マリオ&ソニック_AT_リオオリンピックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マリオ&ソニック_AT_リオオリンピックの意味・解説 

マリオ&ソニック AT リオオリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 23:39 UTC 版)

マリオ&ソニック AT リオオリンピック
Mario & Sonic at the Rio 2016
Olympic Games
ジャンル スポーツ
対応機種 ニンテンドー3DS
Wii U[1]
開発元 任天堂企画制作本部
セガ/ソニックチーム
アーゼストスパイク・チュンソフト(ニンテンドー3DS版)
発売元 任天堂
シリーズ マリオ&ソニック AT オリンピックシリーズ
人数 1人(ローカルプレイ・ダウンロードプレイは2~4人まで)
メディア 3DS:
3DSカード / ダウンロード販売
Wii U:
専用光ディスク / ダウンロード販売
発売日 3DS:
2016年2月18日
2016年3月18日
Wii U:
2016年6月23日[2]
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
エンジン Wii U
Hedgehog Engine
売上本数 3DS:
15万2,964本[3]
その他 amiibo対応
テンプレートを表示
マリオ&ソニック AT リオオリンピック
アーケードゲーム
Mario & Sonic at the Rio 2016 Olympic Games ARCADE EDITION
ジャンル スポーツ
対応機種 アーケード
開発元 セガ・インタラクティブ
任天堂
発売元 セガ・インタラクティブ
シリーズ マリオ&ソニック AT オリンピックシリーズ
人数 1 - 4人
発売日 2016年2月24日
システム基板 Nu1.1
その他 ALL.Net対応
テンプレートを表示

マリオ&ソニック AT リオオリンピック』(マリオアンドソニック アット リオオリンピック、Mario & Sonic at the Rio 2016 Olympic Games)は、任天堂セガゲームスが共同開発したゲームソフト。2016年2月18日にニンテンドー3DS版が発売され6月23日にはWii U版も発売された[2]

本稿では2016年2月24日に稼働を開始した[4]セガ・インタラクティブと任天堂が共同開発したアーケード版『マリオ&ソニック AT リオオリンピック アーケードゲーム』(マリオアンドソニック アット リオオリンピック アーケードゲーム)についても記述する。

概要

任天堂マリオシリーズセガゲームスソニックシリーズのコラボレーションによるオリンピックゲームの5作目。2016年にブラジルリオデジャネイロで開催された夏季オリンピック(リオデジャネイロオリンピック)を舞台としている。

本作では新キャラが多く登場しており、ロゼッタやトッテン、スティックス、ウェーブなど初登場のキャラもいれば、クリームやエスピオなどの審判キャラや、キャサリンやルージュなどのライバルキャラもプレイアブルキャラとして使えるようになった。ただし、キャサリンやクリームなど3DS版で初参戦した選手の中で、Wii U版では選手として登場しないキャラクターも何人かいる。3DS版ではシリーズ最多の40体のプレイアブルキャラが登場する。

ニンテンドー3DSおよびWii U両ハードでは、ゴルフラグビーなどそれぞれ一部の収録競技が異なる[1]

アーケード版は10種目が登場する。ALL.Net並びに、セガ・インタラクティブのAime、バンダイナムコエンターテインメントのバナパスポートカードにそれぞれ対応し、ゲームの進歩状況によって使用出来るキャラクターが増加する。本格稼働に先んじて、2015年12月9日からロケテストを実施していた[5]

収録競技

オリンピックマッチ

○…収録、◎…バトル競技も実装(Wii U版)、●…ボーナス種目として収録(AC版)、×…未収録
尚、3DS版は収録全種目にエクストラ競技が実装されている。

競技種目 3DS版 Wii U版 AC版
100m
110mハードル ×
4×100mリレー ×
走幅跳 ×
三段跳 × ×
やり投
ハンマー投 ×
100m自由形
新体操フープ × ×
新体操クラブ ×
トランポリン × ×
アーチェリー
ゴルフ × ×
馬術 ×
BMX ×
ボクシング ×
卓球 ×
サッカー ×
ビーチバレー ×
ラグビーセブンズ × ×

トレーニング(ニンテンドー3DS版)

「チャンピオンズロード」に収録されているトレーニングの競技一覧。全ての種目に相手が強くなるハードモードが実装されている。ゲーム内の表示順。

登場選手紹介(種目別選手)

●はアーケード版で初期段階から使用できる選手。■はアーケード版においてプレイ状況によって追加される選手。◆はアーケード版のアップデートで新たに追加された選手。

マリオシリーズ

キャラクター 配役 3DS Wii U AC 備考
マリオ チャールズ・マーティネー 全種目 全種目
ルイージ 卓球、110mハードル 全種目
ワリオ やり投、アーチェリー 全種目
ワルイージ 走幅跳、BMX 全種目
ピーチ サマンサ・ケリー ゴルフ、100m自由形 全種目
キノピオ × 4×100mリレー × 初参戦
デイジー ディアナ・マスタード サッカー、新体操フープ 全種目
キャサリン 戸高一生 アーチェリー × × 初参戦
ヨッシー サッカー、100m 全種目
クッパ ケニー・ジェームズ ゴルフ、ボクシング 全種目
クッパJr. ケーティー・サゴイアン 走幅跳、馬術 全種目
ドンキーコング 長嶝高士 ボクシング、ビーチバレー 全種目
カロン 朝川達 BMX × × 初参戦
ディディーコング 鈴木勝美 110mハードル ラグビーセブンズ、バトル ラグビーセブンズ × 初参戦
トッテン 横山夏子 100m 100走 × 初参戦
ルドウィッグ マイク・ヴォーン 卓球 × × 初参戦
ほねクッパ ケニー・ジェームズ やり投 やり投 × 初参戦
ロゼッタ ローラ・フェイ・スミス 新体操フープ 新体操クラブ × 初参戦
ロイ ダン・ファルコーネ ビーチバレー × × 初参戦
ラリー レニ・ミネルラ 馬術 馬術 × 初参戦
ウェンディ 100m自由形 100m自由形 × 初参戦

ソニックシリーズ

キャラクター 配役 3DS Wii U AC 備考
ソニック 金丸淳一 全種目 全種目
テイルス 広橋涼 100m自由形、ビーチバレー 全種目
エミー 川田妙子 100m自由形、新体操フープ 全種目
ナックルズ 神奈延年 やり投、ボクシング 全種目
クリーム あおきさやか ビーチバレー × × 初参戦
ベクター 三宅健太 ゴルフ、卓球 全種目
エスピオ 増田裕生 走幅跳 三段跳 × 初参戦
ブレイズ 高森奈緒 馬術、新体操フープ 全種目
メタルソニック × 100m、BMX 全種目
シルバー 小野大輔 110mハードル、アーチェリー 全種目
シャドウ 遊佐浩二 サッカー、100m 全種目
エッグマン 中村浩太郎[注 1] 110mハードル、馬術 全種目
エッグマンネガ 大塚周夫[注 2] 走幅跳 × × 初参戦
オメガ 楠大典 やり投 × × 初参戦
ルージュ 落合るみ ゴルフ ビーチバレー、バトル ビーチバレー × 初参戦
ジェット 岸尾だいすけ サッカー サッカー、バトル サッカー × 初参戦
ウェーブ 中村千絵 BMX BMX × 初参戦
スティックス 悠木碧 アーチェリー アーチェリー × 初参戦
ザズ 青山穣 卓球 卓球 シングルス × 初参戦
ザボック 中田譲治 ボクシング ボクシング × 初参戦

その他

キャラクター 配役 3DS Wii U AC
Mii × チャンピオンズロードのプレイヤーキャラクター 全種目 ×

サポートキャラクター

キャラクター 3DS Wii U AC
キノピオ(赤・青・黄・緑・紫) サッカー(マリオ、Mii) × ×
ヨッシー(赤・青・黄・水色・ピンク) サッカー(ヨッシー) × ×
キャサリン(赤・青・黄・緑・水色) サッカー(デイジー) サッカー(ゴールキーパー、赤・青・緑のみ) ×
プンプン サッカー(ゴールキーパー) × ×
ブンブン × ラグビーセブンズ ×
チャオ(水色、橙、青、黄、ピンク) サッカー(ソニック、Mii) × ×
エッグポーン(赤、青、黄、緑、ピンク) サッカー(ジェット) サッカー(ゴールキーパー、赤・青・緑のみ) ×
エッグポーン(ターミナルベロシティ) サッカー(シャドウ) × ×
シルバーエッグポーン サッカー(ゴールキーパー) × ×

備考

脚注

出典

注釈

  1. ^ ソニックトゥーン 太古の秘宝』(ソニックシリーズ全般の遺作)・『マリオ&ソニック AT ソチオリンピック』(マリオ&ソニックシリーズ全般の遺作)まで担当していた大塚周夫は2015年に死去した。
  2. ^ ライブラリ出演

外部リンク


マリオ&ソニック AT リオオリンピック(2016年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 10:03 UTC 版)

ウェンディ (マリオシリーズ)」の記事における「マリオ&ソニック AT リオオリンピック(2016年)」の解説

ニンテンドー3DS版とWii U版に登場100m自由形出場する

※この「マリオ&ソニック AT リオオリンピック(2016年)」の解説は、「ウェンディ (マリオシリーズ)」の解説の一部です。
「マリオ&ソニック AT リオオリンピック(2016年)」を含む「ウェンディ (マリオシリーズ)」の記事については、「ウェンディ (マリオシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マリオ&ソニック_AT_リオオリンピック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「マリオ&ソニック AT リオオリンピック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリオ&ソニック_AT_リオオリンピック」の関連用語

マリオ&ソニック_AT_リオオリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリオ&ソニック_AT_リオオリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリオ&ソニック AT リオオリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウェンディ (マリオシリーズ) (改訂履歴)、ラリー (マリオシリーズ) (改訂履歴)、ロゼッタ (ゲームキャラクター) (改訂履歴)、amiibo (改訂履歴)、クッパJr. (改訂履歴)、ルドウィッグ (改訂履歴)、ロイ (マリオシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS