カオティクス探偵事務所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 02:10 UTC 版)
「ソニックシリーズに登場するキャラクターの一覧」の記事における「カオティクス探偵事務所」の解説
報酬さえ貰えればどんな仕事でも引き受ける探偵集団。 ベクター(ベクター・ザ・クロコダイル) 声優:三宅健太 『カオティクス』で初登場した、常に耳にヘッドホンを付けているワニ。20歳。身長180cm。体重200kg。チャラチャラした金好きで、報酬さえ貰えれば悪事以外のどんな仕事も引き受けるカオティクス探偵事務所の所長を務めており、腕利きの探偵である。横暴な性格で喧嘩っぱやく乱暴な面があるが、仁義に熱く常に弱い者の味方。身なりと言動はラフだが頭脳は明晰で探偵としても優秀であるが、エッグマンやエミーなどほとんど出世払いの依頼が多く依頼人には恵まれず、持ち前の人の良さが災いし、なかなか報酬がもらえず、儲からない仕事が多い。趣味はバンド演奏だが、実際はかなりの音痴。本人曰く「宇宙一の勘の持ち主」らしい。当初、ゲーム第1作目『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のサウンドテストで、ソニックらと共に「ソニックバンド」と呼ばれるバンドの1人としてデビューする予定だったが、事情により見送られた。風船ガムで空を飛び、口から火炎放射をすることができる。『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではシールとして登場し、『マリオ&ソニック』シリーズではソニック側のパワータイプで、カオティクスの中では唯一のプレイヤーキャラとして参加している。当初は常に3人で行動していたが、後の作品ではベクター一人で行動することが多くなり、エスピオやチャーミーは留守番や他の仕事で別行動することが多くなった。『ソニック フリーライダーズ』では、賞金目当てでエントリーするが「ソニックに会わせたら優勝賞金の半分を報酬として払う」という条件でチームローズの一員としてエミーとクリームとチームを組んでいる。『ソニック ジェネレーションズ 白の時空』では、久々に3人揃ってメインシナリオに登場している。なお、ベクターのみ唯一クラシック・モダンのどちらのソニックに助けられても台詞は同じである。『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』ではナックルズと行動していることが多く、彼とともにクッパを止めようとする。前作で仲良くなったドンキーコングの実力を見て「探偵にならないか」と誘うが「興味がない」とあっさり断られた。事件前日である外伝ではカメックたちに騙され、クッパに自信を付けさせるための相手として利用させられる。 ビッグとは逆に、『ソニックX』第1期では第39話しか登場しなかったが、第2期ではそれなりに出番もあり、活躍する(終盤の第75話でエスピオに「まだ4回しか出ていないじゃないか」ということを言われ、チャーミーには「ちょいキャラ」と断言されたが、本人曰く存在感はレギュラーキャラクラスらしい。しかし、ゲーム版でもシャドウ・ザ・ヘッジホッグ以降3人とも出番は少なくなってきたがマリオ&ソニックでは主要キャラのシルバーやメタルソニックより早く出演している)。このアニメではクリームの母、ヴァニラ・ザ・ラビットに胸がときめいている様子が見受けられる。 初登場の『カオティクス』では「年齢は16歳でバスケットが趣味。底抜けに明るい性格だが仲間を思う気持ちは誰よりも強い」という設定だったが『ソニックヒーローズ』以降、前述のように設定がリニューアルされている。 エスピオ(エスピオ・ザ・カメレオン) 声優:増田裕生 『カオティクス』で初登場した、古風なカメレオン。16歳。身長110cm。体重36kg。一人称は「自分」。カオティクス探偵事務所のご意見番。楽天的なベクターやチャーミーとは違い、律儀な性格で何事も冷静沈着に行動するが、どこか抜けている部分があり、たまに2人のペースにしばしば飲まれることもあるなどコミカルな一面もある。目上の者に対して礼節をわきまえている。カメレオンの特徴を使った忍術を得意とし、潜入や捜索などをこなす。行き過ぎなくらいの慎重派だが、無鉄砲なチームの纏め役として重要な位置を占めている。機械音痴であるが、『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』ではパソコンを使ったりなどの機会が多かった。『ソニック ライバルズ2』ではカオティクスの中では唯一のプレイヤーキャラクターでベクターの命令で捕まえるはずだったシルバーとコンビを組んでいる。『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではシールとして登場し、『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』と『マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック』では審判として登場し、アドベンチャーツアーズでは仕事をサボっているベクターを探している。ベクター加入後、ウィンターアイランドにあるホワイトストーンの残りの数を教えてくれる。国内版ソニックシリーズではDS版の『ソニック カラーズ』で久々に登場し、ベクターたちとともにエッグプラネットパークにやってくる。『ソニック ジェネレーションズ 白の時空』では、久々のメインに登場し、ベクターやチャーミーとソニックの誕生日を祝うも事件に巻き込まれる。救出後、ソニックたちにタイムイーターの脅威を告げた。『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』では審判だけでなくあるイベントで選手と忍術で勝負することがある。