デュエルマップのマス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:18 UTC 版)
「マリオパーティ3」の記事における「デュエルマップのマス」の解説
デュエルマップのマスの形は正方形となっている。 ノーマルマス 青と白のチェック模様のマス。止まるとその止まったプレイヤーの顔が止まったマスに表示されるようになる。そして、自分が描かれているマスに止まるとコインがもらえるが、相手が描かれているマスに止まるとその相手にコインを奪われる。もらえたり奪われたりするコイン数は、そのときのターン数によって次のように決まっている。1-5ターン : 3コイン 6-10ターン : 5コイン 11-15ターン : 8コイン 16ターン以降 : 10コイン ミニゲームマス コロが描かれている緑色のマス。止まると「デュエルミニゲーム」が発生し、勝利したプレイヤーが10コインもらえる。 ギャンブルマス バトルロイヤルマップのものと同じく、止まったプレイヤーは手持ちのコインをすべてかけて「ギャンブルミニゲーム」をプレイさせられる。 ハプニングマス 「?」が描かれている緑色のマス。止まるとルーレットが表示され、ランダムで選ばれたイベントが発生する。イベントの内容は、「あいてマスゲット」や「たいりょくかいふく」というメリットな内容もあれば、「ぜんマスクリア」や「マイナス20コイン」というデメリットな内容もあり様々である。 パワーアップマス 人型の模様が描かれている緑色のマス。止まるとおたすけキャラの全ての能力が2倍になるが、給料も2倍になる。既にパワーアップしている場合は何も起きない。自分のスタート地点に戻るか、ハプニングマスで「パワーダウン」を引き当てると効果が切れる。 バックマス 青のUターンマークの矢印が描かれている緑色のマス。止まるとサイコロブロックが出現し、出た数だけ戻される。戻った先のマスでも、そのマスのイベントが発生する。バトルロイヤルマップの「さかさま」効果と違い、逆走中に分岐点に差し掛かっても道順を選ぶことはできない。ファンくんマップ・リバースくんマップには存在しない。 リバースマス 赤のUターンマークの矢印が描かれているマス。リバースくんマップにのみ登場し、止まるとマップ全体の進行方向が逆転する。なお、ゲーム終了時の詳しい成績表示では他のマップと同様、「バックマス」として扱われる。
※この「デュエルマップのマス」の解説は、「マリオパーティ3」の解説の一部です。
「デュエルマップのマス」を含む「マリオパーティ3」の記事については、「マリオパーティ3」の概要を参照ください。
- デュエルマップのマスのページへのリンク