ニザール派の成立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ニザール派の成立の意味・解説 

ニザール派の成立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 10:24 UTC 版)

ニザール派」の記事における「ニザール派の成立」の解説

1095年イスマーイール派18イマーム、すなわちファーティマ朝第8代カリフ・アル=ムスタンスィル・ビッラー(英語版)の没後イスマーイール派はそのカリフイマーム位を巡って二派に分裂した当初は兄ニザール英語版)が継承することとなっていたが、当時ファーティマ朝において全権を握る宰相アル=アフダル・シャーハンシャー(英語版)は、妹婿ニザールの弟アフマドアル=ムスタアリー・ビッラー(英語版)として登極させた。ニザールはこれに反発してアレクサンドリア反乱起こした。このときニザール支持した人びと後代ニザーリーヤ、すなわちニザール派と呼ぶ。反乱自体早期鎮圧されニザールカイロ幽閉された後、1098年までには没してしまった。 当時イスマーイール派本拠地エジプトにおけるファーティマ朝衰勢とは裏腹に中央アジアイランイエメンシリアなどに教線をのばしていた。これら諸地域大部分分裂に際してファーティマ朝ムスタアリー派をとったが、イランイラクおよびごく一部シリアイスマーイール派ニザールイマーム継承支持した。彼らはファーティマ朝およびカイロのダアワとの絶縁選び、独自のダアワを設立したこれをもってニザール派の成立とする。

※この「ニザール派の成立」の解説は、「ニザール派」の解説の一部です。
「ニザール派の成立」を含む「ニザール派」の記事については、「ニザール派」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニザール派の成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニザール派の成立」の関連用語

ニザール派の成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニザール派の成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニザール派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS