初期対応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 自動車保険用語 > 初期対応の意味・解説 

初期対応(初動対応)

保険会社契約者から事故報告受け付けた後に行なう相手方への連絡病院への治療費の手続き修理工場への連絡レンタカーの手配などをいいます
※この「自動車保険用語集」の内容は、チューリッヒ保険会社が扱う保険の内容に即しております。

初期対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:20 UTC 版)

あさま山荘事件」の記事における「初期対応」の解説

全国を股にかけ逃走続けた連合赤軍対し警察庁では警備局刑事局全国の各管区警察局などが陣頭指揮執り都道府県警察総合調整図って捜査していた。 そして、連合赤軍一派遭遇し銃撃戦応戦した長野県一個分隊至急報を受けた長野県警察本部では、全県下の警察署対し重大事発生の報と共に動員をかけ、軽井沢への応援派遣指令出した。まず、山荘周辺の道路封鎖強行突破を防ぐための警備部隊配置連合赤軍残党捜索を行うための山狩り主要幹線道路一斉検問実施国鉄及び私鉄各線の駅での検問など、県警として考えうる限りの対応を実施したまた、長野県軽井沢にて連合赤軍発見急報無線傍受していた警察庁では、直ち後藤田正晴警察庁長官指示により、人質の無事救出警備の最高目的)・犯人全員生け捕り逮捕身代わり人質交換拒否火器使用警察庁許可(「犯人向けて発砲しない」ことを大前提とした)などの条件提示され長野県警察応援として警察庁・警視庁中心とする指揮幕僚団の派遣決定する後藤田20日朝に開かれた記者会見で「なんとかしてxx人質女性)さんを無事救出したいという気持ちいっぱいである。この事件凶悪犯罪であることは間違いないが、彼ら(連合赤軍)はもともとインテリなのだから、彼らの心に訴えて慎重な作戦取りできるだけ血を見ない解決したい」と述べている。 警察庁からは、長野県警察本部長・野中庸(いさお)警視監同格丸山昂(こう)警視監警備局参事官)を団長として、警備実施及び広報担当幕僚長佐々淳行警視正警備局付兼警務局監察官)、警備局調査課菊岡平八郎警視正理事官広報担当)、情報通信局東野英夫専門官(通信設備及び支援担当)、また、関東管区警察局からも公安部長樋口俊長警視長など数人派遣されている。 警視庁からは、機動隊統括指揮を行うため石川三郎警視正警視庁警備部付)、広報課長國孝次警視梅澤参事官健康管理本部医学博士)など他にも多数応援向かった後日佐々幕僚長要請警視庁警備部宇田川信一警視警備第一課主席管理官警備実施担当)が現場情報担当幕僚として派遣されるまた、宇田川警視もコンバットチームと呼ばれる警視庁警備部現場情報班を軽井沢招集する機動隊関係では、事件発生当日警視庁当番であった第九機動隊隊長大久保伊勢男警視)が急遽軽井沢へ緊急派遣された。しかし、東京環境での装備しかないため、冬期軽井沢では寒さ対策苦慮した。そこで追加派遣第二機動隊隊長内田尚孝警視)が選ばれ先に現着している九機の現地での状況考慮し寒冷地対策徹底して軽井沢向かった第二機動隊追加派遣され理由については諸説あるが、当番隊として先着していた第九機動隊当時まだ新設されたばかりであり、石川内田は元上司部下の関係で互いに気心知れており、しかも、警視庁予備隊時代から基幹機動隊として歴戦の隊であるため派遣要請されたのではという説もある。九機も現着した二機と一旦交代し一度東京へ戻り寒冷地対策をして再び軽井沢向かった。さらに警視庁からは、防弾対策放水攻撃実施などの支援のため特科車両隊隊長小林茂警視)、人質救助、及び現場で受傷者の救助任務のため第七機動隊レンジャー部隊副隊長西田男警指揮)も追加派遣されている。 警察は、当初犯人人数わからず、また人質安否わからないまま、対応にあたることになった後藤田長官方針としては、当地長野県警察本部立てて幕僚団と応援派遣機動隊後方支援的な立場とされていた。しかし、現地長野県警察本部では、大学封鎖解除警備などの大規模な警備事案警備実施経験がなく、装備・人員等も不足しており、当初から長野県警察本部での単独警備は困難であるとの見解警察庁有していた。だが、どうしても地元縄張り意識強く戦術・方針警備実施担当機動隊選定などで長野県警察本部派遣幕僚団との間で軋轢生じ無線装置電波系統の切り替え山荘への偵察実施方法など、作戦指揮系統についても議論紛糾した結果的には、長野県警察本部鑑識課員などが幹部報告せずに、被疑者特定のための顔写真撮影目的とした強行偵察行おうとした際、機動隊員2名が狙撃され、1名が重傷負ったこと、包囲突破した民間人山荘侵入しようとして犯人から拳銃撃たれ2月24日)、死亡3月1日)したこと、さらに無線系統不備や、強行偵察時の写真撮影不手際な長野県警察側の不備露呈し始めたことから、作戦指揮警視庁側を主体行われていった。

※この「初期対応」の解説は、「あさま山荘事件」の解説の一部です。
「初期対応」を含む「あさま山荘事件」の記事については、「あさま山荘事件」の概要を参照ください。


初期対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 15:53 UTC 版)

心破裂」の記事における「初期対応」の解説

心破裂によりショック状態にある場合は、急激な心停止対処するための緊急対応として、まず心嚢ドレナージ行い心タンポナーデ解除する並行して大動脈内バルーンパンピング英語版)(IABP)を挿入する。またドレナージ行って血圧維持できない場合は、経皮心肺補助PCPS)を挿入する。但し、PCPS開始よりも先に緊急開胸手術開始できる状況ならば速やかに開始するのが望ましい。

※この「初期対応」の解説は、「心破裂」の解説の一部です。
「初期対応」を含む「心破裂」の記事については、「心破裂」の概要を参照ください。


初期対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:57 UTC 版)

交通事故」の記事における「初期対応」の解説

道路交通法72条は、交通事故関係した車両等の運転者等について次のような義務課している。 直ちに運転を停止する義務事故発生直後現場去らないなど) 負傷者救護義務負傷者安全な場所に移動し可能な限り迅速に治療受けさせることなど) 道路上の危険防止措置義務二次事故発生予防する義務警察官に、発生日時死傷者物の損壊状況事故後の措置積載物を報告する義務 報告受けた警察官が必要と認めて発した場合に(通常は必ず発する警察官到着するまで現場留まる命令に従う義務 また、民事上の責任を果たすために以下のことを行う必要がある相手身元確認 任意保険会社への連絡(保険契約上の責任) なお、一般的に60%の運転者交通事故への初期対応を把握していないとされている。

※この「初期対応」の解説は、「交通事故」の解説の一部です。
「初期対応」を含む「交通事故」の記事については、「交通事故」の概要を参照ください。


初期対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 21:23 UTC 版)

アナフィラキシー」の記事における「初期対応」の解説

日本アレルギー学会の『アナフィラキシーガイドライン』では、初期対応の手順として下記内容記載されている。 バイタルサイン確認循環起動呼吸意識状態、皮膚体重評価する助けを呼ぶ可能なら蘇生チーム院内)または救急隊地域)。 アドレナリンの筋肉注射0.01mg/kg(最大量:成人 0.5mg、小児 0.3mg)、必要に応じて 5–15毎に投与する患者仰臥位にする仰向けにして 30cm程度足を高くする。呼吸苦しいときは少し上体起こす嘔吐しているときは顔を横向きにする。突然立ち上がった座ったりした場合、数秒で急変することがある酸素投与必要な場合フェイスマスク経鼻エアウェイで高流量(6–8L/分)の酸素投与を行う。 静脈ルート確保必要に応じて 0.9%(等張生理食塩水を 5–10分の間に成人なら 5–10mL/kg、小児なら 10mL/kg投与する心肺蘇生必要に応じて胸部圧迫法心肺蘇生を行う。 バイタル測定頻回かつ定期的に患者血圧脈拍呼吸状態、酸素化評価する

※この「初期対応」の解説は、「アナフィラキシー」の解説の一部です。
「初期対応」を含む「アナフィラキシー」の記事については、「アナフィラキシー」の概要を参照ください。


初期対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 15:20 UTC 版)

敗血症」の記事における「初期対応」の解説

治療開始が遅れると患者救命率が低下するので、敗血症疑った場合1時間以内に6項目に注目した初期対応を行う。 高濃度酸素投与 血液培養 広域抗菌薬静脈投与 細胞外液による輸液蘇生 ヘモグロビンと乳酸値のチェック 正確な時間尿量の測定

※この「初期対応」の解説は、「敗血症」の解説の一部です。
「初期対応」を含む「敗血症」の記事については、「敗血症」の概要を参照ください。


初期対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:08 UTC 版)

日本大学フェニックス反則タックル問題」の記事における「初期対応」の解説

この件について5月9日関東学生アメリカンフットボール連盟理事会が、理事長名義怪我をした関西学院大学関学)の選手関係者謝罪した上で、特に1度目関学QB選手Bに対すプレーについては、審判クルー下した「アンネセサリーラフネス(不必要な暴行為)」を超えるものであり、公式規則6章の「(無防備なプレーヤーへの)ひどいパーソナルファウル」に該当する判断当該選手Aに対して追加処分決定するまで対外試合への出場禁止し日大指導者を厳重注意とする暫定措置執ると共に連盟理事会内に本件に関する規律委員会設置する事を決定した日本大学フェニックス側も10日公式ウェブサイトにて謝罪文掲示した関学側は、タックル受けた選手Bの足に痺れ出ており、改め精密検査を受ける予定であること、また試合後の日大監督内田正人メディア対すコメントは、これらの反則行為容認するとも受け取れる内容であったことを受け、日大選手A関学選手Bへの1回目パーソナルファウル対すチームとしての見解求めると同時に関学選手BおよびBの保護者へのチームからの正式な謝罪求めたまた、内田試合後にメディアに対して出したコメント見解と、コメント撤回および前項行為発生したことについての指導者としての正式な謝罪求める厳重抗議文書5月10日送付5月16日までに誠意ある回答ない場合次年度以降定期戦行わないとの声明5月12日発表した日大5月15日回答書提出したが、「ラフプレー認めて謝罪するが、指導者による指導選手受け取り方に乖離があったためで監督から指示はしていない、ただし試合後の監督コメントについては反則行為容認する発言受け取られかねないため撤回し詳細5月24日までに改め提出する」との内容であった5月17日記者会見開いた関学ディレクター小野宏は「ルール逸脱した行為監督・コーチ容認していたと疑念抱かざるを得ない」「われわれの抱え疑問疑念解消できておらず、誠意ある回答判断しかねると考えている。」と述べ関学監督内秀晃も「『自分厳しさ対す選手受け取り方が乖離していた』と言うなら、あのプレー起こった時、なぜベンチ戻して指導をしなかったのか。誰もが思うが、非常に悪質なプレー次の日にでも、直接謝罪するのが筋でないか。同じ指導者として到底受け入れられない」と、回答内容への不満を表明した

※この「初期対応」の解説は、「日本大学フェニックス反則タックル問題」の解説の一部です。
「初期対応」を含む「日本大学フェニックス反則タックル問題」の記事については、「日本大学フェニックス反則タックル問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期対応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期対応」の関連用語

初期対応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期対応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
チューリッヒ保険会社チューリッヒ保険会社
Copyright © 2024 Zurich
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあさま山荘事件 (改訂履歴)、心破裂 (改訂履歴)、交通事故 (改訂履歴)、アナフィラキシー (改訂履歴)、敗血症 (改訂履歴)、日本大学フェニックス反則タックル問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS