extra
「extra」の意味
「extra」という単語は、英語で「追加の」「余分な」「特別な」といった意味を持つ形容詞である。また、名詞としても使用され、「追加料金」や「特別なもの」、「エキストラ(映画やドラマの端役)」といった意味で使われることがある。さらに、副詞としても用いられ、「特別に」「非常に」などの意味で使用される。「extra」の発音・読み方
「extra」の発音は、IPA表記では /ˈɛkstrə/ であり、カタカナ表記では「エクストラ」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語では「エキストラ」と読むことが一般的である。発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特別な注意は必要ない。「extra」の語源
「extra」は、ラテン語の「extra」(外側の、外部の)から派生した単語である。これは、ラテン語の前置詞「ex」(外へ、外に)と形容詞接尾辞「-tra」が組み合わさったもので、もともとは「外側にあるもの」や「外部からのもの」といった意味を持っていた。「extra」の類語
「extra」の類語としては、「additional」「supplementary」「spare」「bonus」などが挙げられる。これらの単語も、「追加の」「余分な」「特別な」などの意味で使用されるが、文脈やニュアンスによって使い分けが必要である。「extra」に関連する用語・表現
「extra」に関連する用語や表現としては、「extracurricular」「extramarital」「extraterrestrial」などがある。これらの単語は、「extra」が接頭辞として使われ、それぞれ「課外の」「婚外の」「地球外の」といった意味を持つ。「extra」の例文
1. I need extra time to finish this project.(このプロジェクトを終わらせるために追加の時間が必要である。)2. She brought an extra umbrella in case it rained.(雨が降るかもしれないと思って、彼女は余分な傘を持ってきた。)
3. The hotel charged us extra for the room service.(ホテルはルームサービスに対して追加料金を請求した。)
4. He is working extra hours to save money.(彼はお金を貯めるために残業している。)
5. The teacher gave her extra homework as a punishment.(先生は彼女に罰として追加の宿題を出した。)
6. The company provided extra benefits to its employees.(その会社は従業員に特別な福利厚生を提供した。)
7. She is an extra in the movie.(彼女はその映画のエキストラである。)
8. The restaurant offers extra toppings for the pizza.(そのレストランはピザに追加のトッピングを提供している。)
9. The package includes extra features for the software.(そのパッケージにはソフトウェアの追加機能が含まれている。)
10. He went the extra mile to help his friend.(彼は友達を助けるために特別な努力をした。)
エクストラ【extra】
読み方:えくすとら
エクストラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 23:37 UTC 版)
エクストラ、エキストラ(extra)
一般名詞
- 「外」を意味するラテン語の接頭辞。特別、追加、臨時、番外。非常に。スーパーより強い強調。主に「EX」と略される。
- 映画やコンサートなどの臨時出演者。エキストラ。
- 新聞の臨時号。号外。
- コンピュータゲームで条件を満たすと現れるステージ。EXTRAステージ。
タイトル
- えきすとら - 1982年に製作・公開された日本映画。監督:朝間義隆。主演:武田鉄矢・石田えり。
- エ・キ・ス・ト・ラ!!! - 関西テレビの「カンテレドラマらぼ」にて放送されていたドラマ。
- えきすとら (曲) - 上記の映画の主題歌。歌唱は海援隊。
- EXTRA - 1996年に森本晃司が監督で作られた、ケン・イシイのアニメーションミュージッククリップ。
- エキストラ (曲)
- エキストラ (Thinking Dogsの曲)
企業・団体・ブランド
- エクストラ・エアクラフト - ドイツの航空機メーカー。
規格
- CD EXTRA - CDの規格の一つ。
- Adobe_DirectorのDLLによる拡張機能
製品・商品
- EXTRA (ソフトウェア) - 石川准が開発した点訳ソフトウェア。
- エクストラ100 - エッソ石油(現・エクソンモービル。日本国内では現・ENEOS)がかつて発売していた高オクタン価ガソリンの商品名。
- EXTRA (ミサイル)
関連項目
「エクストラ」の例文・使い方・用例・文例
- エクストラのページへのリンク