北朝鮮の拉致問題と核開発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北朝鮮の拉致問題と核開発の意味・解説 

北朝鮮の拉致問題と核開発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:56 UTC 版)

在日韓国・朝鮮人の歴史」の記事における「北朝鮮の拉致問題と核開発」の解説

1987年11月29日大韓航空機爆破事件が起こる。当初拘束され被疑者日本旅券保有していたが、その後の調査偽造旅券であり、日本から拉致され日本人により教育されとされる北朝鮮工作員であることが判明したソウルオリンピック開催妨害目的としていたとされるが、北朝鮮によるテロであることが明らかになるにつれ東側諸国ソウルオリンピックへの参加決めるなど、北朝鮮思惑とは裏腹結果となったその後北朝鮮反対押し切り1990年ソ連が、1992年には中国韓国国交樹立北朝鮮孤立深め核兵器開発へと傾倒していく。また、1990年代入り日本のバブル景気崩壊、「学習組」の指揮下北朝鮮への不法送金行っていた朝銀信用組合も、不動産投資のめりこんでいた商銀信用組合多く日本金融機関とともに1990年代後半から次々と破綻、朝銀救済のために投入され公的資金最終的に1兆4千億円に上り批判集まったその後破たん処理の過程担保とされていた朝鮮総連本部ビル朝鮮学校などが差し押さえられている。 1994年金日成死去に伴う金正日体制移行への世襲批判北朝鮮が「苦難の行軍」と呼ぶ1990年代半ば飢饉経て弱体化していたところに在日社会という重要な資金源一つ失った北朝鮮は「太陽政策」を掲げていた韓国民団日本との関係改善にも意欲見せた。しかし2002年平壌行われた日朝首脳会談北朝鮮による日本人拉致問題認めたことで日本の対北感情極度に悪化それまで拉致問題捏造であるとしてき朝鮮総連北朝鮮支持者などに厳しい目が向けられ日本国籍取得した朝鮮籍から韓国籍書き換えるものが続出し1990年代末には10万人を超えていた朝鮮籍保持者は、2015年末時点では3万人あまりになっている。 また、朝鮮半島非核化目指し米朝枠組み合意朝鮮半島エネルギー開発機構 (KEDO) の失敗度重なる北朝鮮によるミサイル発射実験影響により、2006年国際連合安全保障理事会では決議1695が採択され2006年民団朝鮮総連の「5.17共同声明」も民団側が白紙撤回、さらに同年北朝鮮の核実験を受け国際連合安全保障理事会決議1718採択された。 2009年には北朝鮮再度核実験を受け国際連合安全保障理事会決議1874に基づく制裁決定され日本でも万景峰号入港禁止北朝鮮へ輸出送金禁止送金制限違反した在日外国人の再入国禁止措置などが採られた。 2010年5月28日には日本で「国際連合安全保障理事会決議第千八百七十四号等を踏まえ我が国が実施する貨物検査等に関する特別措置法」(臨検特措法)が可決2012年12月弾道ミサイル発射を受け2013年1月には追加制裁を含む国際連合安全保障理事会決議2087採択され、これを受け日本政府制裁強化するなど、北朝鮮との交流はさらに細ってきている。 2014年には拉致問題再調査に関するストックホルム合意」により、日本独自に行なっていた制裁一部解除したが、その後朝鮮総連マツタケ不正輸入事件関連し北朝鮮政府間協議中断した一方六者会合機能停止2010年延坪島砲撃事件2011年金正日死去と金正恩世襲などもあり、日朝交流がほぼ停止状態であるにもかかわらず朝鮮総連中心とした祖国訪問事業続けられている。朝鮮学校生徒たち毎年旧正月行われる学生少年たち迎春公演」などを中心に北朝鮮訪問祖国とのつながり深める中で朝鮮人としての誇り感じ民族心を育む機会とするだけでなく、北朝鮮指導部対す忠誠を示す機会ともなっている。 他方国連決議違反である核実験弾道ミサイル発射実験などを繰り返す北朝鮮指導部対す礼賛教育や、日本国交を持つ韓国アメリカ敵視し民族分断につながる教育韓国籍を持つ在日韓国・朝鮮人にも行う朝鮮学校対し援助を行うことは、国際的な立場からも、拉致問題解決訴え日本人立場からも好ましくないとして、2012年文部科学省高校授業料無償化朝鮮学校には適用しないという方針示した(なお、各種学校である外国人学校でもコリア国際学園韓国系の東京韓国学校就学支援金支給対象となっている)。 また、補助金不正受給問題もあり、朝鮮学校対す援助を見送る地方自治体続出した横浜市では、朝鮮学校補助金打ち切り後朝鮮学校生徒児童対象直接学費補助行っていたが、これを保護者から朝鮮学校側へ納付させられていたことが問題になった韓国籍を持つ在日韓国・朝鮮人対す朝鮮学校での北朝鮮礼賛教育は、文世光事件再発懸念されるだけでなく、韓国籍持ちながら2010 FIFAワールドカップ北朝鮮代表として出場し、後に韓国Kリーグクラシックプレーすることとなった鄭大世が、海外テレビ番組金正日総書記を「尊敬している」と発言したことを受けて韓国検察国家保安法違反容疑捜査され事態にもつながった

※この「北朝鮮の拉致問題と核開発」の解説は、「在日韓国・朝鮮人の歴史」の解説の一部です。
「北朝鮮の拉致問題と核開発」を含む「在日韓国・朝鮮人の歴史」の記事については、「在日韓国・朝鮮人の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北朝鮮の拉致問題と核開発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

北朝鮮の拉致問題と核開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北朝鮮の拉致問題と核開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの在日韓国・朝鮮人の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS