デュエルミニゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デュエルミニゲームの意味・解説 

デュエルミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:18 UTC 版)

マリオパーティ3」の記事における「デュエルミニゲーム」の解説

1対1競う2人用ミニゲームバトルロイヤルマップでは、アイテムの「けっとうてぶくろ」を使ったときや、残り5ターンで同じマス2人以上止まったときに発生するデュエルマップでは、ミニゲームマス止まったときや、ベルくんの前を5回通過したときに発生する勝利したプレイヤー賭けられコインをもらえる。前作の「けっとうミニゲーム」はボードマップごとにプレイするミニゲーム決まっていたが、今作からは他のミニゲームと同様、ミニゲームルーレットでプレイするミニゲーム選ばれる全部10種類ある。 ターザンレース◎★☆ ターザンのようにツル飛び移ってゴール目指すミニゲームツルは短いものと長いものがあり、ツル長さ次第ではショートカットできることもある。ツル捕まれ落下してしまうと、パックンフラワー襲われタイムロスになる。先にゴールしたプレイヤーの勝ち。 はやうちミニクッパ◎ 窓から出てくるミニクッパの的に弾を当てるガンシューティングゲーム。窓は9つあり、ミニクッパの的が顔を出している間に弾を当てることができる。ミニクッパの的は1発当てる毎に1点獲得となるが、キノピオの的に当てる10点減点される制限時間30秒で、より多く得点したプレイヤーが勝ち。 ぼうそう!?シュッポー◎ シュッポー乗って左右に分かれたトンネルのうちどちらか選びゴール目指す、やや運任せミニゲーム選んだトンネル正解ならば次のトンネル進めるが、間違えると崖から転落し最初からやり直しとなる。なお、正解ルート2人とも全く同じである。先に3回連続正解トンネル進んだプレイヤーの勝ち。 ふみふみミニクッパ◎ 地面から顔を出すミニクッパ踏みつけるミニゲームジャンプをしなくてもミニクッパを踏むことができる。制限時間30秒で、より多くミニクッパ踏んだプレイヤーが勝ち。 ボルトでダッシュ◎ ボルトの上走って回すミニゲーム次のボルトと平行になる位置ボルト移動させると、次のボルト飛び移ることができる。6つボルト渡って先にゴールしたプレイヤーの勝ち。 このえはなあに?◎ 大きな絵と同じ絵を、画面下の3つの絵の中から早押し当てるミニゲーム制限時間30秒で、正解すればそのプレイヤーの勝ち、不正解場合相手プレイヤーの勝ちとなる。 ぐるりんクロック◎☆ 時計短針の上乗り長針ジャンプでかわすミニゲーム最初長針しか回転しないが、時間の経過と共に足場である短針回転するようになり、回転スピード速くなる。なお、画面右上には長針避けた回数表示されている。ちなみに3Dスティックキャラの向き変えることが出来るが、特に意味はない。先に長針当たったプレイヤー負け上限99回で、勝負が付かなかった場合引き分けとなる。 とんでけクッパハンマー 任天堂公式記録 : 95.77m 10秒間Aボタン連打して「クッパハンマー」を振り回し、より遠くまで投げハンマー投げのようなミニゲーム連打中はクッパハンマーの角度調整する必要がある制限時間10秒で遠くまで投げたプレイヤーの勝ち。 ビリキューコースター☆ 円筒状のコースコウラ乗ってレースするミニゲーム矢印パネル乗るコウラ速度が増すが、ビリキュー電撃に当たると速度下がってしまう。制限時間60秒で、先にゴールしたプレイヤーの勝ち。 にわとりキャッチ! 逃げにわとり追いかけ捕まえミニゲーム制限時間60秒で、先ににわとり捕まえたプレイヤーの勝ち。

※この「デュエルミニゲーム」の解説は、「マリオパーティ3」の解説の一部です。
「デュエルミニゲーム」を含む「マリオパーティ3」の記事については、「マリオパーティ3」の概要を参照ください。


デュエルミニゲーム(けっとうミニゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:48 UTC 版)

マリオパーティシリーズ」の記事における「デュエルミニゲーム(けっとうミニゲーム)」の解説

特定のアイテム使用したときや、「けっとうマス」といった特定のマス止まったときなどに発生する1対1競う2人用ミニゲームマリオパーティ23・5・67・8DSスーパースターズ登場する

