュータウン事業区域であったが、地主強い要望があり「多摩ニュータウン多摩土地区画整理事業」の第二工区として開発された。馬引沢という地名連光寺小字馬引沢由来している。 諏訪(すわ) 1971年昭和46年)に第1次入居が行われた第4住区を構成する開発当時東京住宅不足という時代背景反映しマンモス団地建ち並ぶ多摩ニュータウン開発前からある「馬引沢団地」と一体的整備された。諏訪という地名諏訪神社連光寺小字諏訪越、諏訪坂由来している。 永山ながやま1971年昭和46年)に第一次入居が行われた第5住区および多摩土地区画整理事業区域小野路第三土地区画整理事業区域である。永山という地名乞田小字永山由来している。開発当時東京住宅不足という時代背景反映しマンモス団地建ち並ぶ永山駅周辺は「地区センター」として整備され、「グリナード永山」や「ヒューマックスパビリオン」といった商業施設や、総合病院の「日本医科大学多摩永山病院」があるほか、金融企業等研修センター多く立地している。また、6丁目の「サービスインダストリーエリア」には、日本一大きブックオフとされる「ブックオフスーパーバザー多摩永山店」があり、他にも自動車販売店中小企業工場集まっている。7丁目には「国士舘大学多摩キャンパス」がある。 乞田(こった) 乞田という地名は昔、干ばつ住民領主に「田を乞うた」ことに由来している。幹線道路多摩ニュータウン通り桜並木名所となる乞田川沿った土地区画整理事業区域地名は旧乞田名残りである。 貝取かいどり地区南端第二次入居が行われ、1976年昭和51年)に入居開始した。第7住区を構成する閑静な緑の多い落ちついた住宅環境特色で、北側丘陵地には里山保全し貝取緑地がある。貝取という地名大字貝取から由来している。 豊ヶ丘(とよがおか) 地区南端第二次入居が行われ、1976年昭和51年)に入居開始した。第8住区を構成する豊ヶ丘という地名落合小字豊ヶ岡に由来している。憩いの場として里山再生した豊ヶ丘公園大池非常用水槽具備した豊ヶ丘南公園などがある。住宅・都市整備公団当時施工集合住宅圧倒的に多い住区であるが、1989年平成元年)の入居従来から原則として排除されていた、新住区域への民間マンション進出先鞭をつけた「コスモフォーラム多摩」がある。 落合おちあい落合地区青木葉通り沿う多摩土地区画整理事業区域と、それを境界にして東西にある第9・10住区、尾根幹線道路付近小野路第三土地区画整理事業区域構成される落合という地名大字落合由来している。第9住区は東京都住宅供給公社単独造成し1976年昭和51年)に入居開始された。続いて1982年昭和57年)に入居開始された第10住区では、第11住区(鶴牧)と一体の骨太オープンスペース特徴独特な街づくりが行われた。公園緑地数多く配置され高層階から見ると住宅街が緑に埋もれているように見える。なお、第10住区の北端は「多摩センター地区」で、鶴牧落合地区網羅する遊歩道歩行者専用道路)が多摩センター駅前の歩行者デッキ接続している。 鶴牧つるまき1983年昭和58年)に入居開始した11住区の東部構成する鶴牧という地名落合小字鶴牧由来している。北部は「多摩センター地区」におけるビジネスパークとして位置付けられ企業の本社ビル多摩中央警察署集配局多摩郵便局などが集積している。当住区から10住区(落合)にかけてのオープンスペース計画特徴的で、多摩ニュータウン内でよく見られるように、公園公園を「線」として遊歩道をつなげるだけではなく鶴牧地区から落合地区(第10住区)にわたって大きな公園そのもの連続してリング状に配置されている。加えてそこから延び遊歩道歩行者専用道路)は住宅街網羅し多摩センター駅前の歩行者デッキ接続している。公園どうしの接続や、遊歩道車道立体交差になっているので、住宅地から駅前学校などへは車道一切横断することなく行き来することができる。これらの「軸」となる富士見通り周辺は、特に桜の季節市外からも大勢の人が集まるほどの名所にもなり、その景観すばらしさから日本都市計画学会による日本都市計画学会賞「計画設計賞」を受賞している。 唐木田(からきだ) 1991年平成3年入居開始。第11住区および第12住区および土地区画整理事業区域である。唐木田という地名落合小字唐木田由来している。広大なゴルフカントリー隣接する戸建て住宅地(無電柱化したガーデンロード他)となっている。唐木田駅から延び唐木田通りには小規模商店が立ち並び賑わい見せている。他にも大妻女子大学多摩キャンパスや、企業研修センター小田急線唐木田車庫多摩清掃工場総合福祉センターがあり、ちょうど八王子市町田市挟まれ細長い区域は「唐木田長池業務地区となっていてデータセンター多く立地する南西部町田市から多摩市編入され区域があり、ぐりーんうぉーく多摩敷地約半分多摩市から八王子市編入された。 愛宕(あたご) 1972年昭和47年入居開始した17住区を構成し、西隣に位置する八王子市鹿島とは同一住区をなしている。愛宕という地名現存愛宕神社由来している。区域にはテニスコートなどのある愛宕東公園里山保全し愛宕山緑地があり、尾根筋高台沿って見晴らし良好にしたマンモス団地立ち並ぶ東寺方(ひがしてらがた) 第17住区の北東端のわずか2haの部分構成寺方という地名付近に寺が多いことに由来し八王子市方地区に同じく寺方があることから東がついた。区域にはわずか団地6棟が立っている。東寺方団地呼ばれている。 和田(わだ) 第17住区の市道愛宕北通以北構成区域には和田郵便局がある。和田団地呼ばれている。 山王下さんのうした) 第18住区を構成し、北隣に位置する八王子市松が谷同一住区をなす。山王下由来大字落合小字山王下から来ているが、当初多摩八王子市にあった三本松」になる予定で、落合山王下既存住民山王下要望したため現在の地名になった都立南多摩看護専門学校があるほか、企業研修施設データセンター集積している。かつては東京都多摩ニュータウン開発事業統括していた「多摩ニュータウン開発本部」があった。 中沢なかざわ1993年平成5年入居開始。第11住区の北西部構成する中沢由来大字落合小字中沢から来ている。当初唐木田になる予定であったが、落合中沢既存住民中沢要望したため、中沢になった地域には南多摩地域全体医療を担う「多摩南部地域病院」や「新天病院」などの大型医療機関集積している。一戸建て民間マンション多く西端谷戸部には花菖蒲景勝地中沢公園がある。加えて多摩ニュータウン区域外に隣接して府中カントリークラブクラブハウスがある。 南野(みなみの) 新住宅市街地開発事業区域7~11住区と小野路第1~2土地区画整理事業区域の、尾根幹線道路以南構成される南野大部分が旧町田市小野路町多摩市の南であることが名付けられた。恵泉女学園大学多摩キャンパスや、ナイター照明のある市営野球場テニスコート移築され古民家と池などを備えた一本杉公園がある。南野位置するニュータウン町田市との境界線となる尾根筋には連続してよこやまの道」という遊歩緑道整備されている。

※この「多摩市にまたがる区域」の解説は、「多摩ニュータウン」の解説の一部です。
「多摩市にまたがる区域」を含む「多摩ニュータウン」の記事については、「多摩ニュータウン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「多摩市にまたがる区域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

多摩市にまたがる区域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多摩市にまたがる区域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの多摩ニュータウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS