エルペーノールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルペーノールの意味・解説 

エルペーノール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 05:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エルペーノール古希: Ἐλπήνωρ, Elpēnōr)は、ギリシア神話の登場人物である。長母音を省略してエルペノルとも表記される。イタケーの王オデュッセウスの部下の1人。

特に戦場での活躍がない人物と語られているが、トロイア戦争を生き延びた。また魔女キルケーが住むアイアイエー島までたどり着いたオデュッセウスの部下の中で最年少と伝えられている。オデュッセウスはキルケーの館に1年の間留まったが、エルペーノールはその最後の日の夜に泥酔し、キルケーの館の屋根に登って眠った。翌朝、彼は冥府に赴く準備の慌ただしさで目が覚めて起き上がったが、自分が梯子で屋根の上に登ったことをすっかり忘れてしまったために、屋根から落下して首の骨を折って命を落とした[1]。オデュッセウスはエルペーノールが死んだことに気づかないまま冥府に赴いたので、テーバイ予言者テイレシアースを呼び出して予言を授かろうとしたとき、様々な死者の霊とともにエルペーノールの霊も現れたのを見て驚いた。エレペーノールは最初にオデュッセウスに話しかけ、アイアイエー島に戻ったら自分の遺体を埋葬し、自分が船を漕ぐのに用いたを墓標として立ててくれるよう願った[2]。テイレシアースから予言を授かって島に戻ったオデュッセウスは、エルペーノールが望んだ通りに埋葬してやった[3][4]アポロドーロスではエルペーノールはキルケーの館で落下して死に、冥府で姿を現したと簡潔に語られている[5]

脚注

  1. ^ 『オデュッセイアー』10巻552行-560行。
  2. ^ 『オデュッセイアー』11巻51行-83行。
  3. ^ 『オデュッセイアー』12巻8行-15行。
  4. ^ ヒュギーヌス、125話。
  5. ^ アポロドーロス、適用(E)7・17。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルペーノール」の関連用語

エルペーノールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルペーノールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルペーノール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS