公的資金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 財政 > 資金 > 公的資金の意味・解説 

こうてき‐しきん【公的資金】

読み方:こうてきしきん

国や地方自治体が、政策一環として民間金融機関企業など投入する財政資金のこと。


公的資金(こうてきしきん)(public money)

最終的に税金根拠とする国の資金

金融市場などで調達される民間資金対し政府部門から拠出される資金のことを公的資金という。一定の政策目標達成のために使われることが多い。

不良債権の処理などによって経営圧迫されている銀行資本には、一部に公的資金が入っている。普通株よりも配当などを優先的に受けられる代わりに株主としての議決権がない「優先株」を国が引き受けているのだ。

公的資金を注入する目的は、銀行自己資本比率対すBIS規制を守るため。銀行資産査定担保評価厳しくすると、自己資本比率低下心配されることから、公的資金の注入論議に結びついている

銀行対す公的資金の注入は、これまで2度ほど行われた1回目1998年のことで、大手銀行など21行に約2兆円が注入された。その後公的資金の注入受けた日本長期信用銀行当時)と日本債券信用銀行当時)が一時国有化されるなどの事態至ったため、1999年2回目公的資金の注入が行われた。このとき、大手銀行など15に対して約7兆円の規模だった。

(2002.12.06更新


公的資金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 09:33 UTC 版)

公的資金(こうてきしきん)とは、地方公共団体またはこれらに準ずる者が企業に注入する資金である。なお外国では公的資金(: public fund)のような表現はあまり用いられず、より直接的にtaxpayer moneyあるいはtax money、つまり「税金」と表現される場合が多い。ただし、直接の税金であるとは限らず、各国の中央銀行や各国の預金保険機構などの政策金融機関による特別融資という形式をとる場合がある。




「公的資金」の続きの解説一覧

公的資金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:52 UTC 版)

みずほ銀行」の記事における「公的資金」の解説

2005年新商品開発などによる経費率収益力改善不良債権最終処理や、公的資金の早期完済などを掲げたChannel to Discoveryプラン発表した。これ以降は、重複店舗一段統廃合再配置進めたまた、不良債権処理加速化しみずほフィナンシャルグループ設立時計上した巨額赤字処理を以ってほぼ終え、公的資金の返済(旧興銀旧住金融専門会社への不良債権処理に関する追徴課税取り消しによる税還付2800億円を充当)等により、信用力一時に比べ向上した2006年7月4日には、三菱UFJフィナンシャル・グループMUFG)に続いて公的資金は全額完済され、同年11月8日親会社であるみずほフィナンシャルグループニューヨーク証券取引所 (NYSE) に上場したバブル経済崩壊後はじめて邦銀グループNYSEの上場を果たした

※この「公的資金」の解説は、「みずほ銀行」の解説の一部です。
「公的資金」を含む「みずほ銀行」の記事については、「みずほ銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公的資金」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「公的資金」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



公的資金と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公的資金」の関連用語

公的資金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公的資金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公的資金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのみずほ銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS