SONIC THE HEDGEHOG CD ORIGINAL SOUNDTRACK 20th Anniversary Edition
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 07:25 UTC 版)
『SONIC THE HEDGEHOG CD ORIGINAL SOUNDTRACK 20th Anniversary Edition』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンドトラック | |||||
リリース | |||||
ジャンル | ゲームミュージック | ||||
レーベル | |||||
ソニックシリーズ 年表 | |||||
|
『SONIC THE HEDGEHOG CD ORIGINAL SOUNDTRACK 20th Anniversary Edition』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD オリジナル・サウンドトラック 20th アニバーサリー・エディション)は、2011年11月23日に発売された、メガCD用ソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』のBGMを収めたサウンドトラックCD。ソニックシリーズ誕生20周年を記念して発売された。
内容
日本・欧州版のソニックCDで使用されたBGMを収録。ボーナストラックとして北米版主題歌「Sonic Boom」(OP版)と「Stardust Speedway (Cash Cash vs. Jun Senoue)」、「Sonic Boom (Crush 40 vs. Cash Cash) -Bonus Tracks- 」が収録されている。
収録曲
- Sonic-You Can Do Anything
- Title
- Little Planet
- Palmtree Panic
- Palmtree Panic (“G” mix)
- Palmtree Panic (“P” mix)
- Palmtree Panic (“B” mix)
- Collision Chaos
- Collision Chaos (“G” mix)
- Collision Chaos (“P” mix)
- Collision Chaos (“B” mix)
- Tidal Tempest
- Tidal Tempest (“G” mix)
- Tidal Tempest (“P” mix)
- Tidal Tempest (“B” mix)
- Quartz Quadrant
- Quartz Quadrant (“G” mix)
- Quartz Quadrant (“P” mix)
- Quartz Quadrant (“B” mix)
- Wacky Workbench
- Wacky Workbench (“G” mix)
- Wacky Workbench (“P” mix)
- Wacky Workbench (“B” mix)
- Stardust Speedway
- Stardust Speedway (“G” mix)
- Stardust Speedway (“P” mix)
- Stardust Speedway (“B” mix)
- Metallic Madness
- Metallic Madness (“G” mix)
- Metallic Madness (“P” mix)
- Metallic Madness (“B” mix)
- Boss!!
- Final Fever
- Zone Clear
- Speed Up!!
- Invincible!!
- Game Over
- Special Stage
- Cosmic Eternity-Believe in Yourself
- Sonic Boom -Bonus Tracks-
- Stardust Speedway (Cash Cash vs. Jun Senoue) -Bonus Tracks-
- Sonic Boom (Crush 40 vs. Cash Cash) -Bonus Tracks-
ラインナップ
作曲
- 尾形雅史 (Track 1~3、8~15、20~23、35~38)
- 幡谷尚史 (Track 4~7、16~19、24~34、39)
- Spencer Nilsen (Track 40~42)
Sonic-You Can Do Anything(Track 1)
作詞、ラップ:ケーシー・ランキン
作曲、編曲:尾形雅史
歌:宇徳敬子
Cosmic Eternity-Believe in Yourself(Track 39)
作詞、ラップ:ケーシー・ランキン
作曲、編曲:幡谷尚史
歌:宇徳敬子
Sonic Boom(Track 40)
作詞:Spencer Nilsen & Pastiche
作曲:Spencer Nilsen
編曲:Spencer Nilsen
歌:Pastiche
Sonic Boom (Crush 40 vs. Cash Cash)(Track 42)
作詞:Spencer Nilsen & Pastiche
作曲:Spencer Nilsen
編曲、歌:Crush 40 & Cash Cash
関連項目
「SONIC THE HEDGEHOG CD ORIGINAL SOUNDTRACK 20th Anniversary Edition」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 彼はほとんどすべてのお金をCDに費やす
- その聖歌隊は慈善のためにCDを吹き込んだ
- CDコンパクトディスク
- 「彼らの新しいCDはすごいと思うよ」「私もよ」
- そのCDと全く同じコピーを作った
- そのバンドは彼らの新しいCDをクリスマス前に出すだろう
- これらのCDはずっと持っていていいですよ
- 彼はCD店を経営している
- 私は友人と同じくらいCDをもっている
- SONIC_THE_HEDGEHOG_CD_ORIGINAL_SOUNDTRACK_20th_Anniversary_Editionのページへのリンク