エピソードモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 20:10 UTC 版)
複数いるバディの個別シナリオが遊べるモード。2013年7月2日現在のところ、team.エトワールの3人に対して2本ずつ、team.アルタイルの3人に対して1本ずつ、team.スピカの3人に対して1本ずつ、合計12本のシナリオが用意されている。 シナリオの進行にそってレッスンを積み重ねたり、発生するイベントに応じてバディのステータスが増減する。最終的にシナリオ展開やバディのステータスに応じてエンディングが分岐する。エピソードモードは途中で中断ができ、スターモードの育成と同時に進められる。また、何度でもやり直しが出来る。エピソードモードとスターモードではバディのステータスはそれぞれ独立しているが、最後にシナリオをクリアする際、エピソードモードのステータスをスターモードに反映させる事が出来る。うまくシナリオを進めればバディの基本ステータスを大きく向上させられる。 絆レベルはスターモードとエピソードモードで共通なので、スターモードで絆レベルを上げておけば初期ステータスが高い状態でエピソードを始められる。また、持っている衣装とロケパワーもスターモードと共通している。 通常エピソード 標準で用意されており、いつでも自由に遊べるもの。出会い編 team.エトワール、team.アルタイル、team.スピカのメンバーで合計9人分のシナリオが用意されている。全30ターン。 臨海学校編 team.エトワールのメンバーのみで合計3人分のシナリオが用意されている。全20ターン。 期間限定エピソード 通常エピソードとは別に、配信される期間が限定されたもの。クリア時に特定の条件を満たせば特別アイテムが手に入ったり、バディのステータスをスターモードに反映できない等、通常とは異なる仕様となっている。クリスマス編 配信期間:2012年12月12日~12月26日。 独立したシナリオではなく、「出会い編」にクリスマスイベントが追加されたもの。 バレンタイン編 配信期間:2013年1月25日~2月18日。 team.エトワールとteam.アルタイルのメンバーで合計6人分のシナリオが用意されている。team.スピカのメンバーはライバルとして登場。全15ターン。 team結成編 配信期間:2013年3月22日~4月19日。 team.エトワールとteam.アルタイルのメンバーで合計6人分のシナリオが用意されている。team.スピカのメンバーはライバルとして登場。全17ターン。 アニマルお祭り編 配信期間:2013年9月17日~10月21日。 独立したシナリオではなく、「出会い編」にお祭りイベントが追加されたもの。
※この「エピソードモード」の解説は、「スタプラ!」の解説の一部です。
「エピソードモード」を含む「スタプラ!」の記事については、「スタプラ!」の概要を参照ください。
エピソードモード(3DS)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 07:24 UTC 版)
「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の記事における「エピソードモード(3DS)」の解説
ストーリーを楽しみながら競技をプレイする1人用のモード。前作とは違い、様々な登場人物の視点でシナリオが展開されていく。そのため、前作になかったキャラ同士の掛け合い(ヨッシーとシャドウ)や原作にもなかった同作品同士のキャラの掛け合いが見られる(ブレイズとルージュやシルバーとジェット)。
※この「エピソードモード(3DS)」の解説は、「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の解説の一部です。
「エピソードモード(3DS)」を含む「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の記事については、「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の概要を参照ください。
- エピソードモードのページへのリンク