ソニック_ドリフト2とは? わかりやすく解説

ソニック ドリフト2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 22:10 UTC 版)

ソニック ドリフト2
Sonic Drift 2
Sonic Drift Racing
ジャンル レースゲーム
対応機種 ゲームギア
ニンテンドー3DSバーチャルコンソール
開発元 セガCS5
発売元 セガ
人数 1~2人
メディア ロムカセット
発売日 GG:1995年3月17日
VC:2012年11月14日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

ソニック ドリフト2』(ソニック ドリフトツー)は、セガ・エンタープライゼス1995年3月17日に発売したゲームギア用のレースゲーム[1]2012年11月14日ニンテンドー3DSバーチャルコンソールにてローカル対戦の機能を追加した上で配信開始した。

ゲームシステム

一作目と同様のルールにさらに複数キャラクターを追加し、コースも増え、画面効果の演出も増えた。 また、GPの際ライバルの速さ等の難易度も再調整され積極的に妨害してくるようになった。 走行妨害ありの対戦要素の強いレースゲームで、同時に対戦可能なのは2名まで。 また、キャラクター数は増えているものの同時に走ることができるキャラクターは4名までになっていて、最初にプレイヤーが選ぶか、オートで決定するかで決まる。

操作方法

ドリフトについて

1、2ボタン同時押しをしながらステアリングを切ると、ドリフトが可能になる。ただし、長時間ドリフトをおこなうとスピンする。 ドリフトの性能は各キャラクターによって異なる。

アイテム

リング
スペシャルパワーを使用するために使う、通貨のようなアイテム。コース上に落ちている。
ジャンプバネ
その場で回転しながらジャンプする。この際にカーブに居た場合、その影響をうけなくなる。コースによっては道が途切れた再の回避揚として設置されている。
ダッシュBOX
一定時間最高速度以上の速度で走ることができる。スピン後の対応策としても優秀。
ジャンプBOX
ジャンプバネ同様の効果を、任意のタイミングで発動できるアイテム。
機雷BOX
敵に対して機雷を投げつける。当たった相手をスピンさせる。
無敵BOX
一定時間無敵になり、体当たりにより相手をスピンさせることができるようになる。ただし、前記のジャンプバネおよびジャンプBOXを使用すると強制的に無敵が解除される。
フラッシュスター
画面がフラッシュし、相手全体がふらふらになる。
リバースボール
ごく短い時間、左右の操作が逆になる。

モード

CHAOS GP
グランプリに参加する。全コースで一位になると1対1のスペシャルレースに挑戦できる。
FREE RUN
タイムアタックに参加する。
VERSUS
最大2名まで同時対戦できるモード。バーチャルコンソール版ではローカル対戦選択時にしか選択できない。
OPTION
ゲーム環境設定ができる。難易度はノーマルとハードのみ

キャラクター

以下には各キャラクターが使用するレースカーの特徴を記す。なお、これらのレースカーは架空の物であり、メタルソニックとファングの物以外は風に因んだ名称が与えられている。

ソニック
マシンはサイクロン。
スペシャルパワー:ダッシュ(ダッシュBOXと同効果)
最高速に優れ、ハンドリングがやや難ありである以外の性能は平均的
カーブでドリフトを多用するのであれば扱いやすい。
サイクロン(Cyclone)の意味は英語で「低気圧・暴風」
テイルス
マシンはMTP-02ホイールウインドS7。
スペシャルパワー:ジャンプ(ジャンプBOXおよびジャンプバネと同効果)
とび抜けた能力値が無いものの、全能力が平均であり扱いやすい。
加えてジャンプでコーナーの対処もしやすいため初心者におすすめ。
ホイールウィンド(Whirlwind)の意味は英語で「つむじ風・竜巻」
エミー
マシンはブリーズ。
スペシャルパワー:ハートアタック(相手を一定時間速度低下させる投擲設置系トラップ)
加速とハンドリングに優れるが最高速に難がある。
カーブの多い場所では非常に扱いやすい。
ブリーズ(breeze)の意味は英語で「そよ風」
ドクター・エッグマン
マシンはエッグ・タイフーン。
スペシャルパワー:機雷(相手をスピンさせる投擲設置系トラップ)
パワーがありぶつかった相手をスピンさせやすい。最高速も非常に高いが、
加速力が全キャラクター中最下
クラッシュしない自信があるのであれば高スコアが出せる上級者向け。
タイフーン(typhoon)の意味は英語で「熱帯性暴風」
メタルソニック
マシンはブルーデビル。
スペシャルパワー:スーパーダッシュ(ダッシュ以上の速度を一定時間保てる。)
ソニックと似たパラメーターだが最高速がより早く、ハンドリングはソニックより弱い。
このキャラクターのスペシャルパワーのみリングを3消費するため注意。
ファング
マシンはマーベラスクイーン。
スペシャルパワー:オイルボール(相手をスピンさせる投擲設置系トラップ)
加速に優れ、マシンが小さいため相手をかわしやすい。欠点は小型のマシンの割に小回りが利かずハンドリングに難がある。
テクニックに自信があるのであれば平均的な速度と加速の速さが期待できるためおすすめ。
ナックルズ
マシンはテンペスト。
スペシャルパワー①:ジャンプ(ジャンプBOXおよびジャンプバネと同効果)
スペシャルパワー②:パンチ(敵隣接時発動で相手をスピンさせる。)
ハンドリングが良好であり、逆に最高速がやや低い。
エミーとよく似たパラメーターだが、
何より実質二つのスペシャルパワーが使える事が強み。
テンペスト(tempest)の意味は英語で「嵐」

関連項目

脚注

  1. ^ [セガハード大百科 ゲームギア対応ソフトウェア(セガ発売)]”. セガ. 2012年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月26日閲覧。

外部リンク


「ソニック ドリフト2」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソニック_ドリフト2」の関連用語

ソニック_ドリフト2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソニック_ドリフト2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソニック ドリフト2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS