その他のマリオシリーズ作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 03:27 UTC 版)
「ロゼッタ (ゲームキャラクター)」の記事における「その他のマリオシリーズ作品」の解説
スーパーマリオ 3Dワールド 条件を満たすとプレイヤーキャラとして操作出来る。プレイヤー操作時の頭身はピーチと同じくらいの高さになっている。スピンによる二段階ジャンプが出来るほか、スピンやヒップドロップで攻撃する。 この作品ではマリオ達同様にパワーアップアイテムによる変身を行うことができる(スーパーマリオ 3Dワールド#変身を参照)。「ファイアロゼッタ」と「ブーメランロゼッタ」では髪型がポニーテールになり、さらに「ファイアロゼッタ」はドレスが赤色に変わる。「タヌキロゼッタ」はマリオ達と同様の茶色い狸の着ぐるみを着用し、「ネコロゼッタ」では猫の着ぐるみが黒色になる。なお、「ちびロゼッタ」「スーパーロゼッタ」状態よりも上位の変身中はスピンが使用できなくなる。 マリオゴルフ ワールドツアー 有料でのダウンロードでプレイヤーキャラとして操作することが出来る。ピーチとデイジーのように運動に特化した服には着替えず、ドレスのままでゴルフに臨む。ゴルフクラブを持たず、ステッキを使いゴルフクラブを操るスタイルを取る。飛距離はクッパに次ぐ。また、すべての演出において、チコが登場している。『マリオカート7』で使われたケリー・ケインによるボイスが再使用されている。 スーパーマリオメーカー 「キャラマリオ」として、マリオがロゼッタに変身するという形で登場。ボイスは『スーパーマリオ 3Dワールド』、効果音は『スーパーマリオギャラクシー』からの流用。 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS版ではオリンピックマッチの新体操フープに参加するアンロックキャラとして、WiiU版では新体操クラブに参加するゲストキャラとして、長袖のレオタードを身に纏い登場。3DS版ではチャンピオンズロードにおけるエクストラ競技の新体操フープの対戦相手で、WiiU版ではオリンピック大会での挑戦者であり、それぞれ彼女に勝利する事でオリンピックマッチで使用可能となる。他の新体操に参加する女性選手と違い、レオタード以外の衣装は無い。 マリオスポーツ スーパースターズ メインプレイヤーキャラとして登場。ゴルフはドレスで、その他のスポーツは全てミニスカートで競技に参加する。全体的にパワー重視だが、テニスではタイプが変更され、トリッキータイプになっている。また彼女のみウルトラスマッシュのデザインをそのまま採用しているが、ゲーム、セット、マッチ獲得(敗北)時には本ゲームオリジナルのポーズが用意されている。ベースボールでの利き手は投打共に右。配役はゴルフおよびテニスの一部分でケリー・ケイン、他のスポーツゲームではすべてローラ・フェイ・スミスが担当している。 スーパーマリオ オデッセイ 「月の国 裏 ラビットクレーター」のとある壁に、ドット姿のロゼッタの壁画が存在する。 マリオが帽子を当てると、コインを数枚くれる。 ドクターマリオ ワールド 2019年10月4日のバージョンアップにて、「ドクターロゼッタ」が追加キャラクターとして登場した。ドクターピーチやドクターデイジーと異なり、ドレスの上に白衣を着用している。 また、2019年12月12日のバージョンアップにて、「ドクターベビィロゼッタ」が追加キャラクターとして登場した。他の作品の黄色いおしゃぶりとは異なり、本作では水色のおしゃぶりを身に付けている。 さらに、2020年3月5日のバージョンアップにて、「ドクターファイアロゼッタ」が追加キャラクターとして登場した。ドクターロゼッタと同様、ドレスの上に白衣を着用している。 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック サーフィン競技で登場する。
※この「その他のマリオシリーズ作品」の解説は、「ロゼッタ (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「その他のマリオシリーズ作品」を含む「ロゼッタ (ゲームキャラクター)」の記事については、「ロゼッタ (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。
- その他のマリオシリーズ作品のページへのリンク