エピソードモードでは大英博物館でソニックたちと合流し、テイルスとともにドンキーコングがいる会場に向かう。事件前日である外伝では本人は登場しないがナックルズとベクターを騙すため、カメックがカロンに化けさせた偽者が登場する。このようにソチ以外の過去のオリンピックシリーズでは審判であったが『マリオ&ソニック AT リオオリンピック』では選手として参戦し、忍びならではの身軽さを見せる。ソニックフォースのデジタルコミック版では性格がハードボイルドとなっている。 初登場の『カオティクス』では「年齢は17歳で私立探偵を営んでいる。比較的怒りっぽい性格で猪突猛進してしまう所がある」という設定で、現在の設定とは対照的だった。 チャーミー(チャーミー・ビー) 声優:鉄炮塚葉子 『カオティクス』で初登場した、元気なミツバチ。6歳。身長70cm。体重10kg。まだ幼い為か、無邪気な性格で、お調子者でおっちょこちょい。遊ぶ事が好きでいつも元気に飛び回っている。ソニックやエミーと同じで嫌いな物は退屈。お尻の針は刺されるとかなり痛いらしい。一応探偵ではあるが子供っぽい性格なため、基本的にチームを盛り上げるムードメイカー的な存在。好奇心旺盛で何かとはしゃぎ過ぎては、よくベクターに怒られている。しかし、仕事はきちんとやるようで『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』と『マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック』、『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』では審判として登場し、アドベンチャーツアーズではベクターの言いつけでドリームアイランドのホワイトストーンを探しながら、ゲートの番人をしている。ベクター加入後、彼の出すクイズに答えると通してくれ、空にあるドリームアイランドにあるホワイトストーンの残りの数を教えてくれる。海外含むソニックシリーズでは、DS版の『ソニック カラーズ』で久々に登場し、元気な姿を見せる。『ソニック ジェネレーションズ 白の時空』では、久々のメインに登場し、ベクターやエスピオとソニックの誕生日を祝うも事件に巻き込まれる。なお、クラシックソニックを見たチャーミーはいつもより小さかったことに驚いていた。『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではシールとして登場している。『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』のエピソードモードではマリオとソニック達に各地の競技場でクッパとエッグマンが悪さしていることを伝え、ルイージと行動し、妙な名コンビっぶりを見せた。事件前日である外伝では本人は登場しないがナックルズとベクターを騙すため、カメックがジュゲムに化けさせた偽者が登場する。 初登場の『カオティクス』では「職業はスプリンター。大人びた性格の持ち主で、昆虫で初めて音速を超えたことからプライドが高く、馬鹿にされる事を嫌う」という設定。この時はまだ年齢は設定されていなかった。『ソニックヒーローズ』以降では他の2人と同様に設定がリニューアルされた。
※この「カオティクス探偵事務所」の解説は、「ソニックシリーズに登場するキャラクターの一覧」の解説の一部です。
「カオティクス探偵事務所」を含む「ソニックシリーズに登場するキャラクターの一覧」の記事については、「ソニックシリーズに登場するキャラクターの一覧」の概要を参照ください。
カオティクス探偵事務所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:34 UTC 版)
「ソニックX」の記事における「カオティクス探偵事務所」の解説
カオティクス探偵事務所のメンバーも元々ソニックと同じ世界に住んでいたが、カオスコントロールによってソニックと同じく、人間が住む世界に飛ばされてきた。 キャラクター設定は2003年12月30日発売の『ソニックヒーローズ』以降のものなっているが、発売2日前に先行登場する形となった。1期では39話にしか登場していないが、第2期にも登場する。 ベクター・ザ・クロコダイル(Vector the Crocodile) 声優 - 三宅健太 20歳、180cm、200Kg、特技は推理、好きな物はお金、バンド演奏、嫌いな物は事務所の大家。カオティクス探偵事務所の所長を務めているワニ。推理力が強いが、紹介文によると事務所の大家が苦手。 思い込みの激しい行動が目立つ。ソニック達をクリームの誘拐犯と勘違いした。 チャーミーがどこからともなく持ってきたソニックXのDVDを見て、自分達と同じくカオスコントロールでこの世界にやってきたソニック達の存在を知ることになる。ヴァニラに好意を抱いている。 エスピオ・ザ・カメレオン(Espio the Chameleon) 声優 - 増田裕生 16歳、110cm、36Kg、特技は忍術、好きな物は修行、嫌いな物は曲がったこと。事務所のご意見番のカメレオン。 ベクターを止める突っ込み役だが、逆に暴走に巻き込まれることが多く酷い目によく遭う。 カメレオンだけあって、周りの風景に溶け込んで瞬間移動することが可能。その他にも忍術のような技をいくつか持つ。 なお、他のキャラとは異なり、ベクターとエスピオのプロフィールはアイキャッチではなく、本編中に明かされている。 チャーミー・ビー(Charmy Bee) 声優 - 鉄砲塚葉子 カオティクス探偵事務所に籍を置くミツバチ。 6歳、70cm、10Kg、好きな物ははちみつたっぷりの花、嫌いなものは退屈、特技は遊ぶこと。情報収集が担当。基本的に中立的な立場を取る。
※この「カオティクス探偵事務所」の解説は、「ソニックX」の解説の一部です。
「カオティクス探偵事務所」を含む「ソニックX」の記事については、「ソニックX」の概要を参照ください。
- カオティクス探偵事務所のページへのリンク