テーレマコス
テーレマコス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 02:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動テーレマコス(古希: Τηλέμαχος, Tēlemachos, 羅: Telemachus)は、ギリシア神話の人物である。イタケーの王オデュッセウスとペーネロペーの息子で、ホメーロスの叙事詩『オデュッセイア』の登場人物の1人。長母音を省略してテレマコスとも表記される。
父オデュッセウスがトロイア戦争に出征して20年、若者に成長したテーレマコスは女神アテーナーに導かれ、父を捜す探索の旅に出る。
神話
オデュッセウスの友人メンテース(Mentor メントール)の姿を借りてテーレマコスの前に現われたアテーナーは、ピュロスのネストールとスパルタのメネラーオスを訪ねるように促した。
まずネストールを訪ねた彼らはネストールの末息子ペイシストラトスを一行に加え、スパルタへ向かう。
スパルタ王メネラーオスはテーレマコスに、かつてプローテウスから聞き出したという話を伝えた。 それによれば、オデュッセウスは無事でいるがポセイドーンの怒りを買ったため帰国できずにいること、しかしアテーナーの導きによって故郷イタケーへ帰還できるであろう、ということであった。
急ぎイタケーへ戻ったテーレマコスは、豚飼いエウマイオスから一人の乞食を紹介される。その男こそ、アテーナーによって老人の姿に変えられていたオデュッセウスであった。
再会を喜ぶ父子は、ペーネロペーを悩ませる悪辣な求婚者たちを一掃する計画を練る。オデュッセウスはエウマイオスとともに屋敷に入り、好機を待った。
その時、屋敷の広間では求婚者たちによる弓比べが行われるところだった。テーレマコスは母ペーネロペーを自室に追いやり、乳母エウリュクレイアに広間の扉に施錠させた。そして、求婚者たちの誰ひとりとして引くことが出来なかった父の大弓をオデュッセウスに手渡した。
オデュッセウスの大弓が求婚者たちの首領格であったアンティノオスの喉を貫き、オデュッセウスとテーレマコスの父子は求婚者たちを残らず討ち果たした。
系図
|
ケパロス |
|
プロクリス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ペルセウス |
|
アンドロメダ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
アルケイシオス |
|
アウトリュコス |
|
|
|
|
|
オイバロス |
|
ゴルゴポネー |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
ラーエルテース |
|
アンティクレイア |
|
|
|
|
|
テュンダレオース |
|
イーカリオス |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
クティメネー |
|
|
|
カリディケー |
|
オデュッセウス |
|
ペーネロペー |
|
|
|
イプティーメー |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カリュプソー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キルケー |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ナウシトオス |
|
ナウシノオス |
|
ポリュポイテース |
|
テーレマコス |
|
ラティーノス |
|
テーレゴノス |
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関連項目
固有名詞の分類
- テーレマコスのページへのリンク