ニンテンドー3DS版のチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 07:24 UTC 版)
「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の記事における「ニンテンドー3DS版のチーム」の解説
3DS版では一つのチームで競うもしくは協力することになっており、ヒーローズの競技ではヒーローズしか遊べない(ただし、ストーリーモードでは異例もある)チームは能力や身分をモチーフにしており、クッパやエッグマン達もヒーロー側とチームを組んでいるもののほとんどの者はクッパやエッグマン達のことを嫌っており(ただし、マリオとソニックは彼らのことは嫌ってはいない)、本編では対立している。 ヒーローズ マリオやソニックの主人公達のチームであらゆる競技に参加でき、トライアスロンや近代五種の複合競技に唯一出場できる。他にはルイージ、テイルスがおり、エピソードモードではテイルス以外はボイスのみなため、テイルスかキノピオが彼らの意思を話すことが多い。 ガールズ ピーチやブレイズなど本編の数少ない女性陣のチーム。リボンやビーチボールなど女性ならではの競技に参加できる。唯一競技によって服装が変わる。他にはエミーやデイジーがいる。エピソードモードでは主にブレイズがリーダーをしている。エピソードモード本編ではマリオの頼みでライバルキャラ唯一の女性であるルージュも彼女達に協力した。 ワイルズ クッパやナックルズなど腕力が自慢のチーム。ハンマー投げやボクシングに参加でき、唯一ウエイトリフティングに参加できる。他にはドンキーコングやベクターがいる。エピソードモード本編ではクッパの代わりにオメガが代役としてワイルズやヒーローズに協力した。 トリッキーズ エッグマンやワリオなど狡賢い面子のチームで唯一悪役ポジションのキャラのチーム。ホッケーやハンドボールなど動体視力を生かす競技に参加できる。他にはワルイージやメタルソニックがおり、エピソードモードでは相方以外はそれぞれ仲が悪くお互いのセコさを指摘している。 チャレンジャーズ ヨッシーやシャドウなど身軽な競技を得意とするチーム。砲丸投げやトランポリンなどに参加できる。マラソンスイムや1500m走など長距離の競技に参加できる。他にはシルバーやクッパJr.がいる。エピソードモード本編ではクッパとエッグマン側のクッパJr.の代わりにジェットが代役としてチャレンジャーズに協力した。またクッパの息子であるためかクッパJr.は他の3人とはあまり仲は良くない。
※この「ニンテンドー3DS版のチーム」の解説は、「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の解説の一部です。
「ニンテンドー3DS版のチーム」を含む「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の記事については、「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」の概要を参照ください。
- ニンテンドー3DS版のチームのページへのリンク