ソニック フリーライダーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソニック フリーライダーズの意味・解説 

ソニック フリーライダーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/01 02:28 UTC 版)

ソニック フリーライダーズ
Sonic Free Riders
ジャンル アクションレース
(超音速体感アクションレースゲーム)
対応機種 Xbox 360
開発元 株式会社セガ第二CS研究開発部 (ソニックチーム)
発売元 株式会社セガ
プロデューサー 森本兼次郎
ディレクター 森本兼次郎
シナリオ 大竹康師
音楽 澤田朋伯
櫻井浩司
人数 オフライン 1~2人
オンライン 2~8人
発売日 2010年11月20日/2012年4月26日(プラチナコレクション)
2011年6月9日/2013年4月21日(ニンテンドーDS)
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 Kinectのローンチタイトル
テンプレートを表示

ソニック フリーライダーズ』(Sonic Free Riders) はセガより2010年11月20日に発売したレースゲーム

概要

ソニックシリーズの『ソニックライダーズ』シリーズの第3作。

Xbox 360の周辺機器kinectローンチタイトルであり、セガが初めて発売したKinect専用ゲームソフトである。

2012年4月26日Xbox 360 プラチナコレクションとして再発売された。

ストーリー

またまた開催されたエクストリームギアの世界大会「ワールドグランプリ」。今回の主催者はターエッグ王国の「ドク国王」という人物で、優勝すれば莫大な賞金と宝を与えるらしい。ソニック率いるチームヒーローズは最速の証明、そしてエッグマンの企みを探るために。エミー率いるチームローズはソニックに会うために。チームダークは賞品、賞金のために。チームバビロンはソニックに勝つために。 それぞれの思いが交錯するワールドグランプリ。 優勝するのはどのチームか。

ゲームシステム

さまざまなアイテムやトリックを駆使しながら、プレイヤーの動きにシンクロするキャラクター達がレースを繰り広げる。基本的なゲームシステムは過去シリーズと同じ。

前作、前々作はコントローラを使用してキャラクターを操作していたが、本作ではKinectの動作認識を使用し実際に身体を動かしてプレイする。操作するキャラクターが使用する浮遊ボードのエクストリームギア、車輪走行のバイクギアによってプレイヤーの操作体系も変化する。

ボードが進行方向を向くように体を横に向けることで自動的に加速し、その状態で体を傾けることで方向を操作、後ろ足で蹴る動作して加速をつけること「キックダッシュ」が出来る。手を伸ばす動作をすれば、キャラクターも手を伸ばしてコース上のアイテムをキャッチしたりポールをつかんで回転し加速することも可能。横に向ける方向を反転する動作をすれば「スイッチ」を行い、プレイヤーの使用するエクストリームギアに搭載されたギアパーツの性能を切り替えることができる。

本作はマルチプレイに対応しており、同時に2人までプレイ可能で、最大4人まで参加できる協力モードも搭載している。 Xbox Liveでは最大8人のレースがプレイ可能。

キャラクター

チームヒーローズ

チームバビロン

チームダーク

チームローズ

その他

その他

レースの実況を担当。

アイテム

  • リング
  • 爆弾

音楽

表題曲はメインテーマソング「Free」。Chris Madinが担当することとなった。Crush 40の瀬上純とJohnny Gioeliが「Free」の作詞と作曲を担当することとなった。前作と同じ、澤田朋伯がサウンドプロデュースを担当する。

関連項目

外部リンク


ソニック フリーライダーズ (Xbox 360)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 08:13 UTC 版)

チャオ (ゲームキャラクター)」の記事における「ソニック フリーライダーズ (Xbox 360)」の解説

再びレースアナウンサー担当オプションオンオフ切り替えるともできる

※この「ソニック フリーライダーズ (Xbox 360)」の解説は、「チャオ (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「ソニック フリーライダーズ (Xbox 360)」を含む「チャオ (ゲームキャラクター)」の記事については、「チャオ (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソニック フリーライダーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ソニック フリーライダーズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソニック フリーライダーズ」の関連用語

ソニック フリーライダーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソニック フリーライダーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソニック フリーライダーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャオ (ゲームキャラクター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS