世界フィギュアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界フィギュアの意味・解説 

世界フィギュアスケート選手権

(世界フィギュア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 13:19 UTC 版)

世界フィギュアスケート選手権
2019年世界選手権 女子シングル表彰式
大会概要
英語 ISU World Championships
大会種 ISUチャンピオンシップ
優勝ポイント 1200
創設年 1896年
主催 国際スケート連盟
中継局 フジテレビ
前回優勝者
男子前回優勝 イリア・マリニン
女子前回優勝 アリサ・リュウ
ペア前回女子 三浦璃来
ペア前回男子 木原龍一
ダンス前回女 マディソン・チョック
ダンス前回男 エヴァン・ベイツ
最多優勝者
男子最多優勝 10回 ウルリッヒ・サルコウ
女子最多優勝 10回 ソニア・ヘニー
ペア最多女子 6回 イリーナ・ロドニナ
6回 アリオナ・サフチェンコ
ペア最多男子 6回 アレクサンドル・ザイツェフ
ダンス最多女 6回 リュドミラ・パホモワ
ダンス最多男 6回 アレクサンドル・ゴルシコフ
関連大会
最新大会 2025年世界選手権
前回大会 2024年世界選手権
次回大会 2026年世界選手権
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

世界フィギュアスケート選手権(せかいフィギュアスケートせんしゅけん、: ISU World Figure Skating Championships)は、国際スケート連盟 (ISU) が主管轄で行うフィギュアスケート単独の大会としては最大の大会である。男子、女子、ペア、アイスダンスの4種目が行われる。

国際スケート連盟のランキング算出ポイントでは、オリンピックと同等の高い格が与えられている。

各国の大会出場枠は最大3名(組)で、この大会の成績(3名派遣の国は上位2人、その他の場合は全出場選手の成績)で翌年の世界選手権の(翌年にオリンピックがある場合はオリンピックも)出場人数が決められる。

歴史

世界フィギュアスケート選手権の歴史は古いが、昔から現在のような形で行われていたわけではない。

1896年に初めて世界フィギュアスケート選手権がロシアサンクトペテルブルクで開かれた。当初は男子の競技しか行われていなかったが、女子の出場を禁止する規定はなかったため、1902年のロンドン大会にイギリスの女子選手であるマッジ・サイアーズが「男子シングル」に出場して銀メダルを獲得した。これを契機に翌1903年から女子の出場を禁止する規定が追加されるが、1906年、女子シングルの大会が創設、初めて国際スケート連盟女子フィギュアスケート選手権(ISU championships for Ladies Figure Skating)がスイスダボスで行われた。また1908年には国際スケート連盟ペアフィギュアスケート選手権(ISU championships for Pair Figure Skating)がサンクトペテルブルクで行われた。これら2つの大会が、世界選手権となったのは1924年のことだった。

1930年、それまで別々に開催されていた男子、女子、ペアの各世界選手権が、はじめて一緒に開催され、その開催地もアメリカニューヨークと、はじめてヨーロッパ以外の開催地となった。その後、1940年から1946年にかけては第2次世界大戦の影響で中断され、再び1947年に、スウェーデンストックホルムにおいて開催された。

1952年には、新たにアイスダンスを加えた大会がフランスパリで開かれ、ほぼ現在と同じ形となった。

戦時中を除くと1961年にチェコスロバキア(現在のチェコ)のプラハで行われる予定だった大会と2020年にカナダモントリオールで行われる予定だった大会の2度が中止となっている。1961年大会は出場予定だったアメリカ代表選手が搭乗したサベナ航空548便が墜落して全員が犠牲となる悲劇に見舞われたため、2020年大会は新型コロナウイルスパンデミックによる影響を受けたためである。

アジア地域では、1977年に初めて日本東京において開催された。2004-2005年シーズンからは現行のISUジャッジングシステムにより採点が行われている。

有力国の移り変わり

最初にフィギュアスケート競技が盛んになったのはヨーロッパである。第2次世界大戦前にヨーロッパ地域以外で開催されたのはわずかに2回のみであり、好成績は主にノルウェードイツスウェーデンフィンランドオーストリアといったヨーロッパ諸国の選手が挙げていた。

戦後、シングル、ペアにおいては1947年にバーバラ・アン・スコットが女子シングルで優勝して以来北米の2国・アメリカ・カナダの活躍がめざましい。1952年に始まったアイスダンスにおいては近年では北米から多くのメダリストを輩出しており、2011年には表彰台を独占した。

1990年代後半の数年間はロシアが女子シングルを除き優勝を独占し、席捲する勢いであった。

ISUジャッジングシステムが採用された2005年以降は頻繁に優勝者が交代し、また女子シングルとペアにおいてはアジア地域の選手が世界をリードするようになっている。

アジアからの優勝者は1989年女子シングルの伊藤みどりが最初である。ペア(2002年申雪趙宏博組が初)、男子シングル(2010年髙橋大輔が初)でも優勝者を出しているが、アイスダンスでは2018年村元哉中クリス・リード、2023年村元・髙橋の11位が最高成績である。

アフリカ、オセアニア、南アメリカ地域からのメダリストは出ていない。

メダル

SP/FS(RD/FD)総合成績の第1位には金メダル、2位は銀メダル、3位は銅メダルが授与されるが、ISUチャンピオンシップの試合(世界フィギュアスケート選手権、ヨーロッパフィギュアスケート選手権四大陸フィギュアスケート選手権世界ジュニアフィギュアスケート選手権)ではSP(RD)とFS(FD)それぞれ1位~3位の選手にも総合成績メダルを縮小したデザインのスモールメダルが授与される。

メダル材質は長らく無垢のが用いられていたが、材料費高騰により2017-2018シーズンからメダルデザインを変更。サイズが大きくなり、無垢からメッキへと変更された。またメダルストラップも5色ストライプ織から青色単色に変更となった。これはスモールメダルでも同様である。

出場枠

各国(地域[1])の出場枠は、種目ごとに、前年の世界フィギュアスケート選手権での順位ポイントによって決定される[2]

順位ポイントは以下のように定められている。

  • 予選を通過できず、ショートプログラムまたはリズムダンスに進出できなかった選手・チームは、20ポイントで計算する。
  • フリースケーティングまたはフリーダンスに進出できなかった選手・チームは、18ポイントで計算する。
  • フリースケーティングまたはフリーダンスに進出し、16位以下の順位の選手・チームは、16ポイントで計算する。
  • フリースケーティングまたはフリーダンスに進出し、15位以上の順位の選手・チームは、順位がそのままポイントになる

このポイントを基に、各国(地域)のその年の出場枠の数により、以下に示す基準で次の年の出場枠を決定する。なお、出場枠は最大3人(組)までに限られており、前年の世界フィギュアスケート選手権に参加しなかった場合でも、各国(地域)最低1人(組)の出場枠は確保されている。

出場人数(組) 3枠になる条件 2枠になる条件
1 2ポイント以下(2位以内) 10ポイント以下(10位以内)
2 合計が13ポイント以下 合計が28ポイント以下
3 成績上位の2人(組)に対して
2人(組)の時の計算方法を適用
成績上位の2人(組)に対して
2人(組)の時の計算方法を適用

2026年

2025年世界選手権の結果を受け、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックおよびプラハで行われる世界選手権における複数出場枠が与えられた国(地域)は、以下の通りである。

5組以上の出場枠を持つ国(地域)
国(地域) 男子
シングル
女子
シングル
ペア アイス
ダンス
合計
アメリカ 3 3 3 3 12
日本 3 3 2 1 9
カナダ 1 2 2 3 8
イタリア 2 2 2 2
フランス 3 1 1 2 7
ジョージア 2 1 2 2
カザフスタン 3 1 1 1 6
スイス 2 2 1 1
韓国 2 2 1 1
 ラトビア 2 1 1 1 5
ベルギー 1 2 1 1
ドイツ 1 1 2 1
オーストラリア 1 1 2 1
 ハンガリー 1 1 2 1
ウズベキスタン 1 1 2 1
 チェコ 1 1 1 2
 フィンランド 1 1 1 2
スペイン 1 1 1 2
イギリス 1 1 1 2

競技結果

男子シングル

開催地
1896 サンクトペテルブルク ギルベルト・フックス グスタフ・ヒューゲル ゲオルグ・サンデルス
1897 ストックホルム グスタフ・ヒューゲル ウルリッヒ・サルコウ ヨハン・レフスター
1898 ロンドン ヘニング・グレナンダー グスタフ・ヒューゲル ギルベルト・フックス
1899 ダボス グスタフ・ヒューゲル ウルリッヒ・サルコウ エドガー・サイアーズ
1900 ダボス グスタフ・ヒューゲル ウルリッヒ・サルコウ 他の出場者なし
1901 ストックホルム ウルリッヒ・サルコウ ギルベルト・フックス
1902 ロンドン ウルリッヒ・サルコウ マッジ・サイアーズ(女子) マルティン・ゴルダン
1903 サンクトペテルブルク ウルリッヒ・サルコウ ニコライ・パニン マックス・ボハチュ
1904 ベルリン ウルリッヒ・サルコウ ハインリヒ・ブルガー マルティン・ゴルダン
1905 ストックホルム ウルリッヒ・サルコウ マックス・ボハチュ ペル・トーレン
1906 ミュンヘン ギルベルト・フックス ハインリヒ・ブルガー ブロル・メイエル
1907 ウィーン ウルリッヒ・サルコウ マックス・ボハチュ ギルベルト・フックス
1908 オパヴァ ウルリッヒ・サルコウ ギルベルト・フックス ハインリヒ・ブルガー
1909 ストックホルム ウルリッヒ・サルコウ ペル・トーレン エルンスト・ヘルツ
1910 ダボス ウルリッヒ・サルコウ ヴェルナー・リットベルガー センデ・アンドル
1911 ベルリン ウルリッヒ・サルコウ ヴェルナー・リットベルガー フリッツ・カチラー
1912 マンチェスター フリッツ・カチラー ヴェルナー・リットベルガー センデ・アンドル
1913 ウィーン フリッツ・カチラー ウィリー・ベックル センデ・アンドル
1914 ヘルシンキ イエスタ・サンダール フリッツ・カチラー ウィリー・ベックル
1915–1921 第一次世界大戦により中止
1922 ストックホルム ギリス・グラフストローム フリッツ・カチラー ウィリー・ベックル
1923 ウィーン フリッツ・カチラー ウィリー・ベックル イエスタ・サンダール
1924 マンチェスター ギリス・グラフストローム ウィリー・ベックル エルンスト・オッパッハー
1925 ウィーン ウィリー・ベックル フリッツ・カチラー オットー・プライスゼッカー
1926 ベルリン ウィリー・ベックル オットー・プライスゼッカー ジョン・ペイジ
1927 ダボス ウィリー・ベックル オットー・プライスゼッカー カール・シェーファー
1928 ベルリン ウィリー・ベックル カール・シェーファー フーゴー・ディストラー
1929 ロンドン ギリス・グラフストローム カール・シェーファー ルードビヒ・ブレーデ
1930 ニューヨーク カール・シェーファー ロガー・ターナー ジョルジュ・ゴーチ
1931 ベルリン カール・シェーファー ロガー・ターナー エルンスト・バイアー
1932 モントリオール カール・シェーファー モントゴメリー・ウィルソン エルンスト・バイアー
1933 チューリッヒ カール・シェーファー エルンスト・バイアー マルクス・ニッカネン
1934 ストックホルム カール・シェーファー エルンスト・バイアー エーリヒ・エルデス
1935 ブダペスト カール・シェーファー ジャック・ダン パタキ・デーネシュ
1936 パリ カール・シェーファー グラハム・シャープ フェリックス・カスパー
1937 ウィーン フェリックス・カスパー グラハム・シャープ テルターク・エレメール
1938 ベルリン フェリックス・カスパー グラハム・シャープ ヘルベルト・アルヴァルト
1939 ブダペスト グラハム・シャープ フレデリック・トムリンズ ホルスト・ファーバー
1940–1946 第二次世界大戦により中止
1947 ストックホルム ハンス・ゲルシュビラー ディック・バトン アーサー・アフェル
1948 ダボス ディック・バトン ハンス・ゲルシュビラー キラーイ・エデ
1949 パリ ディック・バトン キラーイ・エデ エディ・ラダ
1950 ロンドン ディック・バトン キラーイ・エデ ヘイス・アラン・ジェンキンス
1951 ミラノ ディック・バトン ジェームズ・グローガン ヘルムート・ザイブト
1952 パリ ディック・バトン ジェームズ・グローガン ヘイス・アラン・ジェンキンス
1953 ダボス ヘイス・アラン・ジェンキンス ジェームズ・グローガン カルロ・ファッシ
1954 オスロ ヘイス・アラン・ジェンキンス ジェームズ・グローガン アラン・ジレッティ
1955 ウィーン ヘイス・アラン・ジェンキンス ロナルド・ロバートソン デヴィッド・ジェンキンス
1956 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン ヘイス・アラン・ジェンキンス ロナルド・ロバートソン デヴィッド・ジェンキンス
1957 コロラドスプリングス デヴィッド・ジェンキンス ティモシー・ブラウン チャールズ・スネーリング
1958 パリ デヴィッド・ジェンキンス ティモシー・ブラウン アラン・ジレッティ
1959 コロラドスプリングス デヴィッド・ジェンキンス ドナルド・ジャクソン ティモシー・ブラウン
1960 バンクーバー アラン・ジレッティ ドナルド・ジャクソン アラン・カルマ
1961 サベナ航空548便墜落事故により中止
1962 プラハ ドナルド・ジャクソン カロル・ディビン アラン・カルマ
1963 コルティーナ・ダンペッツォ ドナルド・マクファーソン アラン・カルマ マンフレート・シュネルドルファー
1964 ドルトムント マンフレート・シュネルドルファー アラン・カルマ カロル・ディビン
1965 コロラドスプリングス アラン・カルマ スコット・アレン ドナルド・ナイト
1966 ダボス エメリッヒ・ダンツァー ヴォルフガング・シュヴァルツ ガリー・ビスコンティ
1967 ウィーン エメリッヒ・ダンツァー ヴォルフガング・シュヴァルツ ガリー・ビスコンティ
1968 ジュネーヴ エメリッヒ・ダンツァー ティモシー・ウッド パトリック・ペラ
1969 コロラドスプリングス ティモシー・ウッド オンドレイ・ネペラ パトリック・ペラ
1970 リュブリャナ ティモシー・ウッド オンドレイ・ネペラ ギュンター・ツェラー
1971 リヨン オンドレイ・ネペラ パトリック・ペラ セルゲイ・チェトベルヒン
1972 カルガリー オンドレイ・ネペラ セルゲイ・チェトベルヒン ウラジミール・コバリョフ
1973 ブラチスラヴァ オンドレイ・ネペラ セルゲイ・チェトベルヒン ヤン・ホフマン
1974 ミュンヘン ヤン・ホフマン セルゲイ・ボルコフ トーラー・クランストン
1975 コロラドスプリングス セルゲイ・ボルコフ ウラジミール・コバリョフ ジョン・カリー
1976 ヨーテボリ ジョン・カリー ウラジミール・コバリョフ ヤン・ホフマン
1977 東京 ウラジミール・コバリョフ ヤン・ホフマン 佐野稔
1978 オタワ チャールズ・ティックナー ヤン・ホフマン ロビン・カズンズ
1979 ウィーン ウラジミール・コバリョフ ロビン・カズンズ ヤン・ホフマン
1980 ドルトムント ヤン・ホフマン ロビン・カズンズ チャールズ・ティックナー
1981 ハートフォード スコット・ハミルトン デヴィッド・サンティ イゴール・ボブリン
1982 コペンハーゲン スコット・ハミルトン ノルベルト・シュラム ブライアン・ポッカー
1983 ヘルシンキ スコット・ハミルトン ノルベルト・シュラム ブライアン・オーサー
1984 オタワ スコット・ハミルトン ブライアン・オーサー アレクサンドル・ファデーエフ
1985 東京 アレクサンドル・ファデーエフ ブライアン・オーサー ブライアン・ボイタノ
1986 ジュネーヴ ブライアン・ボイタノ ブライアン・オーサー アレクサンドル・ファデーエフ
1987 シンシナティ ブライアン・オーサー ブライアン・ボイタノ アレクサンドル・ファデーエフ
1988 ブダペスト ブライアン・ボイタノ ブライアン・オーサー ヴィクトール・ペトレンコ
1989 パリ カート・ブラウニング クリストファー・ボウマン グジェゴシュ・フィリポフスキ
1990 ハリファックス カート・ブラウニング ヴィクトール・ペトレンコ クリストファー・ボウマン
1991 ミュンヘン カート・ブラウニング ヴィクトール・ペトレンコ トッド・エルドリッジ
1992 オークランド ヴィクトール・ペトレンコ カート・ブラウニング エルビス・ストイコ
1993 プラハ カート・ブラウニング エルビス・ストイコ アレクセイ・ウルマノフ
1994 千葉 エルビス・ストイコ フィリップ・キャンデロロ ヴィアチェスラフ・ザゴロドニュク
1995 バーミンガム エルビス・ストイコ トッド・エルドリッジ フィリップ・キャンデロロ
1996 エドモントン トッド・エルドリッジ イリヤ・クーリック ルディ・ガリンド
1997 ローザンヌ エルビス・ストイコ トッド・エルドリッジ アレクセイ・ヤグディン
1998 ミネアポリス アレクセイ・ヤグディン トッド・エルドリッジ エフゲニー・プルシェンコ
1999 ヘルシンキ アレクセイ・ヤグディン エフゲニー・プルシェンコ マイケル・ワイス
2000 ニース アレクセイ・ヤグディン エルビス・ストイコ マイケル・ワイス
2001 バンクーバー エフゲニー・プルシェンコ アレクセイ・ヤグディン トッド・エルドリッジ
2002 長野 アレクセイ・ヤグディン ティモシー・ゲーブル 本田武史
2003 ワシントンD.C. エフゲニー・プルシェンコ ティモシー・ゲーブル 本田武史
2004 ドルトムント エフゲニー・プルシェンコ ブライアン・ジュベール シュテファン・リンデマン
2005 モスクワ ステファン・ランビエール ジェフリー・バトル エヴァン・ライサチェク
2006 カルガリー ステファン・ランビエール ブライアン・ジュベール エヴァン・ライサチェク
2007 東京 ブライアン・ジュベール 髙橋大輔 ステファン・ランビエール
2008 ヨーテボリ ジェフリー・バトル ブライアン・ジュベール ジョニー・ウィアー
2009 ロサンゼルス エヴァン・ライサチェク パトリック・チャン ブライアン・ジュベール
2010 トリノ 髙橋大輔 パトリック・チャン ブライアン・ジュベール
2011 モスクワ パトリック・チャン 小塚崇彦 アルトゥール・ガチンスキー
2012 ニース パトリック・チャン 髙橋大輔 羽生結弦
2013 ロンドン パトリック・チャン デニス・テン ハビエル・フェルナンデス
2014 さいたま 羽生結弦 町田樹 ハビエル・フェルナンデス
2015 上海 ハビエル・フェルナンデス 羽生結弦 デニス・テン
2016 ボストン ハビエル・フェルナンデス 羽生結弦 金博洋
2017 ヘルシンキ 羽生結弦 宇野昌磨 金博洋
2018 ミラノ ネイサン・チェン 宇野昌磨 ミハイル・コリヤダ
2019 さいたま ネイサン・チェン 羽生結弦 ヴィンセント・ジョウ
2020 COVID-19の世界的大流行により中止
2021 ストックホルム ネイサン・チェン 鍵山優真 羽生結弦
2022 モンペリエ 宇野昌磨 鍵山優真 ヴィンセント・ジョウ
2023 さいたま 宇野昌磨 チャ・ジュンファン イリア・マリニン
2024 モントリオール イリア・マリニン 鍵山優真 アダム・シャオ・イム・ファ
2025 ボストン イリア・マリニン ミハイル・シャイドロフ 鍵山優真
2026 プラハ

女子シングル

開催地
1906 ダボス マッジ・サイアーズ イェニー・ヘルツ クロンベルガー・リリー
1907 ウィーン マッジ・サイアーズ イェニー・ヘルツ クロンベルガー・リリー
1908 オパヴァ クロンベルガー・リリー エルザ・レントシュミット 他の出場者なし
1909 ブダペスト クロンベルガー・リリー 他の出場者なし
1910 ダボス クロンベルガー・リリー エルザ・レントシュミット 他の出場者なし
1911 ウィーン クロンベルガー・リリー メーライ=ホルヴァート・ジョーフィア ルドビカ・ヤコブソン
1912 ダボス メーライ=ホルヴァート・ジョーフィア ドロシー・グリーンハウ=スミス フィリス・ジョンソン
1913 ストックホルム メーライ=ホルヴァート・ジョーフィア フィリス・ジョンソン スベア・ノーレン
1914 サンモリッツ メーライ=ホルヴァート・ジョーフィア アンゲラ・ハンカ フィリス・ジョンソン
1915–1921 第一次世界大戦により中止
1922 ダボス ヘルマ・サボー スベア・ノーレン マルゴット・モー
1923 ウィーン ヘルマ・サボー ギゼラ・ライヒマン スベア・ノーレン
1924 オスロ ヘルマ・サボー エレン・ブロックヘフト ベアトリクス・ローラン
1925 ダボス ヘルマ・サボー エレン・ブロックヘフト エリザベート・ベッケル
1926 ストックホルム ヘルマ・サボー ソニア・ヘニー キャスリーン・ショー
1927 オスロ ソニア・ヘニー ヘルマ・サボー カレン・シメンセン
1928 ロンドン ソニア・ヘニー マリベル・ビンソン フリーツィ・ブルガー
1929 ブダペスト ソニア・ヘニー フリーツィ・ブルガー メリタ・ブルナー
1930 ニューヨーク ソニア・ヘニー セシル・スミス マリベル・ビンソン
1931 ベルリン ソニア・ヘニー ヒルデ・ホロフスキー フリーツィ・ブルガー
1932 モントリオール ソニア・ヘニー フリーツィ・ブルガー コンスタンス・ウィルソン
1933 ストックホルム ソニア・ヘニー ビビ=アンネ・フルテン ヒルデ・ホロフスキー
1934 オスロ ソニア・ヘニー メーガン・テイラー リゼロッテ・ランドベック
1935 ウィーン ソニア・ヘニー セシリア・カレッジ ビビ=アンネ・フルテン
1936 パリ ソニア・ヘニー メーガン・テイラー ビビ=アンネ・フルテン
1937 ロンドン セシリア・カレッジ メーガン・テイラー ビビ=アンネ・フルテン
1938 ストックホルム メーガン・テイラー セシリア・カレッジ ヘディ・シュテヌフ
1939 プラハ メーガン・テイラー ヘディ・シュテヌフ ダフネ・ウォーカー
1940–1946 第二次世界大戦により中止
1947 ストックホルム バーバラ・アン・スコット ダフネ・ウォーカー グレッチェン・メリル
1948 ダボス バーバラ・アン・スコット エバ・パブリック イジーナ・ネコロワ
1949 パリ アリーナ・フルザーノワ イボンヌ・シャーマン ジャネット・アルウェッグ
1950 ロンドン アリーナ・フルザーノワ ジャネット・アルウェッグ イボンヌ・シャーマン
1951 ミラノ ジャネット・アルウェッグ ジャクリーヌ・デュ・ビエフ ソニア・クロッパー
1952 パリ ジャクリーヌ・デュ・ビエフ ソニア・クロッパー ヴァージニア・バクスター
1953 ダボス テンリー・オルブライト ガンディ・ブッシュ ヴァルダ・オズボーン
1954 オスロ ガンディ・ブッシュ テンリー・オルブライト エリカ・バチェラー
1955 ウィーン テンリー・オルブライト キャロル・ヘイス ハンナ・アイゲル
1956 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン キャロル・ヘイス テンリー・オルブライト イングリート・ヴェンドル
1957 コロラドスプリングス キャロル・ヘイス ハンナ・アイゲル イングリート・ヴェンドル
1958 パリ キャロル・ヘイス イングリート・ヴェンドル ハンナ・ヴァルター
1959 コロラドスプリングス キャロル・ヘイス ハンナ・ヴァルター ショーケ・ディクストラ
1960 バンクーバー キャロル・ヘイス ショーケ・ディクストラ バーバラ・ロールズ
1961 サベナ航空548便墜落事故により中止
1962 プラハ ショーケ・ディクストラ ウェンディ・グライナー レギーネ・ハイツァー
1963 コルティーナ・ダンペッツォ ショーケ・ディクストラ レギーネ・ハイツァー ニコル・アスレ
1964 ドルトムント ショーケ・ディクストラ レギーネ・ハイツァー ペトラ・ブルカ
1965 コロラドスプリングス ペトラ・ブルカ レギーネ・ハイツァー ペギー・フレミング
1966 ダボス ペギー・フレミング ガブリエル・ザイフェルト ペトラ・ブルカ
1967 ウィーン ペギー・フレミング ガブリエル・ザイフェルト ハナ・マシュコヴァー
1968 ジュネーヴ ペギー・フレミング ガブリエル・ザイフェルト ハナ・マシュコヴァー
1969 コロラドスプリングス ガブリエル・ザイフェルト ベアトリクス・シューバ アルマーシ・ジュジャ
1970 リュブリャナ ガブリエル・ザイフェルト ベアトリクス・シューバ ジュリー・ホームズ
1971 リヨン ベアトリクス・シューバ ジュリー・ホームズ カレン・マグヌセン
1972 カルガリー ベアトリクス・シューバ カレン・マグヌセン ジャネット・リン
1973 ブラチスラヴァ カレン・マグヌセン ジャネット・リン クリスティーネ・エラート
1974 ミュンヘン クリスティーネ・エラート ドロシー・ハミル ディアンネ・デ・レーブ
1975 コロラドスプリングス ディアンネ・デ・レーブ ドロシー・ハミル クリスティーネ・エラート
1976 イエテボリ ドロシー・ハミル クリスティーネ・エラート ディアンネ・デ・レーブ
1977 東京 リンダ・フラチアニ アネット・ペッチ ダグマル・ルルツ
1978 オタワ アネット・ペッチ リンダ・フラチアニ スザンナ・ドリアーノ
1979 ウィーン リンダ・フラチアニ アネット・ペッチ 渡部絵美
1980 ドルトムント アネット・ペッチ ダグマル・ルルツ リンダ・フラチアニ
1981 ハートフォード デニス・ビールマン エレイン・ザヤック クラウディア・クリストフィクス=ビンダー
1982 コペンハーゲン エレイン・ザヤック カタリナ・ヴィット クラウディア・クリストフィクス=ビンダー
1983 ヘルシンキ ロザリン・サムナーズ クラウディア・ライストナー エレーナ・ボドレゾワ
1984 オタワ カタリナ・ヴィット アンナ・コンドラショワ エレイン・ザヤック
1985 東京 カタリナ・ヴィット キラ・イワノワ ティファニー・チン
1986 ジュネーヴ デビ・トーマス カタリナ・ヴィット ティファニー・チン
1987 シンシナティ カタリナ・ヴィット デビ・トーマス カリン・カダヴィ
1988 ブダペスト カタリナ・ヴィット エリザベス・マンリー デビ・トーマス
1989 パリ 伊藤みどり クラウディア・ライストナー ジル・トレナリー
1990 ハリファックス ジル・トレナリー 伊藤みどり ホリー・クック
1991 ミュンヘン クリスティー・ヤマグチ トーニャ・ハーディング ナンシー・ケリガン
1992 オークランド クリスティー・ヤマグチ ナンシー・ケリガン 陳露
1993 プラハ オクサナ・バイウル スルヤ・ボナリー 陳露
1994 千葉 佐藤有香 スルヤ・ボナリー タニヤ・シェフチェンコ
1995 バーミンガム 陳露 スルヤ・ボナリー ニコール・ボベック
1996 エドモントン ミシェル・クワン 陳露 イリーナ・スルツカヤ
1997 ローザンヌ タラ・リピンスキー ミシェル・クワン ヴァネッサ・グスメロリ
1998 ミネアポリス ミシェル・クワン イリーナ・スルツカヤ マリア・ブッテルスカヤ
1999 ヘルシンキ マリア・ブッテルスカヤ ミシェル・クワン ユリア・ソルダトワ
2000 ニース ミシェル・クワン イリーナ・スルツカヤ マリア・ブッテルスカヤ
2001 バンクーバー ミシェル・クワン イリーナ・スルツカヤ サラ・ヒューズ
2002 長野 イリーナ・スルツカヤ ミシェル・クワン 村主章枝
2003 ワシントンD.C. ミシェル・クワン エレーナ・ソコロワ 村主章枝
2004 ドルトムント 荒川静香 サーシャ・コーエン ミシェル・クワン
2005 モスクワ イリーナ・スルツカヤ サーシャ・コーエン カロリーナ・コストナー
2006 カルガリー キミー・マイズナー 村主章枝 サーシャ・コーエン
2007 東京 安藤美姫 浅田真央 キム・ヨナ
2008 イエテボリ 浅田真央 カロリーナ・コストナー キム・ヨナ
2009 ロサンゼルス キム・ヨナ ジョアニー・ロシェット 安藤美姫
2010 トリノ 浅田真央 キム・ヨナ ラウラ・レピスト
2011 モスクワ 安藤美姫 キム・ヨナ カロリーナ・コストナー
2012 ニース カロリーナ・コストナー アリョーナ・レオノワ 鈴木明子
2013 ロンドン キム・ヨナ カロリーナ・コストナー 浅田真央
2014 さいたま 浅田真央 ユリア・リプニツカヤ カロリーナ・コストナー
2015 上海 エリザベータ・トゥクタミシェワ 宮原知子 エレーナ・ラジオノワ
2016 ボストン エフゲニア・メドベージェワ アシュリー・ワグナー アンナ・ポゴリラヤ
2017 ヘルシンキ エフゲニア・メドベージェワ ケイトリン・オズモンド ガブリエル・デールマン
2018 ミラノ ケイトリン・オズモンド 樋口新葉 宮原知子
2019 さいたま アリーナ・ザギトワ エリザヴェート・トゥルシンバエワ エフゲニア・メドベージェワ
2020 COVID-19の世界的大流行により中止
2021 ストックホルム FSR アンナ・シェルバコワ FSR エリザベータ・トゥクタミシェワ FSR アレクサンドラ・トゥルソワ
2022 モンペリエ 坂本花織 ルナ・ヘンドリックス アリサ・リュウ
2023 さいたま 坂本花織 イ・ヘイン ルナ・ヘンドリックス
2024 モントリオール 坂本花織 イザボー・レヴィト キム・チェヨン
2025 ボストン アリサ・リュウ 坂本花織 千葉百音
2026 プラハ

ペア

開催地
1908 サンクトペテルブルク アンナ・ヒュブラー
and ハインリヒ・ブルガー
フィリス・ジョンソン
and ジェームズ・ジョンソン
A. L. フィッシャー
and L. P. ポポヴァ
1909 ストックホルム フィリス・ジョンソン
and ジェームズ・ジョンソン
ヴァルボリ・リンダール
and ニルス・ロセニウス
イェートルド・ストレム
and リカルト・ヨハンソン
1910 ベルリン アンナ・ヒュブラー
and ハインリヒ・ブルガー
ルドビカ・ヤコブソン
and ウォルター・ヤコブソン
フィリス・ジョンソン
and ジェームズ・ジョンソン
1911 ウィーン ルドビカ・ヤコブソン
and ウォルター・ヤコブソン
他の出場者なし
1912 マンチェスター フィリス・ジョンソン
and ジェームズ・ジョンソン
ルドビカ・ヤコブソン
and ウォルター・ヤコブソン
アレクシア・ブリン
and イングバル・ブリン
1913 ストックホルム ヘレーネ・エンゲルマン
and カール・メストリク
ルドビカ・ヤコブソン
and ウォルター・ヤコブソン
クリスタ・フォン・サボー
and レオ・ホルヴィッツ
1914 サンモリッツ ルドビカ・ヤコブソン
and ウォルター・ヤコブソン
ヘレーネ・エンゲルマン
and カール・メストリク
クリスタ・フォン・サボー
and レオ・ホルヴィッツ
1915–1921 第一次世界大戦により中止
1922 ダボス ヘレーネ・エンゲルマン
and アルフレート・ベルガー
ルドビカ・ヤコブソン
and ウォルター・ヤコブソン
マルガレート・メッツナー
and パウル・メッツナー
1923 オスロ ルドビカ・ヤコブソン
and ウォルター・ヤコブソン
アレクシア・ブリン
and イングバル・ブリン
エルナ・ヘンリクソン
and カイ・アフ・エクストレーム
1924 マンチェスター ヘレーネ・エンゲルマン
and アルフレート・ベルガー
エセル・ミューケルト
and ジョン・ペイジ
エルナ・ヘンリクソン
and カイ・アフ・エクストレーム
1925 ウィーン ヘルマ・サボー
and ルードビヒ・ブレーデ
アンドレ・ブリュネ
and ピエール・ブリュネ
リリー・ショルツ
and オットー・カイザー
1926 ベルリン アンドレ・ブリュネ
and ピエール・ブリュネ
リリー・ショルツ
and オットー・カイザー
ヘルマ・サボー
and ルードビヒ・ブレーデ
1927 ウィーン ヘルマ・サボー
and ルードビヒ・ブレーデ
リリー・ショルツ
and オットー・カイザー
エルゼ・ホッペ
and オスカル・ホッペ
1928 ロンドン アンドレ・ブリュネ
and ピエール・ブリュネ
リリー・ショルツ
and オットー・カイザー
メリタ・ブルナー
and ルードビヒ・ブレーデ
1929 ブダペスト リリー・ショルツ
and オットー・カイザー
メリタ・ブルナー
and ルードビヒ・ブレーデ
オルゴニシュタ・オルガ
and サライ・シャーンドル
1930 ニューヨーク アンドレ・ブリュネ
and ピエール・ブリュネ
メリタ・ブルナー
and ルードビヒ・ブレーデ
ベアトリクス・ローラン
and シャーウィン・バジャー
1931 ベルリン ロッテル・エミーリア
and ソラーシュ・ラースロー
オルゴニシュタ・オルガ
and サライ・シャーンドル
イディ・パペツ
and カール・ツヴァック
1932 モントリオール アンドレ・ブリュネ
and ピエール・ブリュネ
ロッテル・エミーリア
and ソラーシュ・ラースロー
ベアトリクス・ローラン
and シャーウィン・バジャー
1933 ストックホルム ロッテル・エミーリア
and ソラーシュ・ラースロー
イディ・パペツ
and カール・ツヴァック
ラニ・バッケ=イェルトセン
and クリステン・クリステンセン
1934 ヘルシンキ ロッテル・エミーリア
and ソラーシュ・ラースロー
イディ・パペツ
and カール・ツヴァック
マキシ・ヘルバー
and エルンスト・バイアー
1935 ブダペスト ロッテル・エミーリア
and ソラーシュ・ラースロー
イルゼ・パウージン
and エーリヒ・パウージン
ガッロー・ルツィ
and ディリンゲル・レジェー
1936 パリ マキシ・ヘルバー
and エルンスト・バイアー
イルゼ・パウージン
and エーリヒ・パウージン
ヴァイオレット・クリフ
and レスリー・クリフ
1937 ウィーン マキシ・ヘルバー
and エルンスト・バイアー
イルゼ・パウージン
and エーリヒ・パウージン
ヴァイオレット・クリフ
and レスリー・クリフ
1938 ベルリン マキシ・ヘルバー
and エルンスト・バイアー
イルゼ・パウージン
and エーリヒ・パウージン
インゲ・コッホ
and ギュンター・ノアック
1939 ブダペスト マキシ・ヘルバー
and エルンスト・バイアー
イルゼ・パウージン
and エーリヒ・パウージン
インゲ・コッホ
and ギュンター・ノアック
1940–1946 第二次世界大戦により中止
1947 ストックホルム ミシュリーヌ・ラノア
and ピエール・ボーニエ
キャロル・ケネディ
and ピーター・ケネディ
スザンヌ・ディスクヴ
and エドモンド・フェルビュステル
1948 ダボス ミシュリーヌ・ラノア
and ピエール・ボーニエ
ケーケシ・アンドレア
and キラーイ・エデ
スザンヌ・モロー
and ウォーリス・ディーステルマイヤー
1949 パリ ケーケシ・アンドレア
and キラーイ・エデ
キャロル・ケネディ
and ピーター・ケネディ
アン・デイヴィス
and カールトン・ホフナー
1950 ロンドン キャロル・ケネディ
and ピーター・ケネディ
ジェニファー・ニックス
and ジョン・ニックス
ナジ・マリアンナ
and ナジ・ラースロー
1951 ミラノ リア・ファルク
and パウル・ファルク
キャロル・ケネディ
and ピーター・ケネディ
ジェニファー・ニックス
and ジョン・ニックス
1952 パリ リア・ファルク
and パウル・ファルク
キャロル・ケネディ
and ピーター・ケネディ
ジェニファー・ニックス
and ジョン・ニックス
1953 ダボス ジェニファー・ニックス
and ジョン・ニックス
フランセス・ダフォ
and ノリス・ボーデン
ナジ・マリアンナ
and ナジ・ラースロー
1954 オスロ フランセス・ダフォ
and ノリス・ボーデン
シルヴィア・グランディアン
and ミシェル・グランディアン
エリザベート・シュバルツ
and クルト・オッペルト
1955 ウィーン フランセス・ダフォ
and ノリス・ボーデン
エリザベート・シュバルツ
and クルト・オッペルト
ナジ・マリアンナ
and ナジ・ラースロー
1956 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン エリザベート・シュバルツ
and クルト・オッペルト
フランセス・ダフォ
and ノリス・ボーデン
マリカ・キリウス
and フランツ・ニンゲル
1957 コロラドスプリングス バーバラ・ワグナー
and ロバート・ポール
マリカ・キリウス
and フランツ・ニンゲル
マリア・ジェリネク
and オットー・ジェリネク
1958 パリ バーバラ・ワグナー
and ロバート・ポール
ヴェラ・スハーンコヴァー
and ズデニェク・ドレジャル
マリア・ジェリネク
and オットー・ジェリネク
1959 コロラドスプリングス バーバラ・ワグナー
and ロバート・ポール
マリカ・キリウス
and ハンス=ユルゲン・ボイムラー
ナンシー・ルディントン
and ロナルド・ルディントン
1960 バンクーバー バーバラ・ワグナー
and ロバート・ポール
マリア・ジェリネク
and オットー・ジェリネク
マリカ・キリウス
and ハンス=ユルゲン・ボイムラー
1961 サベナ航空548便墜落事故により中止
1962 プラハ マリア・ジェリネク
and オットー・ジェリネク
リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
マルグレート・ゲーブル
and フランツ・ニンゲル
1963 コルティーナ・ダンペッツォ マリカ・キリウス
and ハンス=ユルゲン・ボイムラー
リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
タチヤナ・ジュク
and アレクサンドル・ガフリロフ
1964 ドルトムント マリカ・キリウス
and ハンス=ユルゲン・ボイムラー
リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
デビー・ウィルクス
and ギー・レベル
1965 コロラドスプリングス リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
ヴィヴィアン・ジョゼフ
and ロナルド・ジョゼフ
タチヤナ・ジュク
and アレクサンドル・ゴレリク
1966 ダボス リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
タチヤナ・ジュク
and アレクサンドル・ゴレリク
シンシア・カウフマン
and ロナルド・カウフマン
1967 ウィーン リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
マーゴット・グロクシュバー
and ヴォルフガング・ダンネ
シンシア・カウフマン
and ロナルド・カウフマン
1968 ジュネーヴ リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
タチヤナ・ジュク
and アレクサンドル・ゴレリク
シンシア・カウフマン
and ロナルド・カウフマン
1969 コロラドスプリングス イリーナ・ロドニナ
and アレクセイ・ウラノフ
タマラ・モスクビナ
and アレクセイ・ミーシン
リュドミラ・ベルソワ
and オレグ・プロトポポフ
1970 リュブリャナ イリーナ・ロドニナ
and アレクセイ・ウラノフ
リュドミラ・スミルノワ
and アンドレイ・スライキン
ハイデマリー・シュタイナー
and ハインツ・ウルリヒ・ヴァルター
1971 リヨン イリーナ・ロドニナ
and アレクセイ・ウラノフ
リュドミラ・スミルノワ
and アンドレイ・スライキン
アリシア・スターバック
and ケニス・シェリー
1972 カルガリー イリーナ・ロドニナ
and アレクセイ・ウラノフ
リュドミラ・スミルノワ
and アンドレイ・スライキン
アリシア・スターバック
and ケニス・シェリー
1973 ブラチスラヴァ イリーナ・ロドニナ
and アレクサンドル・ザイツェフ
リュドミラ・スミルノワ
and アレクセイ・ウラノフ
マヌエラ・グロス
and ウーベ・カゲルマン
1974 ミュンヘン イリーナ・ロドニナ
and アレクサンドル・ザイツェフ
リュドミラ・スミルノワ
and アレクセイ・ウラノフ
ロミー・ケルマー
and ロルフ・エステルライヒ
1975 コロラドスプリングス イリーナ・ロドニナ
and アレクサンドル・ザイツェフ
ロミー・ケルマー
and ロルフ・エステルライヒ
マヌエラ・グロス
and ウーベ・カゲルマン
1976 イエテボリ イリーナ・ロドニナ
and アレクサンドル・ザイツェフ
ロミー・ケルマー
and ロルフ・エステルライヒ
イリーナ・ボロビエワ
and アレクサンドル・ウラソフ
1977 東京 イリーナ・ロドニナ
and アレクサンドル・ザイツェフ
イリーナ・ボロビエワ
and アレクサンドル・ウラソフ
タイ・バビロニア
and ランディ・ガードナー
1978 オタワ イリーナ・ロドニナ
and アレクサンドル・ザイツェフ
マヌエラ・マガー
and ウーベ・ベーベルスドルフ
タイ・バビロニア
and ランディ・ガードナー
1979 ウィーン タイ・バビロニア
and ランディ・ガードナー
マリナ・チェルカソワ
and セルゲイ・シャフライ
サビーネ・ベース
and タシーロ・ティールバッハ
1980 ドルトムント マリナ・チェルカソワ
and セルゲイ・シャフライ
マヌエラ・マガー
and ウーベ・ベーベルスドルフ
マリナ・ペストワ
and スタニスラフ・レオノビッチ
1981 ハートフォード イリーナ・ボロビエワ
and イゴール・リソフスキー
サビーネ・ベース
and タシーロ・ティールバッハ
クリスティーナ・リーゲル
and アンドレアス・ニシュヴィッツ
1982 コペンハーゲン サビーネ・ベース
and タシーロ・ティールバッハ
マリナ・ペストワ
and スタニスラフ・レオノビッチ
キティ・カルザース
and ピーター・カルザース
1983 ヘルシンキ エレーナ・ワロワ
and オレグ・ワシリエフ
サビーネ・ベース
and タシーロ・ティールバッハ
バーバラ・アンダーヒル
and ポール・マルティーニ
1984 オタワ バーバラ・アンダーヒル
and ポール・マルティーニ
エレーナ・ワロワ
and オレグ・ワシリエフ
サビーネ・ベース
and タシーロ・ティールバッハ
1985 東京 エレーナ・ワロワ
and オレグ・ワシリエフ
ラリサ・セレズネワ
and オレグ・マカロフ
カタリーナ・マトウセク
and ロイド・アイスラー
1986 ジュネーヴ エカテリーナ・ゴルデーワ
and セルゲイ・グリンコフ
エレーナ・ワロワ
and オレグ・ワシリエフ
シンシア・クール
and マーク・ローゾン
1987 シンシナティ エカテリーナ・ゴルデーワ
and セルゲイ・グリンコフ
エレーナ・ワロワ
and オレグ・ワシリエフ
ジル・ワトソン
and ピーター・オペガード
1988 ブダペスト エレーナ・ワロワ
and オレグ・ワシリエフ
エカテリーナ・ゴルデーワ
and セルゲイ・グリンコフ
ラリサ・セレズネワ
and オレグ・マカロフ
1989 パリ エカテリーナ・ゴルデーワ
and セルゲイ・グリンコフ
シンディー・ランドリー
and リンドン・ジョンストン
エレーナ・ベチケ
and デニス・ペトロフ
1990 ハリファックス エカテリーナ・ゴルデーワ
and セルゲイ・グリンコフ
イザベル・ブラスール
and ロイド・アイスラー
ナタリヤ・ミシュクテノク
and アルトゥール・ドミトリエフ
1991 ミュンヘン ナタリヤ・ミシュクテノク
and アルトゥール・ドミトリエフ
イザベル・ブラスール
and ロイド・アイスラー
ナターシャ・クチキ
and トッド・サンド
1992 オークランド ナタリヤ・ミシュクテノク
and アルトゥール・ドミトリエフ
ラトカ・コヴァジーコヴァー
and レネ・ノヴォトニー
イザベル・ブラスール
and ロイド・アイスラー
1993 プラハ イザベル・ブラスール
and ロイド・アイスラー
マンディ・ベッツェル
and インゴ・シュトイアー
エフゲーニヤ・シシコワ
and ヴァディム・ナウモフ
1994 千葉 エフゲーニヤ・シシコワ
and ヴァディム・ナウモフ
イザベル・ブラスール
and ロイド・アイスラー
マリナ・エルツォワ
and アンドレイ・ブシュコフ
1995 バーミンガム ラトカ・コヴァジーコヴァー
and レネ・ノヴォトニー
エフゲーニヤ・シシコワ
and ヴァディム・ナウモフ
ジェニー・メノー
and トッド・サンド
1996 エドモントン マリナ・エルツォワ
and アンドレイ・ブシュコフ
マンディ・ベッツェル
and インゴ・シュトイアー
ジェニー・メノー
and トッド・サンド
1997 ローザンヌ マンディ・ベッツェル
and インゴ・シュトイアー
マリナ・エルツォワ
and アンドレイ・ブシュコフ
オクサナ・カザコワ
and アルトゥール・ドミトリエフ
1998 ミネアポリス エレーナ・ベレズナヤ
and アントン・シハルリドゼ
ジェニー・メノー
and トッド・サンド
ペギー・シュヴァルツ
and ミルコ・ミュラー
1999 ヘルシンキ エレーナ・ベレズナヤ
and アントン・シハルリドゼ
申雪
and 趙宏博
ドロタ・ザゴルスカ
and マリウス・シュデク
2000 ニース マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
申雪
and 趙宏博
サラ・アビトボル
and ステファン・ベルナディス
2001 バンクーバー ジェイミー・サレー
and デヴィッド・ペルティエ
エレーナ・ベレズナヤ
and アントン・シハルリドゼ
申雪
and 趙宏博
2002 長野 申雪
and 趙宏博
タチアナ・トトミアニナ
and マキシム・マリニン
伊奈恭子
and ジョン・ジマーマン
2003 ワシントンD.C. 申雪
and 趙宏博
タチアナ・トトミアニナ
and マキシム・マリニン
マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
2004 ドルトムント タチアナ・トトミアニナ
and マキシム・マリニン
申雪
and 趙宏博
龐清
and 佟健
2005 モスクワ タチアナ・トトミアニナ
and マキシム・マリニン
マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
張丹
and 張昊
2006 カルガリー 龐清
and 佟健
張丹
and 張昊
マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
2007 東京 申雪
and 趙宏博
龐清
and 佟健
アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
2008 ヨーテボリ アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
張丹
and 張昊
ジェシカ・デュベ
and ブライス・デイヴィソン
2009 ロサンゼルス アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
張丹
and 張昊
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
2010 トリノ 龐清
and 佟健
アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
2011 モスクワ アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
タチアナ・ボロソジャル
and マキシム・トランコフ
龐清
and 佟健
2012 ニース アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
タチアナ・ボロソジャル
and マキシム・トランコフ
高橋成美
and マーヴィン・トラン
2013 ロンドン タチアナ・ボロソジャル
and マキシム・トランコフ
アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード
2014 さいたま アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード
2015 上海 メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード
隋文静
and 韓聰
龐清
and 佟健
2016 ボストン メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード
隋文静
and 韓聰
アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
2017 ヘルシンキ 隋文静
and 韓聰
アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
2018 ミラノ アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
ヴァネッサ・ジェームス
and モルガン・シプレ
2019 さいたま 隋文静
and 韓聰
エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
ナタリア・ザビアコ
and アレクサンドル・エンベルト
2020 COVID-19の世界的大流行により中止
2021 ストックホルム FSR アナスタシヤ・ミーシナ
and アレクサンドル・ガリャモフ
隋文静
and 韓聰
FSR アレクサンドラ・ボイコワ
and ドミトリー・コズロフスキー
2022 モンペリエ アレクサ・クニエリム
and ブランドン・フレイジャー
三浦璃来
and 木原龍一
ヴァネッサ・ジェームス
and エリック・ラドフォード
2023 さいたま 三浦璃来
and 木原龍一
アレクサ・クニエリム
and ブランドン・フレイジャー
サラ・コンティ
and ニッコロ・マチー
2024 モントリオール ディアナ・ステラート・デュデク
and マキシム・デシャン
三浦璃来
and 木原龍一
ミネルヴァ・ファビアン・ハーゼ
and ニキータ・ボロディン
2025 ボストン 三浦璃来
and 木原龍一
ミネルヴァ・ファビアン・ハーゼ
and ニキータ・ボロディン
サラ・コンティ
and ニッコロ・マチー
2026 プラハ

アイスダンス

開催地
1952 パリ ジーン・ウエストウッド
and ローレンス・デミー
ジョーン・デュハースト
and ジョン・スレーター
キャロル・ピータース
and ダニエル・ライアン
1953 ダボス ジーン・ウエストウッド
and ローレンス・デミー
ジョーン・デュハースト
and ジョン・スレーター
キャロル・ピータース
and ダニエル・ライアン
1954 オスロ ジーン・ウエストウッド
and ローレンス・デミー
ネスタ・デービス
and ポール・トマス
カーメル・ボーデル
and エドワード・ボーデル
1955 ウィーン ジーン・ウエストウッド
and ローレンス・デミー
パメラ・ウェイト
and ポール・トマス
バーバラ・ラドフォード
and レイモンド・ロックウッド
1956 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン パメラ・ウェイト
and ポール・トマス
ジューン・マーカム
and コートニー・ジョーンズ
バーバラ・トンプソン
and ジェラード・リグビー
1957 コロラドスプリングス ジューン・マーカム
and コートニー・ジョーンズ
ジェラルディン・フェントン
and ウイリアム・マクラクラン
シャロン・マッケンジー
and バート・ライト
1958 パリ ジューン・マーカム
and コートニー・ジョーンズ
ジェラルディン・フェントン
and ウイリアム・マクラクラン
アンドレー・アンダーソン
and ドナルド・ジャコビー
1959 コロラドスプリングス ドレーン・デニー
and コートニー・ジョーンズ
アンドレー・アンダーソン
and ドナルド・ジャコビー
ジェラルディン・フェントン
and ウイリアム・マクラクラン
1960 バンクーバー ドレーン・デニー
and コートニー・ジョーンズ
ヴァージニア・トンプソン
and ウイリアム・マクラクラン
クリスティアーヌ・ギュエル
and ジャン・ポール・ギュエル
1961 サベナ航空548便墜落事故により中止
1962 プラハ エヴァ・ロマノワ
and パーヴェル・ロマン
クリスティアーヌ・ギュエル
and ジャン・ポール・ギュエル
ヴァージニア・トンプソン
and ウイリアム・マクラクラン
1963 コルティーナ・ダンペッツォ エヴァ・ロマノワ
and パーヴェル・ロマン
リンダ・シャーマン
and マイケル・フィリップス
ポーレット・ドーン
and ケネス・オームズビー
1964 ドルトムント エヴァ・ロマノワ
and パーヴェル・ロマン
ポーレット・ドーン
and ケネス・オームズビー
ジャネット・ソーブリッジ
and デヴィッド・ヒッキンボトム
1965 コロラドスプリングス エヴァ・ロマノワ
and パーヴェル・ロマン
ジャネット・ソーブリッジ
and デヴィッド・ヒッキンボトム
ローナ・ダイアー
and ジョン・キャレル
1966 ダボス ダイアン・トウラー
and バーナード・フォード
クリスティン・フォーチュン
and デニス・スヴェウム
ローナ・ダイアー
and ジョン・キャレル
1967 ウィーン ダイアン・トウラー
and バーナード・フォード
ローナ・ダイアー
and ジョン・キャレル
イボンヌ・シュディック
and マルコム・キャノン
1968 ジュネーヴ ダイアン・トウラー
and バーナード・フォード
イボンヌ・シュディック
and マルコム・キャノン
ジャネット・ソーブリッジ
and ジョン・レーン
1969 コロラドスプリングス ダイアン・トウラー
and バーナード・フォード
リュドミラ・パホモワ
and アレクサンドル・ゴルシコフ
ジュディ・シュヴォマイヤー
and ジェームス・スラドキー
1970 リュブリャナ リュドミラ・パホモワ
and アレクサンドル・ゴルシコフ
ジュディ・シュヴォマイヤー
and ジェームス・スラドキー
アンゲリーカ・ブック
and エーリヒ・ブック
1971 リヨン リュドミラ・パホモワ
and アレクサンドル・ゴルシコフ
アンゲリーカ・ブック
and エーリヒ・ブック
ジュディ・シュヴォマイヤー
and ジェームス・スラドキー
1972 カルガリー リュドミラ・パホモワ
and アレクサンドル・ゴルシコフ
アンゲリーカ・ブック
and エーリヒ・ブック
ジュディ・シュヴォマイヤー
and ジェームス・スラドキー
1973 ブラチスラヴァ リュドミラ・パホモワ
and アレクサンドル・ゴルシコフ
アンゲリーカ・ブック
and エーリヒ・ブック
ヒラリー・グリーン
and グリン・ワッツ
1974 ミュンヘン リュドミラ・パホモワ
and アレクサンドル・ゴルシコフ
ヒラリー・グリーン
and グリン・ワッツ
ナタリア・リニチュク
and ゲンナジー・カルポノソフ
1975 コロラドスプリングス イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
コリーン・オコーナー
and ジェームズ・ミルンズ
ヒラリー・グリーン
and グリン・ワッツ
1976 イエテボリ リュドミラ・パホモワ
and アレクサンドル・ゴルシコフ
イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
コリーン・オコーナー
and ジェームズ・ミルンズ
1977 東京 イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
ジャネット・トンプソン
and ワレン・マックスウェル
ナタリア・リニチュク
and ゲンナジー・カルポノソフ
1978 オタワ ナタリア・リニチュク
and ゲンナジー・カルポノソフ
イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
レゲーツィ・クリスチナ
and シャライ・アンドラーシュ
1979 ウィーン ナタリア・リニチュク
and ゲンナジー・カルポノソフ
レゲーツィ・クリスチナ
and シャライ・アンドラーシュ
イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
1980 ドルトムント レゲーツィ・クリスチナ
and シャライ・アンドラーシュ
ナタリア・リニチュク
and ゲンナジー・カルポノソフ
イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
1981 ハートフォード ジェーン・トービル
and クリストファー・ディーン
イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
1982 コペンハーゲン ジェーン・トービル
and クリストファー・ディーン
ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
イリーナ・モイセーワ
and アンドレイ・ミネンコフ
1983 ヘルシンキ ジェーン・トービル
and クリストファー・ディーン
ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
ジュディ・ブルンバーグ
and マイケル・シーバート
1984 オタワ ジェーン・トービル
and クリストファー・ディーン
ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
ジュディ・ブルンバーグ
and マイケル・シーバート
1985 東京 ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
ジュディ・ブルンバーグ
and マイケル・シーバート
1986 ジュネーヴ ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
トレイシー・ウィルソン
and ロバート・マッコール
1987 シンシナティ ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
トレイシー・ウィルソン
and ロバート・マッコール
1988 ブダペスト ナタリア・ベステミアノワ
and アンドレイ・ブキン
マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
トレイシー・ウィルソン
and ロバート・マッコール
1989 パリ マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
マイア・ウソワ
and アレクサンドル・ズーリン
イザベル・デュシュネー
and ポール・デュシュネー
1990 ハリファックス マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
イザベル・デュシュネー
and ポール・デュシュネー
マイア・ウソワ
and アレクサンドル・ズーリン
1991 ミュンヘン イザベル・デュシュネー
and ポール・デュシュネー
マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
マイア・ウソワ
and アレクサンドル・ズーリン
1992 オークランド マリナ・クリモワ
and セルゲイ・ポノマレンコ
マイア・ウソワ
and アレクサンドル・ズーリン
パーシャ・グリシュク
and エフゲニー・プラトフ
1993 プラハ マイア・ウソワ
and アレクサンドル・ズーリン
パーシャ・グリシュク
and エフゲニー・プラトフ
アンジェリカ・クリロワ
and ウラジミール・フェドロフ
1994 千葉 パーシャ・グリシュク
and エフゲニー・プラトフ
ソフィー・モニオット
and パスカル・ラヴァンシー
スザンナ・ラハカモ
and ペトリ・コッコ
1995 バーミンガム パーシャ・グリシュク
and エフゲニー・プラトフ
スザンナ・ラハカモ
and ペトリ・コッコ
ソフィー・モニオット
and パスカル・ラヴァンシー
1996 エドモントン パーシャ・グリシュク
and エフゲニー・プラトフ
アンジェリカ・クリロワ
and オレグ・オフシアンニコフ
シェイ=リーン・ボーン
and ヴィクター・クラーツ
1997 ローザンヌ パーシャ・グリシュク
and エフゲニー・プラトフ
アンジェリカ・クリロワ
and オレグ・オフシアンニコフ
シェイ=リーン・ボーン
and ヴィクター・クラーツ
1998 ミネアポリス アンジェリカ・クリロワ
and オレグ・オフシアンニコフ
マリナ・アニシナ
and グウェンダル・ペーゼラ
シェイ=リーン・ボーン
and ヴィクター・クラーツ
1999 ヘルシンキ アンジェリカ・クリロワ
and オレグ・オフシアンニコフ
マリナ・アニシナ
and グウェンダル・ペーゼラ
シェイ=リーン・ボーン
and ヴィクター・クラーツ
2000 ニース マリナ・アニシナ
and グウェンダル・ペーゼラ
バーバラ・フーザル=ポリ
and マウリツィオ・マルガリオ
マルガリータ・ドロビアツコ
and ポヴィラス・ヴァナガス
2001 バンクーバー バーバラ・フーザル=ポリ
and マウリツィオ・マルガリオ
マリナ・アニシナ
and グウェンダル・ペーゼラ
イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
2002 長野 イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
シェイ=リーン・ボーン
and ヴィクター・クラーツ
ガリト・チャイト
and セルゲイ・サフノフスキー
2003 ワシントンD.C. シェイ=リーン・ボーン
and ヴィクター・クラーツ
イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
アルベナ・デンコヴァ
and マキシム・スタビスキー
2004 ドルトムント タチアナ・ナフカ
and ロマン・コストマロフ
アルベナ・デンコヴァ
and マキシム・スタビスキー
カティ・ウィンクラー
and レネ・ローゼ
2005 モスクワ タチアナ・ナフカ
and ロマン・コストマロフ
タニス・ベルビン
and ベンジャミン・アゴスト
エレーナ・グルシナ
and ルスラン・ゴンチャロフ
2006 カルガリー アルベナ・デンコヴァ
and マキシム・スタビスキー
マリー=フランス・デュブレイユ
and パトリス・ローゾン
タニス・ベルビン
and ベンジャミン・アゴスト
2007 東京 アルベナ・デンコヴァ
and マキシム・スタビスキー
マリー=フランス・デュブレイユ
and パトリス・ローゾン
タニス・ベルビン
and ベンジャミン・アゴスト
2008 イエテボリ イザベル・ドロベル
and オリヴィエ・シェーンフェルダー
テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
ヤナ・ホフロワ
and セルゲイ・ノビツキー
2009 ロサンゼルス オクサナ・ドムニナ
and マキシム・シャバリン
タニス・ベルビン
and ベンジャミン・アゴスト
テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
2010 トリノ テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
フェデリカ・ファイエラ
and マッシモ・スカリ
2011 モスクワ メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ
2012 ニース テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
ナタリー・ペシャラ
and ファビアン・ブルザ
2013 ロンドン メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
2014 さいたま アンナ・カッペリーニ
and ルカ・ラノッテ
ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
ナタリー・ペシャラ
and ファビアン・ブルザ
2015 上海 ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
2016 ボストン ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
2017 ヘルシンキ テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ
2018 ミラノ ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
2019 さいたま ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
2020 COVID-19の世界的大流行により中止
2021 ストックホルム FSR ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
パイパー・ギレス
and ポール・ポワリエ
2022 モンペリエ ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
2023 さいたま マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
シャルレーヌ・ギニャール
and マルコ・ファッブリ
パイパー・ギレス
and ポール・ポワリエ
2024 モントリオール マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
パイパー・ギレス
and ポール・ポワリエ
シャルレーヌ・ギニャール
and マルコ・ファッブリ
2025 ボストン マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
パイパー・ギレス
and ポール・ポワリエ
ライラ・フィアー
and ルイス・ギブソン
2026 プラハ

各国メダル数

  • ドイツは西ドイツ時代を含む。

男子シングル

国・地域
1 アメリカ合衆国 29 21 21 71
2  オーストリア 22 16 15 53
3  スウェーデン 15 4 3 22
4 カナダ 14 13 6 33
5 ロシア 7 4 6 17
6 日本 5 13 6 24
7 ソビエト連邦 4 7 7 18
8 ドイツ 3 11 10 24
9 フランス 3 7 11 21
10 チェコスロバキア 3 3 1 7
11 スイス 3 1 2 6
12 イギリス 2 8 5 15
13 東ドイツ 2 2 4 8
14 スペイン 2 0 2 4
15  ウクライナ 1 0 1 2
16  ハンガリー 0 2 6 8
17 カザフスタン 0 2 1 3
18 韓国 0 1 0 1
19 中国 0 0 2 2
20  フィンランド 0 0 1 1
イタリア 0 0 1 1
 ノルウェー 0 0 1 1
ポーランド 0 0 1 1
合計 115 115 113 343

女子シングル

国・地域
1 アメリカ合衆国 27 24 25 76
2 日本 11 6 8 25
3  ノルウェー 10 1 2 13
4 東ドイツ 9 8 2 19
5  オーストリア 7 17 12 36
6 ロシア 7 6 7 20
7  ハンガリー 7 1 3 11
8 イギリス 6 9 7 22
9 カナダ 5 6 5 16
10 オランダ 4 1 3 8
11 韓国 2 3 4 9
12 チェコスロバキア 2 0 3 5
13 ドイツ 1 8 4 13
14 フランス 1 4 2 7
15 イタリア 1 2 4 7
16 中国 1 1 2 4
17 FSR 1 1 1 3
18 スイス 1 0 0 1
 ウクライナ 1 0 0 1
20  スウェーデン 0 2 5 7
21 ソビエト連邦 0 2 1 3
22 ベルギー 0 1 1 2
23 カザフスタン 0 1 0 1
24  フィンランド 0 0 1 1
合計 105 104 102 311

ペア

国・地域
1 ソビエト連邦 25 19 8 52
2 ドイツ 18 11 13 42
3 カナダ 14 7 13 33
4 ロシア 8 11 10 29
5  オーストリア 7 13 7 27
6 中国 7 10 5 22
7  ハンガリー 5 3 5 13
8 フランス 4 1 2 7
9 アメリカ合衆国 3 7 17 27
10  フィンランド 3 4 0 7
11 イギリス 3 3 5 11
12 日本 2 3 1 6
13 ベルギー 2 0 1 3
14 東ドイツ 1 6 6 13
15 FSR 1 0 1 2
16  チェコ 1 0 0 1
17 チェコスロバキア 0 2 1 3
18  スウェーデン 0 1 3 4
19  ノルウェー 0 1 2 3
20 スイス 0 1 0 1
21 ポーランド 0 0 1 1
22 イタリア 0 0 2 2
合計 104 103 102 309

アイスダンス

国・地域
1 イギリス 17 10 8 35
2 ソビエト連邦 16 14 8 38
3 ロシア 11 5 4 20
4 フランス 8 7 5 20
5 アメリカ合衆国 6 14 21 41
6 カナダ 4 14 15 33
7 イタリア 2 2 3 7
8 チェコスロバキア 4 0 0 4
9  ブルガリア 2 1 1 4
10 独立国家共同体 1 1 1 3
 ハンガリー 1 1 1 3
12 FSR 1 0 0 1
13 ドイツ 0 3 2 5
14  フィンランド 0 1 1 2
15 イスラエル 0 0 1 1
 リトアニア 0 0 1 1
 ウクライナ 0 0 1 1
合計 73 73 73 219

脚注

  1. ^ プエルトリコ、香港など統治国とは異なる競技統括団体を持つ地域のこと
  2. ^ 国際スケート連盟 シングル・ペア・アイスダンス規定及び技術規則2014 規則378

参考文献

公式リザルト

関連項目


「世界フィギュア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界フィギュア」の関連用語

世界フィギュアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界フィギュアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界フィギュアスケート選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS