パソコン通信専門誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 03:07 UTC 版)
1980年代後半から1990年代のパソコン通信全盛期においては、パソコン通信の話題を専門に扱った専門誌が各社から発刊された。内容はモデムなどのハードウェアや通信プロトコルなどの技術情報、商用ソフト・オンラインソフトの使い方や新作情報、パソコン通信クライアントソフトウェアなどフリーソフトの配布、草の根BBSの開局情報、商用パソコン通信のフォーラムやSIGの紹介など多岐に渡った。 月刊パソコン通信(エーアイ出版) Networker Magazine→Networks(アスキー)1986年(昭和61年)10月 創刊号 ネットピア(学習研究社) 「マイコン通信入門」NHK趣味講座 講師 柏木恭忠 日本放送協会発行 1986年4月 「パソコン通信の本」 横田秀次郎著 工芸社発行 1985年
※この「パソコン通信専門誌」の解説は、「パソコン通信」の解説の一部です。
「パソコン通信専門誌」を含む「パソコン通信」の記事については、「パソコン通信」の概要を参照ください。
- パソコン通信専門誌のページへのリンク