※この「デュエルミニゲーム(けっとうミニゲーム)」の解説は、「マリオパーティシリーズ」の解説の一部です。
「デュエルミニゲーム(けっとうミニゲーム)」を含む「マリオパーティシリーズ」の記事については、「マリオパーティシリーズ」の概要を参照ください。


デュエルミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 15:45 UTC 版)

マリオパーティ7」の記事における「デュエルミニゲーム」の解説

1vs1競う2人用ミニゲーム全部12種類ある。 どかんでめいろ ワープ土管出来た迷路進みゴール目指すミニゲームステージにある土管のうちどれか1つゴールつながっている。制限時間はなく、先にゴール着いたプレイヤーの勝ち。 ハンマーでうちかえせ! ステージにある7個のボールハンマー叩いて弾き飛ばし相手陣地送り込むミニゲーム飛んできたボールにぶつかると、少しの間動けなくなる。制限時間15秒で陣地入っているボールの数が少なプレイヤーの勝ち。負けたプレイヤーステージから転落する余談だが、引き分けになると両者とも転落するかわくだりトライアル スタッフベストきろく : 0'31"40 ボート乗って川下りをし、ゴール目指すミニゲームボート左右に1つずつスクリュー付いており、この両方スクリュー操作してボート方向速度調節する制限時間は5分で、先にゴールしたプレイヤーの勝ちだが、制限時間までに2人ともゴールできなかった場合はそこで引き分けとなる。 トラブルブリッジ 赤・青・黄緑色マーク描かれた、4つ浮き沈みする足場から川へ落ちないように生き残るミニゲーム中央にいるヘイホー旗を揚げると、その旗に描かれているマークと同じマーク描かれている足場一定時間川に沈み相手より先に川に転落する負けとなる。制限時間30秒で、制限時間過ぎて両者生き残っている場合2人とも川へ転落した場合引き分けとなる。ヘイホー上げる旗は最大2枚なので、1番上か1番下のエリア捨てて3つのエリア対応する混乱しにくい。 プクプクラッシュ! 川に掛かったの上で、川から跳んでくる様々な大きさプクプク触れないように逃げミニゲーム制限時間30秒で、先にプクプク触れたプレイヤー負け制限時間30秒で、制限時間過ぎて両者生き残っている場合2人とも川へ転落した場合引き分けとなる。 クルクル!かいてんロード☆ 道の交差点設置され回転する床を通り抜けゴール目指すミニゲーム回転する床は、上下左右うちいずれか1方向だけが出入り口となっている。制限時間はなく、先にゴール着いたプレイヤーの勝ち。 はやおしホッピング スタッフベスト記録 : 0'27"01 / @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}任天堂公式記録 : 0'25"06[要出典] ホッピング乗って足元パネル表示されるボタンA・B・X・YR・Lいずれか)と同じボタン押して前進しゴール目指すミニゲームパネル表示されるボタンを押すと前に進むことができるが、押すボタン間違えると転落しタイムロスとなる。制限時間は5分で、先にゴール着いたプレイヤーの勝ち。ただし、制限時間までに2人ともゴールできなかった場合引き分けとなる。 ヒップでつぶして ステージにいるクリボーヒップドロップ踏み潰すミニゲーム。普通のクリボー踏み潰す+1点、金のクリボー踏み潰すと+3点となる。制限時間15秒で、より多く得点したプレイヤーの勝ちだが、勝負つかない場合引き分けとなる。 ぬりつぶしUFO UFO乗り物乗りステージ上の30個のパネル自分の色に変えていくミニゲーム制限時間30秒で、終了時自分の色のパネルが多いプレイヤーの勝ちだが、勝負がつかなかった場合引き分けとなる。コツは、相手背後につき、ただひたすら追いかけ回すこと。こうすることで、相手は2~3個のパネルしか塗れなくなる。 ウッキーにつかまるな 怒って追いかけてくる3匹のウッキーから逃げミニゲーム時間が経つとウッキーの数が増えていく。制限時間はなく、先にウッキーつかまった方の負けとなる。 およいでプクプクリバー 川の上流から泳いでくるたくさんのプクプク避け続けミニゲーム時間が経つと、泳いでくるプクプクの数が増え斜めに泳ぐプクプクプレイヤー追いかける者も現れる制限時間30秒で、先にプクプク触れた方の負けとなる。 アスレチックレース アスレチックのようなコース進みゴール目指すミニゲームステージから落下した場合ジュゲム連れ戻してくれるが、その間タイムロスとなる。制限時間はなく、先にゴール着いたプレイヤーの勝ち。

※この「デュエルミニゲーム」の解説は、「マリオパーティ7」の解説の一部です。
「デュエルミニゲーム」を含む「マリオパーティ7」の記事については、「マリオパーティ7」の概要を参照ください。


デュエルミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:57 UTC 版)

マリオパーティ アドバンス」の記事における「デュエルミニゲーム」の解説

1対1競う2人用ミニゲーム。「キノコシティ」では相手キャラクターに勝つとクリアとなる。 まもれ!ピコハン チャンバラ要領で戦うゲームお互いライフ5つあり、それをピコハンで減らす(ダメージは1)。ピコハン根元表示自分キャラクターの顔になった時は攻撃アクションをし、相手キャラクターの顔になった時は防御アクションをする。間違ったり、遅かったり、フライングするとダメージを受け、先に相手ライフを0にした方の勝利たいけつ!パンチタンク 戦車乗って戦うゲームお互いライフ5つあり、それを戦車パンチで減らす(パンチは力を貯めることで、ダメージが1から最大3に上昇する)。先に相手ライフを0にした方の勝利ぶつけろ!ハンマー ハンマー投げて戦うゲームお互いライフ3つあり、それをハンマー当てて減らす(ダメージは1、自分ハンマーでもダメージ食らう)。先に相手ライフを0にした方の勝利けっし!かいだんのぼり 崩れ階段上るゲーム相手先に落ちるか、自分先に気球乗る勝利たえろ!チキンドッスン 上から落ちてくるドッスンをかわすゲーム相手より後にドッスンかわした方の勝利だが、ドッスン潰される負けになる。 いそげ!チェーンカット 相手より先にチェーンを切るゲーム連打しずぎると操作キャラクター疲れてしばらく動けなくなる。先にチェーン切った方の勝利負けた者はドッスン潰される)。 きめろ!ボムミントン バドミントンラケットハンマーにし、シャトルボムへいにしたゲーム相手コート3回ボムへい爆発させる勝利ボムへい着地だけでなく打たれ過ぎて爆発する)。打ったボムへい自分コート戻ってきてまた打つ事になる事があるが、ルールには影響しないねらえ!カーリング カーリングストーン代わり甲羅自分相手自分相手自分相手の順に投げ合うゲーム2回目逆になる)。ハウスには点数書いてあり、3つの甲羅停止した地点点数点数となる(お互い3投終了した時点点数点数となる)。これを2回行い点数が多い方の勝利。なお、2倍は既に点数になっている物は効果がない。

※この「デュエルミニゲーム」の解説は、「マリオパーティ アドバンス」の解説の一部です。
「デュエルミニゲーム」を含む「マリオパーティ アドバンス」の記事については、「マリオパーティ アドバンス」の概要を参照ください。


デュエルミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 14:07 UTC 版)

マリオパーティDS」の記事における「デュエルミニゲーム」の解説

全部32種類あるが、全て上記の「vs4ミニゲーム」と「2vs2ミニゲーム」の中から一部ミニゲーム2人用変更したものが収録されている。ここではタイトルのみ記載するかこんでクリボー てすりでジャンプ さがせシャッターシャンス どかしてはっぱレース すれすれストップ ぴょんぴょんレース クルクルさくらんぼ ピースをかいて よけろ!クリボーシュート まとあてクッパ きてきてクリボー ペダルでカートレース たまのりレース たたいてペンシル ジグザグコインキャッチ ふーふーロウソク ピッタリのっかれ プクプクフィッシング ばたばたバッタン ぜんまいレース マグマでデンジャラス きめろ!ポーズ そうじきエスケープ まっくらロード せっけんアタック キャンディプレゼント なぎさでコインキャッチ ゴムボートレース はぐるまクライミング スライススライス ゆらゆらハンガー ふーふーバッタン

※この「デュエルミニゲーム」の解説は、「マリオパーティDS」の解説の一部です。
「デュエルミニゲーム」を含む「マリオパーティDS」の記事については、「マリオパーティDS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デュエルミニゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュエルミニゲーム」の関連用語

デュエルミニゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュエルミニゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティ3 (改訂履歴)、マリオパーティシリーズ (改訂履歴)、マリオパーティ7 (改訂履歴)、マリオパーティ アドバンス (改訂履歴)、マリオパーティDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS