パソコン通信クライアント用ソフトウェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パソコン通信クライアント用ソフトウェアの意味・解説 

パソコン通信クライアント用ソフトウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:43 UTC 版)

パソコン通信」の記事における「パソコン通信クライアント用ソフトウェア」の解説

下記は主にパソコン用パソコン通信向け機能持った端末ソフト(いわゆる通信ソフトダム端末エミュレータ呼ばれる事もある)である。この他にもワープロソフト中に通信機能を持ったものやワープロ専用機通信機能(OASYSのAutoComなど)を持った物もあった。 まいと〜く - インターコム社製の有料ソフトウェア1986年11月発売。「MS-DOS知らんと言うでも、手軽にパソコン通信楽しめる」というコンセプトソフトウェア初心者でも簡単に使えるよう設定簡略化され、操作性についても配慮なされていた。通信ログを遡れる機能日本語ワープロ機能などの機能本体取込み、これ1本である程度情報処理ができる。最初バージョンではB5判450ページA4判42ページ次のバージョンではA5判で「準備編」、「速習編」、「実習編」、「資料編」の4冊と、初心者にも懇切丁寧心がけ結果膨大なマニュアル添付されており、日本語入力システムや、各社モデムディップスイッチ設定についてまでも解説なされていた。インターコム1985年からモデム(my looper)を通信販売していたが、その販促用として、パソコン通信知り合ったプログラマー協力で、半ば遊び半分開発されたもの。1988年雑誌『THE COMPUTER』では、「人気ナンバーワン」と称されていた。その後発売された『まいと〜く for Windows』(Microsoft Windows 3.x用、価格28000円)では主要ネットワーク200件のアクセス設定情報が既にプリセットされており、またアクセスポイントへの接続について、NTTのみならず第二電電各社の中から最も通信料金の安い回線探索するLCR機能など搭載された。ちなみに姉妹品として『まいと〜くFAX』というファックスソフトもあり、for Windows(Windows3.x用、19000円)ではやはり、送信時LCR機能安価な回線検索できる KmTermX - フリーソフト通称KTX」。PC-9800シリーズPC/AT互換機向け。WTERMと双璧成した軽快な動作と独自マルチタスクエンジンによる並行動作売りで、マクロコンパイル要するなど高度だがそのためとっつきにくさなどもあり、中級者以上に支持されたソフト。後にWindows用開発された。Win32版の開発終了直前ソースコード一式が、作者HP公開されていた。 WTERM - フリーソフト。H.INOUE、TOMTOM制作初心者からでも使えMS-DOS動作する様々な機種移植された。ダイヤル時に回線busyであった時に単純にその電話番号にかけなおすのではなく関連づけられた別の電話番号ダイヤルしなおす機能オートパイロットバックスクロールや、入力した文字列を再表示させられるヒストリー機能など多く機能盛り込まれていた。また、添付されマニュアルはA4用紙換算で約100枚というボリュームで、WTERMのインストール時に「フロッピーフォーマットするところから説明始めている」懇切丁寧なものであったCCT - 技術評論社製の有料ソフトウェア強力なマクロ機能特徴とする。CCT-98IIでは「コンカレント機能と言うマルチタスク的な機能があり、ダウンロード行いながら内蔵テキストエディタ文章作る事などが可能となっている。CCT-98III(価格20000円)は親切なセットアップ環境用意され、また文献によればマクロ機能は非常に強力であったとのことである。その後『CCT-Win』(Microsoft Windows 3.x用、価格20000円)も発売されている。 EasyTERM - フリーソフトマルチタスク環境通信中に内蔵エディタ使えた。Cソース公開されていたため,派生版もある。 EmTerm - シェアウェア後発ながら高機能支持集めた。EmTermの一部機能EmEditor利用された。Windows 95等。 ESterm2 - アスキー社製。処理速度比較速くバイナリ転送プロトコル充実していた。 hwterm - ハイパーウェア製の有料ソフトウェアUnix等の端末としてパソコンを使うための端末ソフトとしての性格も強いのが特徴である。 JETターミナル - キャリーラボ1986年発売した有料ソフトで9800円。PC-8801PC-9801専用であったが、同社ワープロソフトJET技術取り入れターミナル機能だけではなくかな漢字変換(述語変換)も可能になっていた。まいとーくCCTより安価であり、このソフトウェアにより当時PC-8801ユーザー相当数占めていたため、半角カナ英数のみの通信であったパソコン通信漢字での通信容易になり、飛躍的に漢字化が進んだ。 秀Term - シェアウェア。ver.4からは「秀Term Evolution」と改称Windows 95等。 MopTerm - フリーソフトFM TOWNSTowns-OS)用、Windows 3.1Windows 95等。「猫の手スクロール機能を持つ。 NinjaTerm - フリーソフトMac OS用通信ソフトでは草分け存在。System6時代にはほとんどの人が使っていた。 STERM - フリーソフト。OS/2 PMアプリTelnet端末としても有用だったTera Term - Windows 3.1Windows 95等。現在[いつ?]はオープンソース。 CommunicationPRO68K - X68000上で動作したシャープ テレビ事業部から発売された。 以下は、各ホストプログラムの出力コマンド対応した専用ソフト(オフラインログリーダーなどと呼ばれた)である。 NIFTY-Serve(現・@nifty専用巡回通信ソフト群ComNifty - フリーソフトMac OS用フォーラム指定する自動的に巡回してログ保存してくれる。ログ切り出しソフトの「まな板」とNIFTY専用ブラウザ茄子R」と組み合わせて使う。 NifTerm - 年間制のシェアウェアWindows 95等。統合通信ソフトNIFTY-Serve積極的に配布サービス行っていたことにより、使用している会員多かった。後にNIFTY-Serve衰退にともなう利用者減少により、料金年間制から永久制に変更になったAirCraft - もともとはMS-DOS用で通信環境などのベースシステムとなる「Air」に、別の作者によるマクロプログラム「Craft」を組み合わせたものでフリーソフトであったが、Windows用一体化してシェアウェアとなったオートパイロット、ログブラウザ、エディタアドレス帳データベース、チャットアダプタなどを備えた統合通信ソフト。 CockNews(CN) - X68000上で動作するソフトウェア。NET-COCK用の優秀なオフラインログリーダーとしてその人気を支えた派生といえるものに、PC-98用のCockMate(CM)、PC/AT互換機用のCockLife for DOS/V(CLV)などがある。

※この「パソコン通信クライアント用ソフトウェア」の解説は、「パソコン通信」の解説の一部です。
「パソコン通信クライアント用ソフトウェア」を含む「パソコン通信」の記事については、「パソコン通信」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パソコン通信クライアント用ソフトウェア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パソコン通信クライアント用ソフトウェア」の関連用語

パソコン通信クライアント用ソフトウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パソコン通信クライアント用ソフトウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパソコン通信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS