2004年世界フィギュアスケート選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004年世界フィギュアスケート選手権の意味・解説 

2004年世界フィギュアスケート選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 09:42 UTC 版)

2004年世界フィギュアスケート選手権
大会概要
大会種 ISU選手権
シーズン 2003-2004
日程 3月22日 - 3月28日
主催 国際スケート連盟、Deutsche Eislauf-Union
開催国 ドイツ
開催地 ドルトムント
会場 ヴェストファーレンハレン
優勝者
男子シングル エフゲニー・プルシェンコ
女子シングル 荒川静香
ペア優勝 タチアナ・トトミアニナ
マキシム・マリニン
アイスダンス タチアナ・ナフカ
ロマン・コストマロフ
関連大会
前回大会 2003年世界フィギュアスケート選手権
次回大会 2005年世界フィギュアスケート選手権
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

2004年世界フィギュアスケート選手権(2004ねんせかいフィギュアスケートせんしゅけん、2004 World Figure Skating Championships)は、2004年3月22日から28日までドイツドルトムントヴェストファーレンハレンで開催されたフィギュアスケートの世界選手権。

概要

男女シングルとアイスダンスでは2組に分かれ予選が行われた。男女シングルでは、予選の各組上位15人がショートプログラムに進む。ショートプログラム後、それぞれ上位24人がフリースケーティングへ進む。アイスダンスでは、オリジナルダンス後の上位24組がフリーダンスへ進む。

男子シングルではロシアエフゲニー・プルシェンコが2年連続3度目の優勝を飾った。女子シングルでは日本荒川静香が、ペアではロシアのタチアナ・トトミアニナ&マキシム・マリニン組が、アイスダンスではタチアナ・ナフカ&ロマン・コストマロフがそれぞれ初優勝を飾った。日本選手が優勝したのは1994年の佐藤有香以来10年ぶり。なお、今大会の優勝者が2006年トリノオリンピックでも金メダリストとなった。

各国メダル数

国・地域
1 ロシア 3 0 0 3
2 日本 1 0 0 1
3 アメリカ合衆国 0 1 1 2
中国 0 1 1 2
5 フランス 0 1 0 1
 ブルガリア 0 1 0 1
7 ドイツ 0 0 2 2

競技結果

男子シングル

順位 名前 国・地域 順位点 QB QA SP FS
1 エフゲニー・プルシェンコ ロシア 2.0 1 1 1
2 ブライアン・ジュベール フランス 4.0 2 2 2
3 シュテファン・リンデマン ドイツ 6.0 3 3 3
4 ステファン・ランビエール スイス 8.8 3 6 4
5 ジョニー・ウィアー アメリカ合衆国 10.2 7 4 5
6 マイケル・ワイス アメリカ合衆国 11.0 5 5 6
7 張民 中国 12.8 4 7 7
8 エマニュエル・サンデュ カナダ 16.2 1 13 8
9 フレデリック・ダンビエ フランス 16.6 4 10 9
10 李成江 中国 19.2 5 12 10
11 髙橋大輔 日本 20.4 7 11 11
12 アンドレイ・グリアゼフ ロシア 23.2 6 8 16
13 ベン・フェレイラ カナダ 26.0 9 14 14
14 ケビン・ヴァン・デル・ペレン ベルギー 26.6 8 19 12
15 イワン・ディネフ  ブルガリア 28.2 11 18 13
16 マシュー・サボイ アメリカ合衆国 29.2 10 17 15
17 ゲオルゲ・チッパー  ルーマニア 29.4 6 15 18
18 セルゲイ・ダヴィドフ  ベラルーシ 30.2 9 16 17
19 トマシュ・ベルネル  チェコ 36.2 13 20 19
20 グレゴール・ウルバス スロベニア 36.8 8 21 21
21 クリストファー・ベルントソン  スウェーデン 38.8 11 24 20
22 田村岳斗 日本 41.0 12 22 23
23 ニール・ウィルソン イギリス 41.4 14 23 22
棄権 イリヤ・クリムキン ロシア 2 9
以下フリースケーティングに進めず
25 トート・ゾルターン  ハンガリー 12 26
26 アリ=ペッカ・ヌルメンカリ  フィンランド 14 25
27 ヴィタリー・ダニルチェンコ  ウクライナ 10 29
28 バフタン・ムルバニゼ ジョージア 13 28
29 トリフン・ジバノビッチ セルビア・モンテネグロ 15 27
30 ユライ・ズヴャトコ スロバキア 15 30
以下ショートプログラムに進めず
31 李東勳 韓国 16
31 パトリック・マイアー スイス 16
33 クレメンス・ヨナス  オーストリア 17
33 セルゲイ・コトフ イスラエル 17
35 アイダス・レクリース  リトアニア 18
35 ブラッドリー・サンター オーストラリア 18
37 ヨン・ガルシア スペイン 19
37 パーヴェル・ケルシャ  ベラルーシ 19
39 アンドレイ・ドブロホードフ アゼルバイジャン 20
40 ミゲル・エンジェル・マイロン メキシコ 21
棄権 ガレス・エクハルト 南アフリカ共和国

女子シングル

順位 名前 国・地域 順位点 QB QA SP FS
1 荒川静香 日本 2.6 1 2 1
2 サーシャ・コーエン アメリカ合衆国 4.0 1 1 3
3 ミシェル・クワン アメリカ合衆国 5.6 3 4 2
4 安藤美姫 日本 6.6 2 3 4
5 カロリーナ・コストナー イタリア 11.4 6 5 6
6 シェベシュチェーン・ユーリア  ハンガリー 11.8 3 6 7
7 村主章枝 日本 12.4 8 7 5
8 ジョアニー・ロシェット カナダ 15.4 5 9 8
9 イリーナ・スルツカヤ ロシア 17.8 5 8 11
10 エレーナ・ソコロワ ロシア 18.2 2 14 9
11 エレーナ・リアシェンコ  ウクライナ 19.6 4 10 12
12 スザンナ・ポイキオ  フィンランド 20.6 4 15 10
13 サラ・マイアー スイス 23.8 9 12 13
14 ジェニファー・ロビンソン カナダ 25.2 6 13 15
15 ビクトリア・ボルチコワ ロシア 28.4 7 11 19
16 イドラ・ヘーゲル クロアチア 28.6 8 19 14
17 アン=ソフィー・カルヴェズ フランス 29.8 9 17 16
18 ジェニファー・カーク アメリカ合衆国 30.4 7 16 18
19 方丹 中国 34.6 11 22 17
20 ミリアム・マンザノ オーストラリア 35.6 12 18 20
21 アネッテ・ディトルト ドイツ 38.0 10 20 22
22 ズザナ・バビャコヴァー スロバキア 39.4 10 24 21
23 ヴァレンティーナ・マルケイ イタリア 40.0 11 21 23
24 ジェナ・マッコーケル イギリス 43.0 13 23 24
以下フリースケーティングに進めず
25 ユリア・ラウトワ  オーストリア 15 25
26 ミチェレ・カントゥ メキシコ 15 26
27 モイツァ・コバチ スロベニア 14 27
28 サラ・ファロティコ ベルギー 13 28
29 ダリア・ティモシェンコ アゼルバイジャン 12 29
30 崔智恩 韓国 14 30
以下ショートプログラムに進めず
31 ダイアン・チェン  チャイニーズタイペイ 16
31 フリスティナ・ヴァシレヴァ  ブルガリア 16
31 ギンタレー・ヴォーストレツォヴァイテー  リトアニア 16
34 カレン・フェンホイゼン オランダ 17
35 ジェナ・アン・バイズ 南アフリカ共和国 18
35 トゥーバ・カラデミル トルコ 18
37 クセニヤ・ヤストシェニスキー セルビア・モンテネグロ 19
37 ルチエ・クラウショヴァー  チェコ 19
39 アンナ・ベルナウアー ルクセンブルク 20
39 オリガ・ヴァシリエヴァ  エストニア 20
41 ニーナ・ベイツ ボスニア・ヘルツェゴビナ 21
41 ケレン・シュア・ハイム イスラエル 21

ペア

順位 名前 国・地域 順位点 SP FS
1 タチアナ・トトミアニナ & マキシム・マリニン ロシア 2.5 1 2
2 申雪 & 趙宏博 中国 3.0 4 1
3 龐清 & 佟健 中国 4.5 3 3
4 マリア・ペトロワ & アレクセイ・ティホノフ ロシア 5.0 2 4
5 張丹 & 張昊 中国 8.0 6 5
6 ドロタ・ザゴルスカ & マリウス・シュデク ポーランド 8.5 5 6
7 ユリア・オベルタス & セルゲイ・スラフノフ ロシア 10.5 7 7
8 アナベル・ラングロワ & パトリス・アルケット カナダ 12.0 8 8
9 ヴァレリー・マルコー & クレイグ・ブンタン カナダ 14.0 10 9
10 井上怜奈 & ジョン・ボールドウィン アメリカ合衆国 14.5 9 10
11 サブリナ・ルフランソワ & ジェローム・ブランシャール フランス 17.0 12 11
12 エバ=マリア・フィッツェ & リコ・レックス ドイツ 17.5 11 12
13 ケイティー・オーシャー & ギャレット・ルキャッシュ アメリカ合衆国 20.0 14 13
14 タチアナ・ボロソジャル & ペトル・ハルチェンコ  ウクライナ 20.5 13 14
15 メリカ・ブロゾビッチ & ウラジミール・フタース スロバキア 22.5 15 15
16 ユリア・シャピロ & ヴァディム・アコルジン イスラエル 24.0 16 16
17 Olga BOGUSLAVSKA & Andrei BROVENKO  ラトビア 26.0 18 17
18 Diana RENNIK & Aleksei SAKS  エストニア 26.5 17 18
19 マリナ・アガニナ & アルテム・クニャゼフ ウズベキスタン 28.5 19 19

アイスダンス

順位 名前 国・地域 順位点 CB CA OD FD
1 タチアナ・ナフカ & ロマン・コストマロフ ロシア 2.0 1 1 1
2 アルベナ・デンコヴァ & マキシム・スタビスキー  ブルガリア 3.6 1 2 2
3 カティ・ウィンクラー & レネ・ローゼ ドイツ 6.2 2 4 3
4 エレーナ・グルシナ & ルスラン・ゴンチャロフ  ウクライナ 6.6 2 3 4
5 タニス・ベルビン & ベンジャミン・アゴスト アメリカ合衆国 9.6 4 5 5
6 イザベル・ドロベル & オリヴィエ・シェーンフェルダー フランス 10.8 3 6 6
7 ガリト・チャイト & セルゲイ・サフノフスキー イスラエル 13.4 4 8 7
8 マリー=フランス・デュブレイユ & パトリス・ローゾン カナダ 13.4 3 7 8
9 フェデリカ・ファイエラ & マッシモ・スカリ イタリア 16.4 5 9 9
10 オクサナ・ドムニナ & マキシム・シャバリン ロシア 18.4 6 10 10
11 メーガン・ウィング & アーロン・ロウ カナダ 20.2 5 12 11
12 メリッサ・グレゴリー & デニス・ペチュホフ アメリカ合衆国 21.4 7 11 12
13 スヴェトラーナ・クリコワ & ヴィタリー・ノヴィコフ ロシア 24.4 9 13 13
14 シネイド・ケアー & ジョン・ケアー イギリス 25.6 8 14 14
15 ナタリア・グディナ & アレクセイ・ベレツキー イスラエル 26.4 6 15 15
16 クリスティン・フレイザー & イゴール・ルカニン アゼルバイジャン 29.8 8 16 17
17 渡辺心 & 木戸章之 日本 30.8 10 18 16
18 ホフマン・ノーラ & エレク・アティッラ  ハンガリー 31.0 7 17 18
19 アナスタシア・グレベンキナ & ヴァズゲン・アズロヤン アルメニア 35.0 10 20 19
20 ナタリー・ペシャラ & ファビアン・ブルザ フランス 35.0 9 19 20
21 ユリア・ゴロヴィナ & オレグ・ボイコ  ウクライナ 38.6 11 22 21
22 楊芳 & 高崇博 中国 40.4 12 21 23
23 Josee PICHE & Pascal DENIS カナダ 41.2 12 24 22
24 アレクサンドラ・カウツ & ミハウ・ズィフ ポーランド 42.2 11 23 24
以下フリーダンスに進めず
25 デャナ・ヤノシュチャーコヴァー & イジー・プロハースカ  チェコ 14 25
26 ナタリー・バック & トレント・ネルソン=ボンド オーストラリア 13 26
27 バルバラ・ヘルツォーク & ドミトロ・マツユーク  オーストリア 13 27
28 Jessica HUOT & Juha VALKAMA  フィンランド 14 28
29 クローバー・ザッツマン & アウリマス・ラディシャウスカス  リトアニア 15 29

関連項目

外部リンク


「2004年世界フィギュアスケート選手権」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2004年世界フィギュアスケート選手権」の関連用語

2004年世界フィギュアスケート選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004年世界フィギュアスケート選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年世界フィギュアスケート選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS