ニシとは? わかりやすく解説

にし【主】

読み方:にし

[代]《「ぬし」の音変化二人称人代名詞。あんた。おまえ。

「これさ—たち、物さ問ひ申すべい」〈浄・碁盤太平記


に‐し【二死】

読み方:にし

野球などで、アウトカウント二つであること。ツーアウトツーダン。「—満塁


に‐し【二至】

読み方:にし

夏至冬至


にし【×螺/辛螺】

読み方:にし

巻き貝一群。アカニシ・ナガニシ・タニシなど。


にし【西】

読み方:にし

広島市区名広島西飛行場がある。


にし【西】

読み方:にし

福岡市区名昭和57年1982城南早良2区分区して現在の区域となる。


にし【西】

読み方:にし

江戸城の西の新宿遊里また、大坂新町遊郭京都島原遊郭俗称。→東 →北 →南


にし【西】

読み方:にし

西本願寺また、西本願寺派のこと。お西


にし【西】

読み方:にし

堺市区名。市の西部位置し大阪湾に臨む。


にし【西】


にし【西】

読み方:にし

新潟市区名。旧黒埼町・旧巻町一部を含む。


にし【西】


にし【西】

読み方:にし

姓氏の一。

[補説] 「西」姓の人物
西周(にしあまね)
西加奈子(にしかなこ)


にし【西】

読み方:にし

太陽の沈む方角西方。⇔東。

西洋

「—に航せし昔の我ならず」〈鴎外舞姫

西風。「—が吹く」

西方浄土

相撲の番付で、向かって左側の称。

歌舞伎劇場内で、江戸で舞台向かって左側、京坂では右側をいう。


にし【西】


にし【西】


にし【西】


にし【西】


にし【西】

読み方:にし

大阪市区名近年人口の増加著しい。


にし【西】


二至

読み方:ニシ(nishi)

夏至冬至


読み方:ニシ(nishi)

巻き貝主としてアクキガイにつけられ俗称


辛螺

読み方:ニシ(nishi)

巻き貝主としてアクキガイにつけられ俗称


ニシ

読み方:にし

  1. 監獄ノコトヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・島根県

分類 島根県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

仁志

読み方:ニシ(nishi)

所在 鹿児島県大島郡和泊町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 宮城県柴田郡大河原町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 埼玉県ふじみ野市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 埼玉県南埼玉郡白岡町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 千葉県鴨川市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 千葉県印旛郡栄町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 東京都国立市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 新潟県東蒲原郡阿賀町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 石川県鹿島郡中能登町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 山梨県山梨市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 長野県中野市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 京都府舞鶴市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 秋田県南秋田郡大潟村


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 京都府相楽郡加茂町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 和歌山県和歌山市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 鳥取県西伯郡南部町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 岡山県久米郡美咲町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 岡山県加賀郡吉備中央町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 福岡県福岡市早良区


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 熊本県球磨郡錦町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 沖縄県那覇市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 沖縄県島尻郡粟国村


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 山形県西置賜郡小国町


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 茨城県取手市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 栃木県宇都宮市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 埼玉県羽生市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 埼玉県桶川市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 埼玉県久喜市


西

読み方:ニシ(nishi)

所在 埼玉県幸手市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

西 (曖昧さ回避)

(ニシ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 13:34 UTC 版)

西(にし、せい、さい)

ニシ

関連項目


ニシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/01 01:24 UTC 版)

安住の地」の記事における「ニシ」解説

西の崖の番人

※この「ニシ」の解説は、「安住の地」の解説の一部です。
「ニシ」を含む「安住の地」の記事については、「安住の地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニシ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ニシ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニシ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
100% |||||


8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ニシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安住の地 (改訂履歴)、めちゃ×2イケてるッ!のコーナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS