オモチャオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 00:05 UTC 版)
「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」の記事における「オモチャオ」の解説
観客、アドベンチャーツアーズ。
※この「オモチャオ」の解説は、「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」の解説の一部です。
「オモチャオ」を含む「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」の記事については、「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」の概要を参照ください。
オモチャオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 08:13 UTC 版)
「チャオ (ゲームキャラクター)」の記事における「オモチャオ」の解説
『ソニックアドベンチャー2』で初登場したチャオのナビゲーションメカ。頭のプロペラで空を飛ぶことができる。製作者や生態については謎が多い。一人称は「ボク」で語尾に「~チャオ」を付ける。母親がいるらしいが不明。主にゲームの説明などの役割が多い。声優は小桜エツ子。 ソニックアドベンチャー2 (DC)、ソニックアドベンチャー2 バトル (GC) 各ステージのどこかにいて、近づくと動き出し、飛びながら説明をする。終わると元の場所に戻る。主に操作の説明やステージの紹介などをしてくれる。 ソニック ヒーローズ (PS2, GC ,Xbox) 操作の説明やモード紹介をしてくれる。また、チームローズのみ最初の方で操作の仕方を教えてくれる。 ソニックアドバンス3 (GBA) 道端に落ちているオモチャオを拾い上げると、操作の説明などを教えてくれる。 ソニックライダーズ (PS2, GC ,Xbox) アナウンサーを担当していた。オプションでオン、オフに切り替えることもできる。 ソニックと秘密のリング (Wii) パーティモードの説明などをしてくれる。 マリオ&ソニック AT 北京オリンピック (Wii, DS) チャオ、フリッキーと共に観客として登場。 マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック (Wii, DS) チャオ、フリッキーと共に観客として登場。また、Wii版ではメールの情報を伝えてくれたりDS版ではアドベンチャーツアーズで色々教える役割を持つ。 ソニック フリーライダーズ (Xbox 360) 再びレースのアナウンサーを担当。オプションでオン、オフに切り替えることもできる。
※この「オモチャオ」の解説は、「チャオ (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「オモチャオ」を含む「チャオ (ゲームキャラクター)」の記事については、「チャオ (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。
オモチャオ - (声:小桜エツ子)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 16:59 UTC 版)
「ソニックと秘密のリング」の記事における「オモチャオ - (声:小桜エツ子)」の解説
※この「オモチャオ - (声:小桜エツ子)」の解説は、「ソニックと秘密のリング」の解説の一部です。
「オモチャオ - (声:小桜エツ子)」を含む「ソニックと秘密のリング」の記事については、「ソニックと秘密のリング」の概要を参照ください。
- オモチャオのページへのリンク